226
228
229
#将棋オールスター東西対抗戦
投票が始まっています。
よろしくお願いします。 twitter.com/shogi_jsa/stat…
230
231
#動物と学ぶ将棋講座
#羽生善治 #将棋
動物と学ぶ将棋講座・その22
『十枚落ちの勝ち方その6』
竜と馬を作った後は協力して隅
に追い詰めます。最後は端歩で
詰めあがりです。
※我が家の端を守っています。
(ラムネとれもん)
233
おはようございます。
昨日は王座戦の70周年記念パーティーに出席しました。
創設当初からのスライドも上映され歴史を感じた一時でもあり、棋士として活動出来る有難さを感じた1日でした。 twitter.com/nikkei_bunka/s…
234
235
236
11月26日・27日に行われる
【将棋の日in関西】
の抽選申込が始まりました。
私は26日に出演予定です。
10月24日までの応募期間ですので、
皆様奮って御参加をお願い致します。
kansai-shogi.info/48shoginohiks/
237
封じ手の二択が難解で二時間以上の長考となりましたがここでペースを握れたようです。しかし、正しく応対されると千日手にしかならないので作戦は良くなかったと思います。ともあれ、2勝2敗のタイとなって次につながる対局となりました。
238
以前名人戦の設営の時にお世話になった方から、松浦先生の無月の譜を送っていただきました。
ありがとうございました。
#松浦寿輝
239
夜分遅くになり申し訳ありません。
遅れましたが将棋講座のツイートさせて頂きます。
明日にでもゆっくり楽しんで下さい。
よろしくお願いします。 羽生
240
鹿さんが帰りの電車にぶつかった日の仕事でした。
無事でいてほしいです。羽生善治、対局の決断は「直感→読み→大局観」ミス対処には「お茶で一服」(岐阜新聞Web)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/98499…
241
#動物と学ぶ将棋講座
#羽生善治 #将棋
動物と学ぶ将棋講座・その28
「八枚落ちの勝ち方その3」
成香で金を取った後は角の
活用でゴールが見えて来ます。
※こちらも見えないゴールを見ようとしている れもんさん
242
夏休みと言えば小学生時代は各地で開催される子供将棋大会に参加していました。通常は2日間の開催で初日は予選で
4勝通過、2敗失格、二日目は決勝トーナメントのルールが多かった気がします。現在はコロナ禍で難しい面もありますが
早く通常に戻ってほしいものです。
243
おはようございます。
山本周五郎は数多くの作品を残していますが個人的に好きなのは「寝ぼけ署長」です。
仕事中は寝てばかりに見える署長が実は、、、という流れは多くの推理物に影響を与えたと思っています。
244
昨日の女流王位戦第1局は素晴らしい大熱戦でした。
最近の将棋では珍しい相振り飛車の出だしから
実に細かい駆け引きがあり、終局まで手に汗を握りました。
里見ー西山はこれで30局目、マイナビ女子オープンでもこの組み合わせで今後、ますます
楽しみです。
live.shogi.or.jp/joryu-oui/
245
火星移住を計画しているイーロン・マスク氏はtwitter社の筆頭株主
でもあります。現在は地上400kmにあるISS(国際宇宙ステーション)
でもネットは繋がるようですが、
将来は火星からツイートする日が
来るのでしようか?
bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
247
おはようございます。
昨日は沢山のコメントを頂き有難うございました。
どうやら佐藤さとるさんが1967年に
出された「宇宙からきたかんづめ」の中の「とんがりぼうしの高い塔」のようです。私は1970年生まれなので時系列も
辻褄が合います。
どうもありがとうございました。 twitter.com/yoshiharuhabu/…
248
おはようございます。一昨日は囲碁の井山さんと久しぶりに対談しました。
王座戦の歴史やA Iのことなど様々な事を話せて楽しかったです。
日本経済新聞のサイトでアーカイブ公開
されているので宜しければ御覧ください。
249
投票して頂きありがとうございました。 twitter.com/shogi_jsa/stat…
250