1227
どこまでも無限拡大する「被害者」の世界 twitter.com/mayu_pj_manga/…
1228
海外の論文サイトをサブスクしてフェミ系の論文を読んでるんですが(何やってんだ)、マジでファンタジーの世界なのでスゴイ twitter.com/iikagenni_siro…
1229
これなんかもまさにそうで、運動家の世界観では「自由」とか「権利」というものは、あくまで「相手に保障させるもの」という感覚なんですよね。外野からはダブスタに見えるけど、本人のなかでは無矛盾に一貫している twitter.com/mugwortlab/sta…
1230
これなんかも「表現の自由」は「相手に保障させるもの」でしかない好例 twitter.com/jcp_sai/status…
1231
前も言いましたが「ダブスタ批判」「ブーメラン批判」なんてのはマジで意味ないんですよ。そもそも運動家の論理なんてのは、ダブルスタンダードを押し通し、ブーメランを投げまくってナンボの商売なので twitter.com/koshian/status…
1232
「BBAの嫉妬www」とかの動機はもちろん含まれていないわけじゃないんでしょうが、事態はもっと深刻です。共産党は舐めてかかるべきではない。「本気」で表現規制をやろうとしている twitter.com/taryan18/statu…
1233
行政は皆が思っている以上に政治家には弱い twitter.com/ogino_otaku/st…
1234
先日、日本のフェミニズムのトップランナーであり、近年では中国や韓国の少子化を加速させる「思想兵器」としてもその名を轟かせている上野千鶴子が自身の財団を設立したことによって、各所で衝撃が走った。
その名も「上野千鶴子基金」である。
uenofoundation.com
1235
上野千鶴子を含む「リベラル思想」って、そもそも後進をつくるためには、「リベラルでない人」の存在に依存しなければならないという矛盾を内包しているんですよね。それは本文に書いた通りです twitter.com/psycoroP/statu…
1236
なので上野千鶴子は、その著書を敵国の言語に翻訳して輸出するという使い方があります。日本の宝です twitter.com/hirohiro50000/…
1237
「みんな嫌がってました!」 って、いや普通に仕事嫌なやついっぱいいるだろ……
1238
ゴキブリハイエナの自覚を持つ者はどんどん遠ざかっていき、真正のゴキブリハイエナは相変わらず元気いっぱいで教え魔おじさんを続ける twitter.com/koshian/status…
1239
いやこれ流石にネタやろ!w twitter.com/4rx4gpxqad4r1i…
1240
「統計出せよ」で出てくるの草 twitter.com/spit_flower/st…
1241
男女逆なら1000%大炎上するんだが、これも「男の度量」によって許されてきた言説
「主人在宅ストレス症候群」妻が患わないために 夫の心得「4カ条」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6F…
1242
「男社会に入れさせない教育」とかいう人生破壊作戦 twitter.com/tri0142/status…
1243
前から何度も言っているように、ロスジェネが若者側か高齢者側か、どっちに転ぶかで今後の日本は大きく景色が変わるんですよね。ロスジェネ世代が「自分の代まで社会保障を維持してほしい」という態度を選択をとれば、ゆとり世代とZ世代さらにその次の世代はマジで詰む。 twitter.com/goodchikuwabu/…
1244
いまロスジェネは重大な分岐点に立っていて、自分たちが老人になったときにも社会保障が温存されているべきか、次世代(持続可能性)のために修正すべきか、どのような政治的態度を取るのかを決めないといけない。 twitter.com/sync_sync/stat…
1245
愛嬌で全てを帳消しにする星の元で生まれている人は本当にたまにいる twitter.com/rockwell8537/s…
1246
思うに、ジェンダーギャップ指数が広く知られたことが「反動」を強める原因になったと思う。順位だけでキャホってたのはフェミだけで、他の人は内訳を正確に読解し「あれ、これって女が働きもせず政治参加も嫌がってるだけでは??」と気づいてしまった twitter.com/osa30865287/st…
1247
ヨッピーさんの子育て関連の炎上、傍目にはほとんどの場合「お母さん不敬罪」のように見える twitter.com/yoppymodel/sta…
1248
男が育児や家事に参加しない! とか言いながら、いざ参加してなにかしら意見を持とうものなら「お前は母親の子育てを否定するのか!」となる。ポリコレダブルバインド
1249
1250
「感情移入できるかどうか」が善悪の基準になってる人
こういう風に書くとマジでヤバい人のように思えるかもしれないが、それが世間どころかツイッターでも大多数の規範だからね。