広野崇史(@heronotakashi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
スパイダーマンって、日本の特撮史上で、実は最も重要な作品だったのではないだろうか。あの時期、特撮が皆無の状況でひと筋に戦い続けたスパイダーマンがいたからこそ、今のニチアサがあると言っても過言ではない。
2
アパート暮らしで満足していた僕に一戸建てが欲しい妻が提示した条件。「フィギュア部屋を作ってもよい」これにはすぐに乗っかりました。壁紙もおもちゃ屋っぽいものを選び、北側は全部棚、南側はショーケース、窓は東側に一つのみ。四方の壁一面にあふれるフィギュアたち。ここで酒を飲むと最高です。
3
こう書くと色々文句言われそうだけど、「シン・仮面ライダー」を観たら改めて「仮面ライダー THE FIRST」は傑作だという思いを強くしました。
4
ドンブラザーズの東映公式HP、宇宙戦士バルディオスのパロディって、誰が分かるんだw
5
#昔名前が読めなかった俳優声優 ウルトラマンのムラマツキャップ、仮面ライダー立花 藤兵衛を演じた小林昭二さん。ずっと「しょうじ」だと思っていたが、正しくは「あきじ」だった。これ、知らない人今も結構いるんじゃないかな。
6
漫画家の桜田吾作さんが亡くなられたそうだ。桜田さんのマジンガーシリーズは僕にとって宝物である。当時小学生の低学年だった自分にはやや難しい部分もあったが、背伸びして必死に読んでいた。永井豪さんが先日マジンガーZの新作を出版したというのに。 人生は無常だ。 ご冥福をお祈りいたします。
7
30年以上前、とあるヒーローショーで共演させていただき、一緒に撮っていただいた者写真。お会いしたのはこのときだけだが、アニキの歌声はいつも僕のそばにあった。もっともっとアニキの歌を聴きたかった。水木一郎さん、長い間本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
8
舞台挨拶終了。庵野監督の続編構想は「シン・仮面ライダー 仮面の世界(マスカーワールド)」日本政府が人工知能ブレインを開発しショッカーと手を組むという石ノ森章太郎の原作さながらな展開をする作品だそうです。具体的には白紙だそうですが。
9
ついに手に入れました。
10
#他の人が持っていないような写真を晒せ 35年前、ヒーローショーで共演した水木一郎さんと。
11
このルストハリケーンの動画、結構いいねをもらってるんだけど、ネガティブな反応もちらほらあり興味深い。自分の作ったマジンガーZの口から霧が吹き出すだけで僕など大興奮なのだが、これは2年かけて作った者でないと味わえない感動なのかもしれない。
12
トークショー後半は寺田農さんに客席から質問をするスタイルとなったので早速挙手。『ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説』に比べ『帝都物語』には実相寺監督の色があまり出ていなかったのは何故?という質問。寺田さん曰く実相寺監督は自分でやりたいものとオファーが来るからやるものがあるんだそう。
13
東映公式HP、ドンブラザーズにバルディオスのパロディなんか入れたもんだから、みんな全滅ラストを想像して大変なことになってるぞ。それにしても意外とバルディオスってみんな知ってるのね。
14
ついに「毎日1体ミクロマンを紹介するツイートをする」ミッションがコンプリートしました。全部で260体なので260日をかけて続けてきました。一日も休むことがなかったので我ながら良くやったと思います。お付き合いいただいた皆様、フォローしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
15
今、東映特撮FCで「大鉄人17」を観ています。昔買った自動変形する17。なかなかの優れものです。
16
アシェットの「週刊鉄の城マジンガーZ」がいよいよ今日送られてくるパーツで完成です。足かけ2年。感無量です。問題は次のグレートマジンガーをどうするかです(笑)
17
まだ細々とした部品は残っているのですが、週刊鉄の城マジンガーZ、ついに完成しました!オールライトオン!!
18
おおー!すげー!!
19
寺田農さんのトークがめちゃくちゃ面白い。主に実相寺監督の悪口なんだけと(笑)でも、寺田さんは実相寺監督を越える天才は出ないと断言していました。映画だけでなく、あらゆる分野であれだけ多才な人間はいないとおっしゃっていました。
20
岡元次郎さんの王蛇を見ちゃうと、ドンブラザーズでソノニの変身体を演じている蜂須賀祐一さんのすごさに改めて驚く。だって蜂須賀さん、今年61だよ。それで宮崎あみさちゃんと変わらない体型を維持してるんだから超人としか言えない。