126
ここだけの話、”動かないこと”が資産形成で失敗する原因
「FX・仮想通貨・不動産投資」これらも、悪い面もあれば、良い面もあります。
時間のない社畜が深く考えていてもお金は増えません。
初心者はまず積み立てNISAとiDeCoをやって
次は自分の信用を利用する固ツイの方法で不労所得を作って下さい
127
投資したくても何もやってない人はこれやって下さい
・まず積み立てNISAでS&P500に投資
・余力あるならiDecoを最大金額でやる
・3か月分の生活費より多い貯金は投資信託
・金や債券に投資でリスクヘッジ
更に増やしたいなら固ツイを見て
間違っても、一発狙いの投資はNGですよ
128
後悔しています。
5年前まではいくら働いても月収25万。貯金もロクに貯まらないし、彼女にも恥ずかしくて言えませんでした。そんな僕が固ツイの方法を始めたら3ヵ月で毎月20万円稼いで資産形成できるようになった。今では一緒に老後資金作ってます。お金の稼ぎ方は会社だけじゃないから行動して。
129
「Nisaだけやっとけ!」は大間違い
巷では手軽な分散投資としてNisaが大安定みたいな風潮ですがそんなに完璧な投資ではないです
複合経済危機はいつか訪れます。「本当の分散投資」をやりましょう!
何すればいいの?ってひとは個ツイで聞いてくださいね
130
社畜会社員はこの投資をやれ
銀行は信頼できる人にだけお金を融資してる。¨不動産投資¨は「会社員」じゃないとできないです
歴史があってリスクがほとんど潰された投資ってなかなか無いので買えるときに買うのが正解です
気になる人は固ツイで説明してます。毎月+20万収入で資産形成しましょう!
131
これ、ナイショです。会社員で毎月20万以上増やしている人が必ずやっている方法を教えます。「投資初心者」でも「手元資金が少ない」方でも始めやすいです。大袈裟に言うと怒られるのですがFIREできます。その方法は正直に言って不動産を始めるだけ。貯金以外で毎月20万プラスして稼ぎたいなら個ツイへ
132
頑張っているサラリーマンに悪いですが。
老後資金で悩んでいても時間のムダ。アナタが悩んでる時間で他の人は行動し稼いでいます。最短で始める資産形成は「つみたてNISA 」と「副業」を始めること。忙しい人でも毎月20万以上資産増やしています。今すぐプロフを見て行動しよう
133
副業したい人はこれ読んで
メルカリで毎月5万稼ぎたい!って人が多いですが労働副業と起業副業が曖昧な人が多いです
物販やSNSは基本的に自分のスキルを磨いてキャリアアップする起業副業です。目標が5万ならポイ活やコンビニで働いた方が確実ですよ。
副業で資産築きたい人は固ツイから聞いて
134
資産形成してますか?
年始に地元の先輩に聞いたんですが、不安だけどわからないから貯金してると言われました。
30歳過ぎて手取りは25万、家庭があると貯金も月5万円できれば良い方ですよね。
節約して「貯金で老後資金」はもう無理。固ツイの方法で投資していたらこんなに苦労しなかったかも。
135
何度でも言いますよ
資産形成って何すればいい?って人は
・SBI証券で口座開設
・三井住友カードでつみたてNISA
・33,333円をS&P500に投資
これで最低限の資産形成が始まる。予習なんて必要ない、今すぐ丸写しで投資しよう!
さらに発展させる会社員の方程式はプロフリンクから聞いてくださいね
136
都内の少子化対策が話題ですね!
18歳以下の子供1人当たり月5000円も支給されるそうです。
値上げラッシュの中、家庭を持たれている方にはありがたいですね。
実際、子育ては凄いお金かかります。
国の支援に頼らずに養育費を稼ぎたいひとは投資しましょう!
始めたい人は固ツイで教えてますよ。
137
30代の公務員は知らないと損!
「不動産投資」の破壊力をもっと知った方がいいです。
①節税
②現物資産
③保険代わり
④安定した利回り
⑤副業に該当されない
⑥インフレ耐性ある資産
⑦貯金少なくても開始可能
ここまで低リスクでレバレッジが効く投資は無いです
気になる人は固ツイまで!
138
驚きですが、新NISAで投資が変わります。
2024年の新NISA開始までに毎年360万円投資できる「環境」を作ることが一番大切。つまり2024年からは毎月30万円出す。
でもそんなお金ないですよね。そんな人は今から準備を始めてほしい。固ツイの副業で入金力上げて乗り遅れない資産形成をしましょう
139
30代は知らないとマズい
・円の価値は無くなっていく
・年金はなくなる
・二人に一人はガンになる
老後2000万円じゃ全然ムリ。
積み立てNisaと年金で安心なんて言っていたら後悔しますよ。
経済が終わっても自分だけは生き残れる投資が大事。
固ツイの方法をやってみて
140
諦めてください
所得倍増はもうあり得ません。会社員は行動しないともう所得増えないですよ。
国はすでに「貯蓄から投資」をさせることを前提にしています。
今投資していないのがどれだけマズイか理解してください。
固ツイで詳しいやり方は説明しているので、何もしてない会社員は聞いて下さい。
141
20-30代の会社員がやるべき資産形成
①つみたてNISA
②iDeCo
③個別株
④投資信託
⑤ETF
⑥保険
⑦サブスク投資
⑧〇〇〇投資
特に大事な⑧の資産形成は固ツイから教えています!
会社員でやらないのはもったいない!いますぐ調べて始めてみて下さい。
142
30代会社員は知らないと損
・不労所得20万/月
・3大疾病の保険
・節税効果で現金30万
・片手間で資産形成
・オフラインの人脈が増える
これ全部「不動産投資」で実現できます。
自分は会社員しながら、3カ月でこの環境作れましたよ
気になる人は固ツイから連絡してください。
143
会社員に伝えたい
お年玉って親戚にあげましたか?
実は会社員も毎年1回お年玉がもらえるんですよ。
その方法が「節税」です。
現金で節税する方法は保険の控除だけじゃない。固ツイの方法を取り入れれば毎年30万円ほど還付金をもらえますよ。
会社員はお金を増やす「権利」を活用してくださいね。
144
新年にマジ話
今年はお金貯まりそうですか?
去年1年自分がどうだったか考えてみて。お金の不安を解消するなら年が明けた今が一番のチャンス。
固ツイの方法なら春には片手間資産形成できますよ。
何をするにも今が一番若い、お正月という節目を理由に行動を始めてください。
145
会社員はこれで人生変わる
それが『資産形成』を始める事です。
僕は5年前に固ツイの資産形成を始めて
・不労所得20万
・将来への不安が無くなった
・自己投資できる金額が増えた
・人脈が増えた
・本業に頼らない収入をつくれた
会社に依存しない生活って楽しいです
2023年から変えたい人はプロフへ
146
ここだけの秘密…
来年こそお金の環境を変えたいと思っている人は”副業”がオススメ。手取りも増やせるし、たいして収入の上がらない本業の保険にもなる。
固ツイの方法なら、副業を資産化してレバレッジをかけた資産形成が可能ですよ。増えたお金は投資に回して人生の課題を一つクリアしましょう!
147
ズバリ言いますが、結局続けられたら勝ち
副業も投資も継続できる人は本当に少ない。なんとなくで始めるから1ヶ月もしたらやる気もなくなってやめる。
だからこそメンターを見つけて「習慣化」することが大切。3ヵ月で継続出来るだけでブレなくなる。楽しく投資を続けるなら固ツイを利用して始めて
148
これは要チェックです!
・新NISAは投資枠が1800万へ!
・23年までのNISAはやり得!
・つみたて投資枠は600万!
これ以外に、年収400万以上の会社員だけが使えるプロフの「権利」まで押さえたら100点満点!
今からから¨不労所得¨で将来設計固めましょう。
149
年収400万以上のサラリーマンはこれをしろ
節約、NISA、iDeCoまで終わったら次の一手は「不動産投資」がおすすめです
現金投資で毎月+10万はかなり大変ですよ。年利5%でも3,000万必要
不動産投資は少ない元手ですぐに収入を増やせる。固ツイの方法なら安全にレバレッジをかけた投資ができますよ。
150
つみたてNISAしか投資してない人へ
巷で大人気のつみたてNISAですが
非課税期間を拡充など良い話題も増えてます!
ただ、知ってほしいのは「インフレと経済危機」にとても弱いということ。
緊急時に逃げられる商品にも投資をすることが大切ですね。
個ツイの投資で不況に強い資産形成をしましょう!