嶋津洋樹(@hiroki_shimazu)さんの人気ツイート(いいね順)

1
意外と知られていないようですが、外国為替は政府・財務省の管轄で、日銀は無関係。 報道などで「政府・日銀」とあるのは、実際のオペレーションを日銀がするということで、情報提供などでの連携はあっても、日銀が為替について主体的に何かを決めるということはない仕組みになっています。
2
全く問題がないとは言わないが、日本経済を10年でここまで戻したことは認めるべき。 失われた20年の間、出鱈目をただただ正当化していた人々が未だに我が物顔なことに驚く。 日銀総裁、それ以外にいい方法あると思えない-10年の量的・質的緩和 bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessから
3
スウェーデンをお手本に!という議論ですね。 せっかくなので、改めて実効為替レートを確認しておきますね。 ご覧の通り、スウェーデンはずっと右肩下がりです。 円の実効為替レートの下落を国力の低下などと大騒ぎするのであれば、スウェーデンは絶対にお手本にできませんね。 あれ? twitter.com/nikkei/status/…
4
全くというほど、いわゆるワイドショーには興味がないのだが、どうも今朝は日銀が赤字で大変だという話題だったとか。 以前にも書いた通り、中銀と商業銀行は全く別というのが基本。 それを同一視する専門家がいることに戦慄を覚える。
5
全く愚かな提案。 共同声明も物価安定目標もない時代が無責任な政策とデフレ放置につながった。 デフレは誰も幸せにしないのに、自分だけの短期的な利益を優先する面々。 令和臨調、物価2%「長期の目標に」 政府・日銀に提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
6
マクロ経済の専門家であるとすれば、酷い内容である。 もちろん、言論は自由だし、フィクションを書くのも問題ない。 しかし、中央銀行を商業銀行や一般企業と同一に扱うのは素人と同じ。 国の財政を家計に例えるのと同じ誤った考え方でもある。 news.goo.ne.jp/article/presid…
7
「もし植田氏が失敗するようなことがあれば、批判は黒田総裁にも及ぶだろう」 主要中銀の首脳クラスの肯定論に対し、日本の専門家は総じて否定的。 極めつけは最後のコメント。 なぜデフレを放置、深刻化させた白川氏以前の人々は批判されないのか? とんでもコメントが平然と居座る日本。 twitter.com/BloombergJapan…
8
「円安と物価高に苦しむ国民から支持を失いつつある」 デフレ下でもそうだったが、メディアと「専門家」がこぞって誤った知識を拡散した結果。 それでは、金融引き締めをして、金利上昇と円高になれば「変更すべきだ」と言った人々の生活は楽になるのだろうか? twitter.com/BloombergJapan…
9
あまりといえばあまりにひどい記事。 この手の表面的な解説で異次元緩和を批判する記事が多いことに驚く。 異次元緩和前のデフレはなぜ起こったのか?という分析は皆無。 もちろん、反省もない。 まさか、日本企業が怠慢が原因だとでも言うのだろうか? tokyo-np.co.jp/article/228535
10
発言を意図的に切り取り、専門的な部分をそぎ落として報道した結果。 黒田総裁がいなければ、いまだに日本はデフレで、パンデミック対応どころではなかった可能性が高い。 こうした世論の意図的ともいえる誘導が国を誤った方向へ導く。 twitter.com/BloombergJapan…
11
「デフレ脱却に偏り過ぎて日本の『身の丈』に合わない物価目標を掲げている問題点」 強い円にこだわりすぎて身の丈にあわない金融引き締めを維持したこと、が #デフレ の一因。 日本は停滞する運命にあるとでも言うのだろうか? #構造改革?それは人切りと同義で、景気低迷時には悲惨な結果を招く。 twitter.com/ReutersJapan/s…
12
「ウクライナ戦争により、欧州はロシアへの依存を減らそうとしているため、われわれの地域で入手可能だったLNGが一滴残らず欧州に買われている」 世界中で脱炭素、脱原発を煽った欧州。 とくにドイツの罪は重い。 twitter.com/WSJJapan/statu…
13
印象論を排し、当たり前のことを丁寧に説明されている講演でした。 なぜ多くのメディアや「専門家」、円債市場の人々は平気で、とんでも論を主張し続けるのか? boj.or.jp/about/press/ko…
14
柔軟化するとしても物価安定の目標が達成されてからにしないと。 岸田政権は結局、増税と金融引き締めで日本をデフレに戻すつもりということか。 岸田政権が物価目標柔軟化検討、日銀との共同声明改定へ-報道 bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessから
15
岸田首相もそうだし、総じて左派政権にあてはまるのだが、政策の根底に「民よりも官が優秀」という発想。 今後、どんな産業が主流になって、どんな能力が必要になるのか、誰も分からない。 政府の取り組むべきは、そういうなかで人々の試行錯誤を後押すること。 twitter.com/BloombergJapan…
16
どれもこれもひどい話で驚くのだが、とりあえず1つだけ。 円高は零細企業を救うのか? 官僚、メディア、大学教授などは少なくとも短期的には失業や賃金カットと無縁で、デフレや円高のメリットが大。 彼らが円安を批判するのは当然なのだが、それをあたかも国のためという体でされるのは。。。 twitter.com/Toyokeizai/sta…
17
そもそもデフレを招聘し、放置したことを正当化。 デフレで実質所得が増加するというのは、失業の恐れがない既得権益の典型的な主張。 デフレ下では借入の返済負担が増加するため、庶民が住宅や自動車などの高額品を購入するのが困難に。 経済パイの縮小は国際的な地位低下の要因にも。 twitter.com/dol_editors/st…
18
香港経由で中国本土市場へ向かう資金が大幅逆流。 一方、中国本土から香港市場へ向かう資金は急増中。 外国人投資家は中国本土から逃げ出し、中国本土の投資家はとりあえず香港を目指すという構図。 twitter.com/BloombergJapan…