Dr. RawheaD(@RawheaD)さんの人気ツイート(新しい順)

51
あまり知られてないかもしれないけどシェイクスピア時代の英国では演劇は男性のみが演じていた。つまり彼の作品のあらゆる女性役は男優が演じた。特に法で禁じられていたわけじゃないけど演劇とは「そういうもの」だったらしい。シェイクスピアは女性が演じるジュリエットを見ることなく死んだそうだ。
52
「トールキンのエルフを黒人が演じるのは原作レイプ」派と「アシリパさんを和人役者が演じるのは全く問題ない」派とが結構ダブってる説
53
この環境運動家たち、なぜゴッホの「ひまわり」を選んだのかな? 油絵だから? Stop Oilって感じ? と思ってたんだけど、「表面がガラスに覆われてるから実際の絵画は損傷受けない」って理由で選んだのね。 twitter.com/nytimes/status…
54
日本の修学旅行生は新京極で木刀を買うが、オーストリアの修学旅行生はザルツブルクで聖剣を買う。
55
紙ストローの口触りは俺も嫌いだけどそこまで酷いなら大抵の場合「ストローを使わずに飲む」ことができるはずなので血相変えてdisる事でもないと思う。 より大きな問題はストローがプラスチック汚染の0.1%も構成してないのに各企業が「大きな事してやったぜ」と自己満してしまうことじゃないかな。
56
@yash_san セックス&バイオレンスがあれば「ポリコレじゃない」(≒反ポリコレ)と解釈している人、結構見かけますよね。特に日本語(ツイッター)圏に置いてもはや「ポリコレ」というのは全く意味・意義の無い単語になった証左だと思います。
57
ファクトチェック組織もピンキリなのだろうが、それができることは何かが事実であるかないか(そしてその分析内容)だけなんだから、それが「言論統制である」と感じちゃう人って「好き勝手に事実無根なことを発言できなくなる!」って感じちゃう人だとしか思えないんだよな。
58
「設立にあたってヤフーやGoogleの慈善事業ファンドから資金援助を受けた」って話が「ヤフーとGoogleが……言論の統制機関を設立した」って話に改竄されたツイートが数千FAV/RTされるのを見るに付け、ファクトチェック組織のようなものの必要性がむしろ浮き彫りになっているのでは。 twitter.com/motokisha/stat…
59
ハリケーン・イアンがどれだけ凄いかというと、高潮のおかげでフォート・マイヤーズ市街地をサメが泳ぐリアル・シャークネード状態にしたくらい凄い。 twitter.com/US_Stormwatch/…
60
NASAが小惑星に宇宙船を特攻[ぶっこみ]させてその軌道を変えようと試みるプロジェクト・アーマゲドン……じゃなくて、プロジェクトDARTのライブ配信始まってるぜ。左下には宇宙船DARTからのライブ配信も見られる youtube.com/watch?v=21X5lG…
61
NPOになる、公開企業になる、などいろんな方法を練った末に全く新しい事業形態を創ったと。特に公開に対してはネガティブで「株式市場には全く期待してない。株式公開した瞬間に会社の制御を失い、株主の利益最大化が至上命題となり、無責任な企業の仲間入りすることになる」 かっけーよ
62
記事読んでるけど、トラストに寄付したことで税制優遇(tax benefit)を受けられるわけでもなければ、むしろ巨額の寄付なため別途17.5ミリオンドル(25億円)の税金を払うことになるとか。 前代未聞のことらしい、ここまでの徹底したフィランソロピー。
63
会社は今後も営利目的(for-profit)で事業を続けるが、過分な儲けを株主の私腹肥やしではなく環境温暖化問題対策にすべて回す、みたいな感じでやっていくってところか。そのビジネスモデル自体もすごいが、それを実現するために自らのビリオネアという立場をあっさり放棄できる創設者に痺れる憧れるゥ
64
これはマジですごい。 アウトドア用品メーカのパタゴニア、以前から環境問題、温暖化問題に真剣に取り組んでる数少ない会社だったが、ついに創設者が資産総額30億ドルの同社を温暖化問題に取り組むトラストに全部寄付したと。 twitter.com/LyndseyLayton/…
65
イギリスのみんなの悲しみも分かるが、イギリス帝国主義の象徴だった人の死を悪く思わない人たちが大勢いるのも分かるよね
66
一方アイルランドでは twitter.com/JJ5000/status/…
67
映像作品に黒人が登場したら「これはポリコレに違いない」って決め付けるところからまず改めた方がいいですよ。かなり、不味いくらい、差別的な考え方なので。
68
よく分からないんですが、エルフはエルフには同意します。なら、エルフの配役に白人を採用しようが黒人を採用しようが問題ないですよね? なぜ、黒人を採用したことが「ポリコレ」なんですか? 黒人が映像作品に登場するのはポリコレ以外あり得ないんですか? twitter.com/Donbe/status/1…
69
ちなみにちょっと違う話として「トールキンはエルフの耳が尖ってるという描写は『一切」してない」ってのも面白かった。原作至上主義者の皆さんにはぜひ、尖った耳のエルフも糾弾して欲しい。 middle-earth.xenite.org/do-tolkiens-el…
70
ところが、これは編集ミスでそうなった、と後にトールキンの息子クリストファーが書き記している。曰わく「巻末付録Fの草稿では(以下のように)、fair-skinnedであるのはEldar全体ではなくNoldor(ハイエルフのこと)に限定される言及だった、とのこと。当然、シルヴァンエルフは除外される。
71
こういう人たちの「××でやるから叩かれるんだよ、○○でやればいいんだよ」は信用ならないんだよね。 新しい作品でやればいい→Rings of Powerは全くの新作 新しいキャラでやればいい→アロンディルは全くの新キャラ となると「トールキンの世界じゃなければいい」とゴールポスト移動するわけ
72
Rings of Powerはまさに「スピンオフ」に相当する作品なんだけど、そんな基礎的なことも把握せずにぎゃーぎゃー言うんですよね、ここら辺の馬鹿は。 twitter.com/TV65377118/sta…
73
それとは別に「作品に黒人は出てこない」とか言ってる人はそもそもトールキン読んでねーだろ、という感想しかない。俺の知る限りトールキンは「○○は白人のみ」とか「黒人の××はいない」みたいなことは一切書いてない。ホビットに関してはむしろ「ハーフットは肌の色が濃い」とまで書いている。
74
しかし、こういう時に集まる批判を観ていると、プロット変更<性別スワップ<人種スワップの順番で批判の数が多くなっていくし、マイノリティが絡む場合が特に批判が大きいので「差別じゃ無い」というのは全くもって説得力がないんだよね。
75
俺は、原作があるものでも、「現代」に置いてそのアダプテーションを制作するからには「現代」に沿った物語作りするのが当然だと思うので、基本的に性別スワップも人種スワップもプロット変更も「アリ」だと思っている。