1051
包丁で首刺す通り魔が田口翔さんより刑軽くて草生える(真顔)
1052
「グレーゾーンが許容できなくなった」というのは、若い人がはじめたわけではないと思うんだよな。 twitter.com/sigekun/status…
1053
たまにニュースである「デカ盛り定食を500円という激安で提供する老夫婦」の“美談”なんかはそうですね。 twitter.com/wagahaineko001…
1054
ただし、その核心というのは「奨学金が減免されるから」ではなくて、「東京から離脱させる」ことにある。自民党は「東京」そのものが非婚化・少子化圧を持つ“魔都”であることをもうわかっている。それは物価が高いからとかそういう話だけではない。
1055
自民党は東京が、この街にやってくる若者たちに「おひとり様」を楽しませてしまう開放的な規範と、子どもをもつことの「倫理的ハードル」を際限なく高める抑圧的な規範のダブルバインドによって、結婚も出産もできないようにしてしまう「魔力」があることを見抜いた。
1056
僕はむしろ、自分の田舎に利益誘導もできないような人が国政選挙に出る必要はないと思っているんですよね。東京にすべてを献上するのであれば政治家なんてやらないでいいと。 twitter.com/n3jBpbJCMRc1Ce…
1057
一部界隈の人から同性婚の局面でこれでもかと言わんばかりに振りかざされていた「関係ない人には、変わらない日々が続くだけです」とはいったいなんだったのか? twitter.com/mainichi/statu…
1058
「関係ない人には関係ないんだから黙ってろ」と言ったかと思いきや、「傷つく人もいる」と言い出したりと、その場その場の都合で矛と盾を使い分けるのがうまいですね。
1059
キャンセル・パワーはここまで堕ちてしまったのか……
「高齢者集団自決」発言の成田悠輔氏がダボス会議「ヤング・グローバル・リーダー」という「ノーダメージ」の衝撃(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/25de2…
1060
東京がそのような「地方から若者を吸い上げるストロー」機能を果たすために大きな貢献をしてきたのが大学(とくに私立文系)でしょうね。それを踏まえると「理系5割」にも違った文脈が浮かび上がってくる・・・ twitter.com/mt_yamamoto_/s…
1061
「傷つき」や「生きづらさ」が窮まっている人は、ただ幸せそうに生きている人が視界に入ることだけでも「加害」に見えてしまうことはある。 twitter.com/izu_lemon/stat…
1062
「アベ」の寛大さが相対的に浮き彫りになってしまうギャグ
共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目 sankei.com/article/202303… via @Sankei_news
1063
こ、これは……
子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
1064
「アベ辞めろ!」「アベ政治を許さない!」→ノーダメ
「志位やめろ!」→you ban
なぜなのか
1065
俺はコイツに仕事を奪われることは絶対にないと勝利を確信しました。 twitter.com/tabbata/status…
1066
そして国はそういうことをなにも言っておらず、また私たちが「空気」によって、そういう社会をつくっていくんですよね。この辺も読んだ上でやっているのでまあ岸田文雄はなかなかのものですよ twitter.com/hikarin22/stat…
1067
成田悠輔の答え合わせ twitter.com/seigi_shinjitu…
1068
こ、これは……
>一般社団法人が運営から撤退するため、この子育て設備も撤去されることになったということです。ただ、関係者によりますと、一部から「子どもばかりが集まり、高齢者が使いにくくなった」という指摘も寄せられていたということです。
www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…
1069
日韓関係修復ガチ勢
尹錫悦・韓国大統領「日本すでに数十回謝罪」 反日利用に反論 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1070
開示請求簡略化、侮辱罪厳罰化がこういう風に「ぴえんする権力者」によって言論萎縮がもたらされる結末、わかりきっていたよな。
1071
こ、これは……フェミ先生?!
>「日本人男性に好まれるものの言い方をしても社会で通用しない」などと不適切な発言をした。
福岡女子大、准教授を停職処分 学生に「授業出てこなくていい」(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d2117…
1072
「芸事」をやっている人間は本質的には役に立っていないので、常々考えなければならないことだと思う。 twitter.com/paper7802/stat…
1073
「芸事」は極言すれば明日から存在しなくなってもだれも困らない。そういうのが仕事として成立しているのは、世の中に「余裕」を作り出してくれる人の働きがあるからだという意識は、「芸事」をやる者ほど持たなければならない。
1074
「政治利用」というより、自身のなかにある「やましさ」を相殺するために苛烈な倫理主義に奔るという認知的情動なのではないかという気がするかな。 twitter.com/sui72381132/st…
1075
フェミッターの論理でいえば性的搾取されているのは男のはずだが、なぜかここでは女性が被害者になっているようだ。 twitter.com/HayakawaHayat/…