3
妻、今年は七草粥の代わりに「シャルトリューズ・エリキシル・ヴェジェタル」を飲むんだって。
「130種類の薬草入りで七草粥の約19倍の効果!去年のイェーガーマイスターも飲めばプラス56種類で実際27倍よォーッ!」
アイエエエ狂人!七草粥ウォーズマン理論! twitter.com/poplacia/statu…
4
高校の後輩の女の子から「お兄ちゃんって読んでいいですか?」って言われたことを思い出した。何か特別なものを感じたおれはその子のことが好きになり、最終的に告白して「そういうのキモいんですけど」と言われた。忘れてたのに。僕ヤバで思い出しちゃった
5
10歳の娘がさぁ、ちいかわのハチワレの口真似をしながらニンジャスレイヤーの話題を振ってくるんだよ
「あのさァ! エット…ニンジャスレイヤー=サンがね、野球のね、一人で試合するやつあるじゃん! あれって…チームが全員いたらさ、エット…誰が入るのかな…?」
「わァ…ァ…」しか言えなかった
6
「クマが3千頭殺されている!」はショッキングですよね。このグラフからも、捕殺されている(クマが人里に出没し農業被害や人的被害が起きている)のは山に接した集落が多い地方の県が多いのがわかります。
山際でクマの恐怖と闘いながら暮らす私たちの生活にも、想像を巡らせていただける嬉しいです。 twitter.com/likelotusflowe…
7
熊森協会さんの餌運び活動を動画で見られる機会はあまりありません。
「奥山にまいている」という名目だったはずですが、軽トラで入れる明るい林道沿いにドングリや柿を運んでいる様子が確認できます。 twitter.com/kumamori_pr/st…
8
この一連(「女は三歩下がって歩け」は大切な妻女を守るための女尊男卑の精神=抜刀時に間合いから外れろ)にうんざりする。
武士の人口比は江戸時代で1割もないのに日本男児の精神論ぶってるのも痛いし、自身の妻女を往来に連れ歩く機会だってそうそうなかったのでは。 twitter.com/katsurao_japan…
10
「エリクサーって書いてある…だから体にいい…回復する…」だそうです
11
酒田市街地でのクマ出没、観光名所である山居倉庫や小学校付近にまで移動してて、一歩間違えば住民や観光客を巻き込んだ大惨事になってたところなんです(画像は山形新聞)。
熊森協会さんみたいに、「怖い…山に帰りたい…」と遠方からクマの気持ちに浸るのは好きにしてくれればいいんですけどね。 twitter.com/kumamoritokyo/…
12
なお娘、3歳頃からニンジャに興味を持ち始め、昨年時点で家にある分の物理書籍を読破済の重篤ヘッズです twitter.com/poplacia/statu…
13
14
こういう「罪なきクマを殺した人間が悪い」みたいな晒し上げ、やめましょうよ。
クマがかわいそうだと思う気持ちは、大小あれど、駆除に携わる方だって同じです。
周辺に暮らす人々の安全のため従事している方々に、心ない言葉をぶつけるの、そろそろやめませんか。
(画像は6/8付の山形新聞) twitter.com/especiesism/st…
15
娘がクラスの男子に「外来種!って言われた」と教えてくれた。そもそも外来種は人間に使う言葉ではないということ、出身地とそのひとの価値は関係ないことを伝えてみた。
友達の女の子が『じゃあ私も外来種だね』って言い返してくれたり、先生も怒ってくれたとのこと。
17
北海道らしさを存分に表現
#これを見た人は記憶に残った看板を貼れ