🇺🇦BOGDAN PARKHOMENKO(@parkhomenko_bog)さんの人気ツイート(リツイート順)

676
今日ハリキフの医師団に送金を行いました。彼らは心臓外科医のグループで最年長のお医者さんは70歳のエキスパート。 負傷した兵士や市民の手術を行っています。
677
世界のリーダーはゼレンスキーであるべきです🇺🇦 彼はもう何週間も寝てません ウクライナ人はすごく彼の事を心配しています💔 #ウクライナ  #ゼレンスキー大統領  #ボグダン
678
奪還した地区でウクライナ軍を迎え入れる地元の人々🇺🇦 感謝でいっぱい!みんなずっと不安で生活してたんだね😥
679
今日はウクライナの独立記念日🇺🇦 戦争前ならコンサートが行のわれ、花火が上がるんだけど、今日はロシアの嫌がらせでミサイルが飛んで来るかも知れないので全て延期。 会社やお店のほとんどは閉まっていて、皆んな家で過ごしている感じ。 半年経って一番思う事は、生きている事に凄く感謝🙌
680
ロシアはウクライナを3日で制圧してキーウの独立広場で勝利パレードを行う事を計画してたから、その願いをウクライナが叶えてあげましたね いやー夢は本当に実現しますね めでたし、めでたし
681
ずっとイスラエルは何もヘルプをしてこなかったんだけど ここ数日で軍事諜報関連で大きなサポートを開始し出したみたい ロシア人の多くはイスラエルの国籍も持ってるからロシアとイスラエルはズブズブなんですよね。。 それに今ユダヤの親戚がいるロシア人は イスラエルへの亡命を準備してる
682
プーチンの親戚のメドヴェドチュク1人に対して200名近くの捕虜取引が実現。 ロシアが大敵にしているアゾフ大隊の隊長やメンバーをウクライナに戻す事が出来たのもこのおかげ。 他の親ロシア派のウクライナ国会議員も同じぐらいの対価なので、今後ウクライナでどんどん捕まえて、ロシアに戻さないとね
683
・徴兵を断る ・戦争放棄する ・(ウクライナ軍に有利な)破壊工作をする ・戦わず捕虜になった場合 懲役10年 プーチンの新しい命令
684
トルコも建築は地震に耐えられる構造になってないのかな? トランプみたいに崩れてしまう。。
685
ロシア 450機の軍用機と300機の軍用ヘリを ウクライナ国境から200キロの距離に用意 大規模侵攻で使われる可能性が高い
686
ジョンソン首相、今日キーウに来てくれました🇺🇦🇬🇧
687
車に積みきらないぐらい沢山の支援物資をお送り頂き、本当にありがとうございます😭 郵便局と自宅を何度も往復してピックアップさせて頂いています🙏
688
イジュムの解放を行ったウクライナ軍🇺🇦 既にドネツク空港まで押し戻したとの情報あり🤩
689
○明日のオンエア テレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」 12時〜12時55分放送 見てね😇 @hirox246 @higashi_kokuba @cb_otake #テレビ #テレビ朝日 #テレビタックル #ビートたけし #takeshikitano #ukraine #ボグダン #bogdaninukraine
690
皆様から届いた支援物資をハルキウに 輸送させて頂きました🙌
691
そこに睨みを効かせるオレーナ夫人の写真がネットに拡散(笑)
692
HIMARSに書かれた昨日のウクライナへの攻撃のロシアに対する憎しみ あれだけウクライナに着弾した事にウクライナ軍は相当怒ってる
693
以前ボランティアで小屋を修繕した姉妹の家の航空写真が手に入りました。こんな感じで跡形かもないぐらい被害受けてて、左横の小屋が修繕した箇所。 モシュンは報道されてないだけで被害は本当に大きいので、僕らが積極的にこの数ヶ月手伝ってます。
694
ハルキウ 破壊された学校の校庭でワルツを 踊る女子生徒 泣ける😭
695
今朝キーウでサイレンが鳴ったので、その間防空壕に避難してる知り合いの子供 子供達が歌っているのはChervona Kalynaと言うウクライナの戦争応援ソングとなった民謡曲
696
あとペットフードとペット用の薬も必要!!!!!!特にリラックスするサプリとか😭😭😭かなり精神的に不安定だから🥲 @kishida230 @japan @ModJapan_jp
697
ベラルーシ 来年の2月を目処にロシアから12万人レベルの兵が参加する共同部隊を設立。 ベラルーシからウクライナへの侵攻を再度トライするみたい
698
僕の周りの方や僕を支援した方はこの口座まで送金頂ければ幸いです🙇‍♂️❤️🇺🇦 #ウクライナ #支援 #募金 #ボグダン
699
今日の攻撃でモルドバへの 電力供給が停止 大規模停電でキシナウの 道路は渋滞
700
こうやってウクライナ軍の人が国歌を歌っている姿を見ると心が温かくなります。 元々ウクライナ人はそんなに愛国心はなかったけど、クリミア併合あたりから急に団結する事、国を愛する事を学びました。