魔太朗(@matarou2022)さんの人気ツイート(新しい順)

51
桑原亮子さん担当の脚本が今日で一旦終わりだからか、これまで積み重ねた物語の大団円のような金曜日だった あり得ないレベルで15分間泣き通しになるので、これから見る人は水分・塩分の補給をお忘れなく #舞いあがれ
52
番組表によると「舞いあがれ!」の脚本を桑原亮子さんが担当するのは明日金曜日の回までで、来週からしばらくは嶋田うれ葉さんの脚本となるようです どんな #舞いあがれ になるのか楽しみ
53
「舞ちゃんは大学卒業してからパイロットの学校行けばいいのに」という人が多いですが、その辺りの事情はこちらの公式ガイドで詳しく解説されています 要は、大変な狭き門な上25歳以下という年齢制限があるので大学在学中に受験するケースが多いそうです #舞いあがれ amzn.to/3UNv0DM
54
「結果的にめぐみさんの人生は成功したけど、あの時点では祥子さんの反対は正論だよな」と思えた今日のシーン #舞いあがれ
55
貴司くんのお母ちゃんが「親の反対を押し切って決めた仕事やからうちらに弱音を吐けんかったんやな」と言うのを聞いて目を合わせるめぐみさんと浩太さん このまま舞ちゃんの進路変更に反対し続けたら「明日は我が身」と思ってしまったんだろうね #舞いあがれ
56
「飛行機を作りたい」から「パイロットになりたい」への心変わりがめちゃくちゃ丁寧に描かれたのが良かった ヤング大会の助っ人しただけで唐突に「コックになる」とか言い出した前作をどうしても思い出してしまう そろそろ忘れたい #舞いあがれ #ちむどんどん反省会
57
前作で「過程を見せてくれ。頼むから過程を!」と散々言っていたのに対して、今作ではしっかり過程を見せてくれるのが良い 「なんやかんやで全部うまくいきました!」じゃなくて「こんなに頑張ったけど失敗しました」というのもちゃんと見せてくれるとこも信頼できる #舞いあがれ #ちむどんどん反省会
58
10分間のフライトをちゃんと10分間見せるのがすごかった #舞いあがれ
59
NHKのニュースサイトに新語・流行語大賞ノミネートの記事 奥歯に物が挟まったような書き方とはまさにこの事か #ちむどんどん反省会 #流行語大賞
60
部屋に置かれた豚の貯金箱で「お金大好きキャラ」がさらに強調された悠人兄ちゃん 配役が横山裕さんで良かったな 村上信五さんだったら生々しすぎて見てられない #舞いあがれ
61
お父ちゃんをいくらでも論破してぺちゃんこにできる場面で「父ちゃんの夢は時間が掛かりそうやな」くらいで流すお兄ちゃんの気配り この人めちゃ優しい さすが横山裕さん #舞いあがれ
62
お兄ちゃん、「岩倉家の問題児」とか言われてるけどどこが問題なのかよく分からない 東大入って、在学中に株で2000万円稼いで、大企業に内定決まって どこが問題児? まずは褒めてあげてもいいと思う #舞いあがれ
63
お兄ちゃんが内定もらったIMORI電機は「井深+盛田」でSONYのことなのね イカロスコンテストに比べてだいぶ分かりにくい #舞いあがれ
64
#エルピス のようなドラマが今後も作られるためには、スポンサーを応援するのが良いと思う ・ライオン ・サントリー ・キユーピー ・TCB ・ライフネット生命 ・ナースパワー ・GM ・ジャパネット ・アサヒビール 素晴らしい番組を提供していただきありがとうございます
65
1週目、サッカーに誘われて「後で行く」と応えた後「みんなに合わせるのは実はしんどい」と舞ちゃんに吐露してた貴司くん 今日、デラシネ店主が語った「船上パーティーで苦しくなって海底へ」は刺さりまくるわな #舞いあがれ
66
そわそわする父の横で妹の帰りを憮然とした顔で待ってた悠人 舞ちゃんが現れた後に、見たことのないほど柔和な顔で微笑んでるのがめちゃ良かった #舞いあがれ
67
自分の気持ちが言えるようになった舞ちゃんが言ったのが 「大阪まで飛行機で帰りたい」 もう運賃とかどうでもいいから全力で叶えてあげたくなるめぐみさんの気持ち、わかる #舞いあがれ
69
「めぐみに電話して相談してみ?」 もうすぐ舞ちゃんを東大阪に返すことを踏まえてスムーズな引き継ぎを促す祥子さん マネージメントの達人か #舞いあがれ
70
「できんことがそんなに嫌か?できんかったら母ちゃんに叱られるか?」 「母ちゃんが代わりにやってくれる」 本人も気づいていない問題の本質を言語化することで明らかにする祥子さんの会話術 カウンセリングの天才か #舞いあがれ
71
お母さんと離れ離れになった瞬間に舞ちゃんがおばあちゃんに言った言葉が「お母ちゃんと離れるのは寂しい」とかではなく「私といるとお母ちゃんしんどそうだから、私うちに帰られへん」だったのが不意打ちすぎて号泣 人の心に敏感すぎだろ #舞いあがれ
72
このドラマで何が不安かといえば、舞台が「1994年の大阪」なんだよね 1995年の1月に何が起きたか知ってる未来人としてはなかなかしんどい #舞いあがれ
73
駆け落ちして母親に音信不通にしてた妻に黙って義母に近況報告をし続けていた夫・浩太 イケメンすぎやろ #舞いあがれ
74
「熱が出る原因」はわからないけど、「原因のわからない熱が出る女の子」に視聴者がモヤっとする原因はわかる #ちむどんどん反省会 #舞いあがれ
75
山田さん以外は老けメイクで安心しちゃって老け演技全然してなかった印象 これは演出の問題だと思う #ちむどんどん反省会