401
ついに来ましたね。
奥様はご無事でしょうか?
【速報】投資会社代表の三浦清志容疑者(43)を業務上横領の疑いで逮捕 東京地検特捜部
news.yahoo.co.jp/articles/bd784…
402
さあ高市さん、捏造文書でなかったら議員辞職ですよ。何しろ国会でのご自身の発言ですからね。
asahi.com/articles/ASR36…
403
これがthe日本。
そんなに男が好きなら同性婚でもしたらいいのに。 twitter.com/moteging/statu…
404
何も言わなきゃ良いものを、わざわざ出てきて文書の真実性を担保したようなものだろうこれ↓
「秘密ではないため刑罰には当たらないものの、公務員の懲罰の対象となる可能性がある行為です。 twitter.com/isozaki_yousuk…
405
思い出すのは大臣がこれを言うと整合性を取るために配下から死者が出る国が日本だってことだよ。
「私や妻が関係していたということになれば、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということ」(安倍首相)
高市経済安保相、捏造でなければ辞職も
news.yahoo.co.jp/articles/fd93b…
406
コオロギを食べて痛風になろう。 twitter.com/taraba777/stat…
407
アメリカがやらずぼったくりのチンピラヤクザなのか、日本政府が壮絶なアホなのかわからんが、それにしても「納入されていない偵察機の維持費」っていったいなんだ? twitter.com/umekichkun/sta…
408
さあ大変だ。
これ、逃げ切れるかな?
okinawatimes.co.jp/articles/-/111…
409
議長が要求したとの証言。
またまたまた自民党議員だ。 twitter.com/aritayoshifu/s…
410
自爆告発びっくり仰天!
やはり自民党は壺の金と選挙支援にすっぽりハマってんだな。
「謝礼いくらでも用意」教団側から再三の出席依頼 (自民党時代に)
鳩山元首相が証言 asahi.com/articles/ASR31…
411
大変厳しい…、って、それじゃあ税金の使徒を隠したくて仕方ない、あるいは見せられない中身って事じゃん。
アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」
asahi.com/articles/ASR31… #
412
それがまさに現在の自民党政治そのものなんですよ。怖いね。
公職にある者が、気に入る国民には情報を流し、気に入らぬ国民には流さない twitter.com/aokitonko/stat…
413
そもそも「差別を指摘されている側」が「差別ではない」とか断言しちゃってるる時点で完全アウトですな。
414
もうすぐ「コオロギを食べるとポイントがもらえる」ようになるかな?
415
これは単に、この国がいかに貧しいかって話では? twitter.com/mainichi/statu…
416
おっと!
これは先進諸国から見たら致命的な発言ではなかろうか。
同性婚認めないのは不当差別でないと首相
nordot.app/10031374820287…
417
格差社会を象徴するようなきっぷ発売。
のぞみグリーン車2席を1人で使えるきっぷ、JR東海が4月に販売へ
u.lin.ee/KyWGrWk?mediad…
418
国民が昆虫を食べると大儲けする奴がどこかにいるんですよ。
419
なんと罰金2000円。そりゃあ払う方が簡単だ。
公衆浴場法は調査への虚偽報告に対し「2000円以下の罰金」との罰則を定めています。
老舗旅館でお湯替え「年2回」 レジオネラ属菌“3700倍” news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
420
壺問題はとにかく先延ばし。あわよくば忘れて欲しい自民・壺癒着。その間に増税決めてミサイル買って壺の政策をどんどん推し進める作戦。選挙まではダラダラ行くぜ。
旧統一教会への解散命令請求、判断は4月以降に 文科省方針 news.yahoo.co.jp/articles/2645f…
421
日本中でいくつもの企業や団体が突然始めたコオロギ食開発。同時多発の裏にはやはり不気味な政治が絡むのか。
ところであなたはコオロギ食べた人とキスできますか?
河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会
asahi.com/articles/ASQ2N… #
422
一族に政治家がいたのは知ってます。それを「わざわざ掲載した意味」を聞いてるんですよ。有権者の疑問がわかりませんか?
岸信千世氏が家系図の掲載を説明「一族の中に政治家を務めた方がたくさんいたことは事実で、それを表記するということ」
asahi.com/articles/ASR2N… #
423
こんな翻訳記事が驚愕を持たられ世界中を駆け巡ってますが日本のメディアはまだ彼を使うのか?
「イェール大学の経済学助手が急速に進む日本社会の高齢化への対抗策と称し、『唯一の解決策』は『いわゆる<ハラキリ>儀式を含む老人の集団自殺しかない』などと発言した」
jbpress.ismedia.jp/articles/-/740…
424
成田氏には「発言した責任」がありこの先もそこから逃げ出す事は決してできない。
そしてこの人に好き勝手に発言させたメディア側には「拡散した責任」があり、永久にそれを背負って行ってもらうしか無い。 twitter.com/punkisverzet/s…
425
米軍基地や原発、オスプレイや型落ちミサイルにはウェルカムする人々が、なぜか突然に憲法だけは「アメリカから押し付けられたもの」と都合良く拒否する恥知らず。