101
石破元幹事長はアベノミスクは「株価を上げたので株保有者は金持ちになった。」ただ「株保有者は国民の9%しかおらず株式市場至上主義で経営者が賃金を引き上げずコストカットを重視するため株を保有していない多くの労働者は幸せになっていない」と指摘。やっと気づいたか… jp.mobile.reuters.com/article/amp/id…
103
消費税0%は、れいわ新選組が以前から緊急政策として掲げています。自民党からも減税の提言が出てきた事は喜ばしいことですが、本来であれば野党第一党が率先して提言すべきです。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
104
株価対策として年金資金が使われていることは、国会で何度も指摘されてきました。
株価だけを吊り上げてきた、これが、安倍1強政治の現実です。
小沢氏が株価下落で「トリプル大暴落」を懸念「26兆円もの年金が消失する」と危惧 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-…
105
コロナの影響も加わり、景気後退入りはもはや疑う余地がない。今こそ政府は消費税減税を決断すべきです。 this.kiji.is/60700849684829…
106
「これから1~2週間が急速な拡大か終息かの瀬戸際だ」と政府専門家会議は独自の見解を発表した。
子どもたちを守るために、春休みを前倒しにしたっていい。先手先手の対策を!
#学校を休校に
111
私たちは決して自民党の補完勢力にはならない。民主は嫌だとか共産はだめだとか言っている場合ではない。今は野党が勢力を結集し、憲法違反の安保法案をなんとしてでも阻止するべきです。
113
今日8月31日の読売新聞の社説です。「来春の8%は見送るべきだ デフレからの脱却を最優先に」かつて私たちが主張してきたことと同じです。最後には「軽減税率を新聞にも」と。(笑)
私達はずっと主張したきた。それを政局にしか扱われなかった。yomiuri.co.jp/editorial/news…
114
最近、消費増税について慎重派の発言が報道で良く取り上げられるようになった。世論調査でも「十分国民の理解が深まっているとは言えない 」と報道。まるで来年の増税を阻止したいかのように。そうです、マスコミは来年の増税時に軽減税率導入が間に合わないとなると慎重派にシフトした。
115
某週刊誌に「太田氏は青木愛さんが応援をしなかったから、カンカン」とありました。そう記載されていると聞いた時は「なにそれ!」と笑ってしまいました。実際は愛さんのお母さんなども、一生懸命ポスター貼りなどのご協力を頂きました。週刊誌の情報を鵜呑みにしない方がいいですよ(^^)d
116
私は小沢さんを支持してたから擁護したのではない。小沢さんが正しいと思ったから支持にまわったのです。
117
小沢ガールズと一重に批判するのはいいが、私は野田グループでした。菅政権の時、松木さんが政務官を辞任したのをきっかけに2011年一心会に。メディアの視聴率稼ぎの報道を鵜呑みにし過ぎるのも良くないかと。今までそうした事からは一線を置いてきたがこれからは反論します。(^^;)
118
軽減税率に賛成が多数との報道が気になった。軽減税率は租税特別措置と同じで利権の温床になる。租特を廃止さていくどころか政治利権増やす事になる。マスコミはまた自分達の軽減措置を得るために世論調査と称して世論誘導しているとしか思えない。しかも軽減税率は所得の再分配効果は薄い。
119
細野さんの本を拝読した。「政治家には賞味期限がある」「小沢氏の時代も過ぎ去ろうとしている。」とある。過ぎたこと、で終わりにしてしまっていいのでしょうか。メディア批判は控えたいが、西松事件の偏向報道に、議員の誰しもが違和感を覚えたはずなのに、擁護することはしなかった。悔やまれる。
120
太田和美148.240票
生活の党70.007票
惨敗。自責の念に駆られる毎日です。この7、8年の事が走馬灯のように駆け巡る。やはり政権交代の立役者である、小沢さんは正しい事を主張し続けていると改めて思う。信者だろうがなんだろうが、何とでも言えばいい。私はこれからも信念を貫く。
121
挨拶回りをしています。皆さんに、若いんだから諦めるなと激励を頂く。映画ショーシャンクの空にの台詞を思い出しました。「心の中には誰にも奪えないものがある、それは、希望だ。」
122
私の力不足の結果、議席を獲得できなかったこと、応援をして頂いた皆様に、深くお詫びを申し上げます。暑い中、共に声を張り上げ、駆け巡って頂きましたご恩は、私の胸に深く刻まれています。捲土重来を期して頑張ってまいります。
123
124
125
街頭で96条先行改正に反対を訴え感じたこと。正直あまりみなさん分かっていないようです。自民党もみんなの党も維新の会も賛成をしている。憲法とは権力を縛るものであり、権力側の都合の良いものにしてはならない。