676
始まりました!!
今回は「子ども記者会見」から。
#ワルイコあつまれ
677
黒歴史を黒豆にたとえたシンゴさん。最近、黒豆が喉にいいとツヨシさんに教えてもらったそうで、今まで大きなドームのライブでもいっさい喉のケアをしてこなかった自分が黒歴史だったと。黒歴史というよりシンゴさんの喉が強すぎることに驚きです。
#ワルイコあつまれ
678
クリミア戦争における兵士の死亡理由の第1位は実は不潔な環境が原因の感染症でした。当時、看護師団の総責任者だったナイチンゲールさんは野戦病院の衛生状態を徹底的に改革。その結果兵士の死亡率は47.2%から約2%まで下がったそうです。
#ワルイコあつまれ
679
この日の収録で、真面目に進行する慎吾ママの姿を見て驚いていた水野さん。慎吾ママは「教育番組だから、あんまりふざけすぎちゃうと怒られちゃうんです…(笑)」と冗談混じりに返していました。
#ワルイコあつまれ
680
〜松尾葉流の教え〜
あえて分かりにくい句を詠むことで、読み手の想像力にまかせることができ、それによって議論が盛り上がることを狙っている。
#ワルイコあつまれ
681
田中さんの中ではクリリンとルフィの声は同じとのこと。ただキャラクターの性格などもふまえて声の出し方には違いがあって、ルフィは雑に、クリリンは逆にていねいに声を出しているようです。最初の質問から興味深いお話が盛りだくさんです。
#ワルイコあつまれ
682
草彅さんの「なんじゃこりゃ」いただきました。
#ワルイコあつまれ
683
はやワルまであと1時間。この1時間でみなさんは何をしますか??
#ワルイコあつまれ
684
今日は「慎吾ママの部屋」から。ゲストは19世紀のイギリスから来てくれたフローレンス・ナイチンゲールさんです。
#ワルイコあつまれ
685
たしかに牛肉や豚肉、鶏肉は「肉」と言うけど、魚は魚肉なのに「魚」っていいますね。その理由は・・・
#ワルイコあつまれ
686
恵比寿駅はおしゃれな街だにゃ〜
かなりいい感じの写真が撮れたにゃ!!!
#ニャン吉ひとり旅
687
おそワルまであと1時間。おそワルもしっかり見ちゃうみなさんは真のワルイコです。
#ワルイコあつまれ
688
ワルイコ始まりました!
いざテレビの前に!!
#ワルイコあつまれ
689
落合さんがさらっと言っていた「(いまいる)環境で輝けないのは、その環境を変えるのがいちばん」という言葉はものすごく真理な気がします。
#ワルイコあつまれ
690
ちなみに最初の「おじさん」のくだりからずっとアドリブ全開だったエジソンさん。そんなエジっちに慎吾ママは「すごい考えてきたんですね。エジソン・おじさんって昨日お風呂で考えたんですか?」と対抗して質問攻めしておりました。
#ワルイコあつまれ
691
いつかの収録のときのスタジオ前のホワイトボード
#ワルイコあつまれ
692
ヤマノミ族の生活に寄り添って、現地の言葉も一から覚えて、一緒に行動したからこそ、この濃密な取材が実現できたんですね。勉強になります。。。
#ワルイコあつまれ
693
このコーナーでは草彅さんは司会とナレーションを担当。こんなに素に近い草彅さんが見られるのはワルイコでは珍しいかもしれません。
#ワルイコあつまれ
694
新橋駅で降りたら駅前に大きなSLがあったにゃ!!
ニャン吉カラーで近くで見るとカッコいいにゃ〜
#ニャン吉ひとり旅
695
国分ディレクターがヤノマミ族からお守りとしてもらった石の斧を撮らせていただきました。確かに何らかのパワーが宿っている気がする、、、
#ワルイコあつまれ
696
子ども記者会見はまだまだ続きますが、いったん「社会の体操選手権」をはさみます。今日の種目は「会議中に妻から怒りの電話」。草村選手は何をしでかしてしまったんでしょうか?
#ワルイコあつまれ
697
日本にいる魚は約4000種類。そのうち実際に食べているのは30〜40種。確かにお寿司屋さんにもそんなに種類ないですもんね…
#ワルイコあつまれ
698
【復習ワルクイズ】
今回のクイズはこちら!
「ヨネキンchでヨネキンさんが最初に歌った歌は?」
↓答えはNHKプラスをチェック!!
plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
#ワルイコあつまれ
699
〜松尾葉流の教え〜
稚語をあえてブレさせることで、いったい稚語は何なのか混乱させるおもしろみを見せている。
#ワルイコあつまれ
700
さかなクンさん本日はありがとうぎょざいました!!!
#ワルイコあつまれ