ゆう@教師から起業(@yu_invester)さんの人気ツイート(いいね順)

リスク取りたくない!投資をする時、こう思っちゃいますよね。そんな人はまずポイント投資がおすすめ。楽天やPayPayでできます!自分のお金を使うことなく、増えるのを実感出来る最高の投資です!ただ、なかなか金額が大きくならないのが欠点。大きくするために次のステップが重要。答えは『固ツイ』へ
今の日本が五公五民と知らない人が多すぎる。この前政府が発表したのは国民負担率47.5%。2002年でも35%なのでここ20年で一気に上がっている。ここにさらに物価上昇、消費税増税、補助金も改善なしと負担増の予感しかない。でも、急には給料は上がらない…一体どうしたら。取れるべき最大の対策は『
ぶっちゃけます。「お金がないから副業しない」というのは間違いです。教員時代の僕はお金がないから副業した。しかも「消費税15%」「子無し税」「社会保険料0.2%UP」など、国に吸い取られるお金は増えるばかり。給料が上がらないなら、副業で収入上げましょう!解決策は固ツイに置いてあります
【Twitter盛り上げ隊】 一緒にTwitter盛り上げてくれたら嬉しいです! まずは1000フォロワー目指して繋がっていきたいです😊 【お願い】 フォロー いいね&RT 【御礼】 フォロバ いいね&RT×3 ぜひ宜しくお願いします🙌 #相互100 #フォロバ100 #いいねした人全員フォロー #相互フォロー100
気をつけて!ビットコイン・FX・バイナリの投資という勘違い。 投資と投機の違いを知らず自動ツールにお金は入れないで!短期的な視点をずらしてみよう。本質がみえて本当に何をやるべきかわかるようになります。固ツイは補助するものとして活用してほしい。堅実な資産の増やし方が具体的にわかる(^^)
気づいてほしい。30年前と現在の日本のお金事情 年収  443万  415万円 消費税 3%   10% 年金  8400円 16540円 退職金 2870万  1980万円 金利  1.63% 0.001% アベノミクスは大企業や投資家が豊かになり、より格差ができた。だからこそ自分で稼ぐ行動が必須。手段は固ツイから
休日なので真面目な話 意外と知られてないのが、会社員ができる資産形成はつみたてNISAやiDeCo以外にある 給与から先取りして満額で月5.6万円 正直、厳しい…住宅ローンや保険でさらに負担がふえる 安心して! 負担を減らす方法は固ツイに置いてます 会社員ならではの特権がまだ残されてますよ(^^)
建国記念日に一言。つみたてNISAをして銘柄は世界株。次何したら…そんなあなたは入金力をあげていきましょう!月に2万増やせると20年で480万、5万だと1200万。ここまでできると将来安心して生活できるし、孫におもちゃ買ってあげられる。ぜひ『固ツイ』の方法で給料以外で入金力つけていきましょう^^
なんとかなる!はもう通用しない。日銀総裁が変わっても、物価上昇や利上げがおさまるわけじゃない。将来のため資金を準備したいのに思うようにいかない。自分の収入を上がるため、しっかりと考えて行動できた人が不安から解放されます。まずは手堅く『固ツイ』のことを試してみてください(^^)
注意です。お金に嫌われる習慣は、❶リボ払い❷1円を無駄にする❸安さでものを判断❹お金持ちに嫉妬する❺サブスク多数加入❻時間を守れない❼投資と投機の区別がつかない❽財布がボロボロ❾コンビニ愛用。お金に嫌われると老後に悲しい結末が…習慣で改善しよう。対策はプロフへ
僕が教師時代にやった習慣 ①水筒持参 ②ワンコインランチ ③先取り貯金 ④積立投資 ⑤ふるさと納税 ⑥信用を使った現物投資 ⑦ユニクロ ⑧確定申告 これ意識したら年間150万貯まった! さらに『固ツイ』の手段とかけ合わせて安定して資産を作りあげて安心安定領域になった。やれば人生変わります^^
正直言います。つみたてNISAをして銘柄は世界株。この選択はOK。ただ、僕は「月100円でも始めよう」という風潮には?となる。経験を積むのは大事だが、そこから始めてもお金は増えない。月3万円できない場合は、まず最初に入金力を上げる必要がある。『固ツイ』の方法で給料以外で入金させましょ!
猫の日なので言いたい。動物が好きだけど飼えないという人が多い。家庭事情が大半で、その中でも深刻なのがお金の問題。ペットは家族。少しでもいい暮らしができるようにと言うのは親心として当たり前。そんな可愛いペットを飼おうとしているご家庭に朗報。意外と気づかれていない補助金が『
何度も言いますが、”iDeCo”のことを知らない人が多すぎる。定年退職を考え”思考停止”ですすめられるがママに運用してはダメ。税額控除の対象になる。60歳にならないと引き出せない。銘柄分散はNG。でも今さら聞けない最大の落とし穴がプロフに。分からない人は僕をフォローして一緒に勉強しようね
僕の経験上、まずは副業がおすすめ。いきなり起業しちゃうと収入が安定しないので焦ります。僕はいきなり起業して初月は12万稼ぎましたが、その翌月は0。こんな危ない橋は渡ってほしくないので、まずは副業で安定して伸びたら起業が最強ルート。そのロードマップも僕の経験談含めて固ツイで語ります!
「勘違い投資」5選 ・iDeCo ・高配当株 ・ビットコイン ・貯蓄型保険 ・FX 投資の目的が曖昧だからそうなる。本気で早期退職をしたいなら、投資より収入UPがおすすめ。第二の収入源を今すぐ作ったほうがいい。職場にバレずに収入をあげるなら固ツイの方法がおすすめです。お金に困らない人生を(^^)
悲しかった。ふるさと納税は2,000円で5万円分の肉や魚介などの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場で買ってポイントGETでマジお得。これでバッチリと確定申告しようとした3年前の2019年2月。『ちゃんと勉強すればよかった…』忘れもしない、僕を悲しみのどん底に落としいれる出来事が
箱根駅伝をテレビで観ているあなたへ。何かに必死になってやったことありますか?その時の熱量で仕事に打ち込めてますか?もしNOならその仕事はお金を稼ぐためだけの作業になってます。僕は教員という仕事は好きでしたが、やりたい内容はできなかった。教えるという強みを活かしたらプロフの状態に。
何度も言うけど、「貯蓄型保険」のワナを知らない人が多すぎ。掛け捨てがもったいないからって”思考停止”で加入してはダメ。保険料が高い。途中解約で解約金を受けとれないか、元本割れがある。でもそんな事より気づかぬ罠をプロフに。分からない人は僕をフォローして一緒に勉強しよ
勘違いしがちですが、ふるさと納税の役割をちゃんと理解しよう! ”節税”という言葉を耳にしますが、厳密に言うと”翌年の住民税を前払い”が正しい 確定申告してる人は、所得税と住民税の控除になる。ふるさと納税だけでも仕組みが複雑で嫌になる… そんな方に向けて『固ツイ』で解決しています(^^)
朗報です!つみたてNISAやiDeCoを一通り経験し、次は何やろうかなという方。次は間違いなくその入金力を上げていくフェーズです。月3万を20年、5%だと1233万。月5万だと2055万、月10万だと4110万。ここまで来たら安心ですよね。方法は固ツイに置いてます。Switchやってる場合じゃないですよ。笑
気づいて!その"勘違い"投資 ・S&P500 のみ ・積み立てNISA・iDeCo全振り ・格安SIM、保険、サブスク見直し ・ユニクロ・GU活用 だけじゃ資産は増やせない。初心者は特にスタート前が肝心。順番を間違えたらすべて台無し。 まずは自分に合った戦略・戦術を。固ツイに『ギュッ』と詰め込んでます。
9割の人が知らない重要なこと。投資も副業も『再現性』が1番大事。投資ならFXや仮想通貨、副業ならアフィリエイトやブログなどが有名だけど、稼げるのはごく一部。だからみんな辞めてしまう。僕はこれまで誰もができる再現性の高い事をコツコツ続けた結果がプロフです。今日から始めてみませんか(^^)
やめるべき小さな出費 ①コンビニで購入 →基本高い ②自販機 ③百均 →すぐ壊れる ④サブスク ⑤セールの服 →意外と着ない ⑥ご褒美スイーツ ⑦ATM手数料 ⑧通信費 ⑨電気代 →新電力に切り替え ⑩クレカ年会費 →楽天なら無料 全部チリツモ さらに削減したい方は固ツイから受け取って下さい!
雇われてる人こそ確定申告のすごさを理解してほしい 医療費控除 寄附金控除 生命保険控除など 税金を抑えられる仕組みはかなりある 知るだけで、年間数万から10万単位で変わる。給料を10万上げるの難しいけど、税金引かれないようにするのって本当に簡単。 1番大きい節税効果は固ツイから(^^)