1
2
Blenderでリトポ作業する方におすすめのアドオンです.
こんなに便利なのに無料で公開してくださっています…
■PolyQuilt(ポリキルト)
github.com/sakana3/PolyQu… -sakana3様
"さくさく感覚的に"リトポができます.
初心者~上級者どなたにもおすすめ,是非🐑!
#b3d #blender3d #Blender初心者
3
リトポ効率化アドオン,
PolyQuilt(ポリキルト)を使ってのリトポをするための準備についてまとめました.
Blender使いの方は使ってみて損はないはずです.
■PolyQuilt↓
github.com/sakana3/PolyQu… -sakana3様
#b3d #Blender3d #blender初心者 twitter.com/Nu______ll/sta…
4
CGモデラーの私がVRCHATに来て一番びっくりしたこと第一位
ほぼ全員がUnity触って
アバターをアップロードしてること
みなさん普通になってると思いますが,
業界人からすると,いや本当に驚きでした
5
Blenderの純正機能の「グリッドフィル」,
みんな知っているかもですが,
元々を丁寧に作っていれば,
こんなかんじにワンクリックで綺麗めに穴を埋めてくれるので毎回お世話になっている.
#b3d #blender3d #Blender初心者
6
【試着会のお知らせ】
VRC用モデル『ネーヴェ』の試着会を開催します.
◆日時
9/23(金)21:00~22:00頃
◆参加方法
「 YORU___ 」
vrchat.com/home/user/usr_…
「 Nu______ll 」
vrchat.com/home/user/usr_…
にフレンド& Join📩
皆様に会えることを楽しみにしています🐑
#VRChat
7
VRChat向けアバター『ネーヴェ-Neve-』
Boothページを公開しました.
記念すべき最初の作品なので,
発売記念セールを実施する予定です.
🐑通常6000円→初週限定5500円
皆さんがネーヴェを気に入ってくれますように.
よろしくお願いいたします.
ネーヴェ -Neve-
still-blank.booth.pm/items/4165395
#VRChat twitter.com/Nu______ll/sta…
8
配列モディファイアを使ったレース襟の作り方.
知っている方も多い機能だと思いますが,
簡単だし便利だよーということで活用法を紹介.
襟だけじゃなくてスカートのレースにも使えますね
#b3d #blender3d #blender初心者
9
Blender使い御用達「MiraTools」でリトポ作業.
円で囲った場所にポリゴンを生成できます.
そのあとの調整も簡単なので本当に重宝してます…!
腕・太もも・足・腰回り等.
リトポだけとかウエイトのゲージ制作に使えますね🚩
#b3d #blender3d #blender初心者
10
VRCHATアバター「ネーヴェ」について
会社の人から声がかかり,なんと説明会のセミナーでネーヴェについて紹介されることになりました…
主にモデリングのTipsとか,制作の流れとか,
そういうのが内容になる予定です.
ゲーム業界いる方,アバター制作興味ある方は是非!
#3DCG
creativevillage.ne.jp/category/event…
11
お久しぶりのBlenderアドオン紹介!
TexToolsのUVtoMeshという機能です.
名前の通りメッシュをUVの形で
展開したり…戻したり…できます.
開いてから,リトポやオブジェクトのラッピングに使います.
頻繁には使わないけど覚えておくと便利📝
作者franMarz様
github.com/SavMartin/TexT…
12
今回作ってる衣装,
実はTexToolsのUVtoMeshを使ってモコモコ部分のメッシュをあとからラッピングして作ってます.
立体の状態でポリゴン整えるより楽でとても良いです…まさに痒い所に手が届く感じ. twitter.com/Nu______ll/sta…
13
キャンペーン
オリジナル3Dモデル「ネーヴェ-Neve-」のアップデートに伴い、プレゼント企画を実施します.
◆応募方法
当アカウントをフォロー&このツイートをRT
◆内容
抽選で3名様に「ネーヴェ-Neve-」の製品版をプレゼントいたします🐏
応募期間:2/27(火)23:59まで
#VRChat
still-blank.booth.pm/items/4165395
14
Blenderアドオン紹介
「Fluent Power Trip」の「Cloth panel」です.
見てて楽しい+普通に実用的な機能.
自分はよくキルティング生地をモデリングするときとかに使ってます.
シミュレーションしたい面を選択してEnterを押すだけ.
※有料です.
blendermarket.com/products/fluent
#blender #Blender3d #b3d
15
Blender便利機能紹介🚩
「Gstretch」という機能です.
頂点をGペンシルで描いたラインに沿うように
変形させることが出来ます.
覚えておくとふとした時にすごく助かります.
使い方も簡単でBlender触りはじめの人にもおすすめ📝
#blender #Blender3d #b3d #blender初心者