601
602
【特報】
#私がSTOPインボイスの声をあげる理由
10.26日比谷MEETING
@日比谷野音
18時開場 18時半開始
入場無料 出入り自由
日比谷野外音楽堂(千代田区日比谷公園1-5)
603
📝拡散希望📝【アニメ業界で働くフリーランスの方へ】インボイス制度意識調査
アニメ業界におけるインボイスの実態を国に届けるためのアンケートです。皆さんの回答が、業界の未来に繋がります。
不安や要望など、伝えてください🙇 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
604
【アニメ業界でフリーランス(個人事業主・小規模事業者等)として働く方】を対象に、インボイス制度に関する意識や収入実態などを聞く調査です。本調査は後日、メディアなどに広く公開し、アニメ業界におけるインボイス制度の現在地を示せればと考えております。
forms.gle/1NAnjqqY49yXQr…
605
\チャンネル登録お願いします🙇/
「 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」
生中継(絶賛検討中)のことを考えると、こちらのイベント当日までに、YouTubeチャンネル登録者【1000人】になっておいた方がいいみたいです。
未登録の方はぜひご登録をお願いします❗️🙏🏻
606
矛盾も甚だしいと言わざるを得ません。
立憲民主党は既にインボイス制度廃止法案を提出しています。
この際、中小零細企業を守り、フリーランスの方々が安定的に働ける環境をつくるためにも、インボイス制度は廃止すべきと考えますが、総理のご所見を問います。
#STOPインボイス
#国会中継
607
インボイス導入に反対し、制度見直しを求め、声優の方々が結成したVOICTIONの設立メンバー 甲斐田裕子氏によりますと、インボイス制度の導入で、声優のうち2割の方が廃業を検討されておられるといいます。
(続)
608
総理は所信表明で、構造的な賃上げの必要性を訴える中で、「中小企業における賃上げや、個人がフリーランスとして安定的に働ける環境をつくる」とおっしゃいましたが、
インボイス制度が導入されることにより、中小企業は活力を削がれ、フリーランスが廃業に追い込まれるならば、
(続)
609
▼2022年10月7日 参議院本会議(代表質問)
石垣のりこ議員(立憲)
インボイス制度の導入が1年後に迫っています。
インボイス制度は、ライターや編集者など、言論・出版に関わる方々、プログラマーやエンジニアなど、テクノロジー産業の基盤を支える方々、
(続)
610
あるいは俳優や声優など、エンターテインメント関係者に多いフリーランスの皆さんや、建設・土建業界に多い一人親方の皆さんなど、個人で仕事を行う立場の弱い人々に大打撃を与えます。
(続)
611
反対の声、どんどん上げていきましょう📣
オンライン署名、現在9万3千筆を超えています。インボイス制度に抗議する署名、ぜひ拡散して広げてください❗️🗣
chng.it/JfQFFcBvQF
twitter.com/STOPINVOICE/st…
612
「反対の数さえあれば動けます」だそうです❣️
声、上げてきましょう🗣✊ twitter.com/nishiiterumi/s…
613
アニメーターのみなさん!
確定申告やインボイス制度について学べる勉強会が開催されます📝
テキストを読んでも理解するのがむずかしいインボイス。リアルに税理士さんに疑問を聞けるのは本当にいい機会❣️
オンライン開催もされるそうです👀 twitter.com/Wakuwork2021/s…
614
【おまけ】
あの「全件ダウンロード」は、本当に誰のために、何のために必要なんでしょう?謎です。
615
取引先からの打診などで不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、インボイス制度の導入予定はあくまで来年10月。
登録するとしてもまだ時間の猶予があります。個人事業主・フリーランスの皆さんには、こうした情報を参考にし、ぜひ慎重に考えてみて頂きたいです。
twitter.com/jun21101016/st…
616
インボイス制度は様々な問題点がありますが、個人情報の部分が心配…という方は、登録は焦らず慎重に、しばらく様子を見ておくのが良いかなと思います。
少なくとも、国税庁は「原則、2023年3月31日までに申請を」と言っているので、ギリギリまで待っても、何ら問題ありません。
(続)
617
また、様々な方が指摘されている通り、【全件DLの登録番号】【登録番号検索機能】【自動化するプログラムや関数】を組み合わせれば、全件の個人情報が復元できてしまいます。
結論として「個人情報に誰でもアクセスでき、それが商用利用されてしまう問題」は何も解決されていないに等しいです。
(続)
618
国税庁のインボイス発行事業者公表サイト( invoice-kohyo.nta.go.jp )
9月26日から「全件データファイル」の提供再開しています。
表面上は個人情報が取り除かれたように見えますが、サイトでの登録番号検索により、相変わらず、氏名や住所(公開可の方のみ)が閲覧・利用できてしまいます。
(続)
619
\ツイデモSTART🎤/
🗣️ツイデモ📲
10月1日(土)12時45分から14時まで
#STOPインボイス
#メディアはインボイスの報道を
みなさん、ご協力よろしくお願いします❗️
メディアに、政府に、声を届けましょう💪🏻
620
10月1日 インボイス制度開始一年前だよ!
ほんとにやるの!?
🔥ツイデモ&リアルデモ開催📣
🗣️ツイデモ📲
10月1日(土)12時45分から14時まで
#STOPインボイス
#メディアはインボイスの報道を
🚶銀座ピクニック🚶(=リアルデモ)
10月1日(土)12時45分 日比谷公園中幸門 集合
621
【STOP!インボイス🤚 KEYWORD】
「タイミング的に、元々小規模事業者が大変だって言ってるのに消費税増税して、コロナで、戦争で、それにプラスしてインボイスやりますっておかしいじゃないですか。導入するにしても…導入自体に反対ですけれども、タイミングが完全におかしい。」
#STOPインボイス
622
ピクニックの許可降りました🙌
デモをはじめて計画して、これまでいろんな運動をしてきた方の努力、思いの強さを改めて感じました。リスペクト…!(小泉)
#STOPインボイス
#メディアはインボイスの報道を
624
落合議員「財務省は複数税率だとインボイスじゃないと対応できないって言ってきたけどこれほんとなんですか」
財務省政務官金子氏「(いろいろ説明)必要です」
落合議員「財務省は楽になるかもだけど経済にはマイナス。そもそも今、複数税率のもとでも対応できてる。再考を求める」
625
西村経済再生担当大臣「丁寧説明とかろいろするから」
落合議員「説明会しても意見聞いても結論は変わらないんでしょ。私はベストは中止。少なくとも絶対に今やるべきことでは、ない」