森田 浩之 Hiroyuki Morita(@hiroyuki_morita)さんの人気ツイート(古い順)

ロイターのこの記事「日本の首相、大震災の直後にも消費税増税のプランに固執」は、国際的には相当なインパクトがある。国内のどこかの共和国で大地震が起き、かなりの数の人が亡くなっても、微動だにしないロシアのプーチン大統領の報じられ方のよう。reut.rs/1MD419o
講談社「現代ビジネス」に記事を書きました。:東京五輪、反対してもいいですか?「やめる」を納得させる5つの理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/500…
ノーベル文学賞に決まったカズオ・イシグロのことを、テレビは「長崎生まれの日系イギリス人作家」と呼んでいる。なんとか「日本」に引きつけようとするこういう姿勢、みっともないからやめたほうがいい。カズオ・イシグロはイギリス人、それでいいじゃない。
#若い編集者が知らない事をつぶやこう なんてタグがトレンドの3位に入っているのは、金曜のこの時間に来週月曜発売の雑誌を入校している編集者が、いっせいに仕事したくないモードに陥ったためとしか思えない。
コロンビア戦に勝ったことを「サランスクの奇跡」って言うの、メディアはやめようよ。あの勝利に「奇跡」というべき要素はなかったよ。サッカーについてては「○○の悲劇」「○○の歓喜」「○○の奇跡」という言い方が日本のメディアは好きだけど、それを続けてると次のレベルに行けないと思うんだよね
渋谷の端っこで、信じがたい抑圧行為が行われている。 twitter.com/nerukaigi/stat…
Yahoo!ニュース 個人に初寄稿しました。最初の記事の主人公は、やはりこの人。羽生結弦が「絶対メディア王者」である理由──進化が止まらない「言葉たち」の裏側(森田浩之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
Olympics.org の公式アカウントが3.11に「羽生結弦の10年」を固定トップツイートにしている。「羽生の目を通じて2011年3月11日のリアリティーを理解しよう」。もう羽生結弦その人が、メディアになっている。 twitter.com/Olympics/statu…
昨年12月の全日本選手権のときに〈羽生結弦が「絶対メディア王者」である理由──進化が止まらない「言葉たち」の裏側〉という記事を書いたのですが、羽生結弦というメディアの発信力はその後もどんどん進化しています。今月の世界選手権で何をやってくれるか楽しみです。news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
Yahoo!ニュース 個人に寄稿しました。東京五輪の暴走に、何もしなかったメディアのことを忘れない(森田浩之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
内田篤人は、サッカー報道を変えてくれるかもしれません。今日の試合後のインタビューは本当によかった。聞き手のほうが言いたいことを言って、「以上です」と締めるインタビューなんて、なかなかありません。#サムライブルー #日本代表 #内田篤人 #うっちー #daihyo twitter.com/TAKOBELL12/sta…
『ニューズウィーク日本版』最新号の特集は「羽生結弦 挑戦する心」。充実した特集のなかで、僕は彼の「言葉力」「メディア力」にフォーカスした記事を2ページ書かせてもらいました。今日の北京での記者会見の対応も素晴らしかった。その理由に少しでも迫ることができていたらと思います。 twitter.com/AkaneAkari_tw/…
言ってしまえば、彼は「メダルを取れなかった選手」。なのに、その動向がこうしてメディアで逐一伝えられる。おそらく五輪閉幕まで。そしてさらにその先へ。誤解を恐れずに書くならば、もしかしたら彼は五輪3連覇を成し遂げていた場合より、メディアで大きな存在になっているのではないか。#羽生結弦 twitter.com/yu_iwa3/status…
『ニューズウィーク日本版』の最新号に書いた羽生結弦の「メディア力」に焦点を当てた記事が、ウェブ版でも公開されました。 北京五輪の最後を飾る20日のフィギュア・エキシビションの前に、ぜひご一読ください。#羽生結弦 「絶対メディア王者」としての羽生結弦 newsweekjapan.jp/stories/cultur…
Yahoo!ニュース 個人に寄稿しました。メダルを逃した羽生結弦が、なぜ五輪の後半戦もメディアで主役扱いされたのか。きのうのエキシビションでも存分に発揮された彼の「メディア力」を書きました。 "メディア王者" 羽生結弦が「報われなかった」北京五輪で輝き続けた理由 news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
これは「出待ち」というより、「パレード待ち」の光景だね。 #羽生結弦 #HanyuYuzuru twitter.com/wyang6636/stat…
きのう公開したこの記事は多くの方々に読まれていますが、驚いたのは私のツイートへの返信に、英語、中国語、ロシア語、スペイン語のものがあったこと。羽生選手の国際的な人気を再認識しました。 "メディア王者" 羽生結弦が「報われなかった」北京五輪で輝き続けた理由 news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
こんなツイートをしたら、今度はボスニア・ヘルツェゴビナからボスニア語の(たぶん)返信をいただきました…。 twitter.com/hiroyuki_morit…
わ、下のツイートの後、ボスニア語に続いて、今度はインドネシア語(だと思います)の返信をいただきました。世界の羽生ファンのみなさん、彼の国際的な人気はわかりましたから、あまりいじめないでください笑。 twitter.com/hiroyuki_morit…
羽生選手が北京五輪で口にした「報われない努力」という言葉を分析する記事に、コメントを寄せました。 羽生結弦の「報われない努力」なぜ心に刺さった? 識者が分析する「五輪名言の共通点」 j-cast.com/2022/02/234315… #Beijing2022 #フィギュアスケート #報われない努力 #羽生結弦 @jcast_newsより
羽生結弦選手が英語を話しているのを初めて聞きました。スピーキングのレベルはかなり高いですし、それ以上にメディアに向けて英語で話すことに「慣れて」いるという印象を持ちました。#羽生結弦 twitter.com/killua11111/st…
のぞきに来ました。 #羽生結弦展
北京の頃より3kgほどスリムになられたでしょうか。#羽生結弦 #減量 #ファンタジー・オン・アイス twitter.com/yuzu1207_ss/st…
米タイム誌、きました。 twitter.com/TIME/status/15…
日テレの羽生くんの扱いが、あまりにもったいなさすぎて、泣いている。#羽生結弦 #24時間テレビ