color work Day 5 Marie Joseph Sanson
Sanson family of epilogue
Sanson family of epilogue
2019年11月19日『イノサンRouge』vol.11本日発売。女性の憧れるマリー・アントワネット最後の決断を、少女漫画で表現してみました。少年誌から青年誌で活動してきた僕にとっても初めてのチャレンジ、是非ご一読下さい!
昨日開幕した『イノサンmusicale』のゲネプロを鑑賞してきました。宮本亞門さん演出で新たな物語が産声を上げました。背負う運命に苦悩し葛藤する革命期に生きた人間達の叫びをこの身で受け止めてきました。世界は一つ。この熱を皆さんも是非体感しに来てください!
エプソンスクエア丸の内 エプサイト にてライブドローイングをしました!Wacomさんセルシスさんの協力を得て作業環境を再現しWacom Cintiq Pro 32でトークを交えながら作画。まるで僕のアトリエに沢山のお客さんを招いた様な不思議な感覚でした!皆さんと同じ時間を共有できた事を幸せに思います。
只今「イノサン『パリ/革命の筆触』」展開催中。デジタル画とEPSONさんの高い印刷技術のセッションにより生まれた見応えのある作品展です。大判インクジェットで等身大以上に出力された絵は普段目で捉えきれない繊細な細部まで楽しめます!12月11日まで。特性ポストカード二種無料配布、入場無料。
【緊急告知】2020年2月19日に『イノサン』『イノサンRouge』の紙の画集の発売が決定致しました! 様々な企画を鋭意制作中です。 ずっと手元に残しておけるような画集を目指しています。ご期待下さい!
只今「イノサン『パリ/革命の筆触』」展開催中!ミュージカルの会場から徒歩圏内なので是非!EPSONの方々が技術の粋と情熱を込めて展示して下さってます!入場無料で会場内撮影OKです!
アラン役の、梶裕貴さんとお話しする機会がありました。役に対して誠実で素晴らしい方でした。お話し中、真っ直ぐな瞳から目が離せませんでした。
本日をもって終了した「イノサン『パリ/革命の筆触』」展にお越し頂いた方々誠に有難うございました!協力して頂いたエプソンさん、Wacomさん、セルシスさん、集英社さんに感謝です!携わって下さった方々の情熱と暖かさに支えられた展示会でした。とても幸せな至福な3週間でした!
『イノサンmusicale』千秋楽。 演者の皆さんにケーキの差し入れ! 心地良い一体感のある座組、この熱をパリにも届けて欲しい。
Sanson family of epilogue
Sanson family of epilogue
『イノサンmusicale』主題歌のジャケット描き下ろしと作詞をさせて頂きました!夜空に漂うただの塵として生きるのか?自ら光を放つ流星として生きるのか?マリーが問いかけます。是非! twitter.com/nakashima_mika…
尊敬する『ちはやふる』の末次由紀先生が僕のアトリエにお越し下さいました。アトリエに来て頂いた方にはサインを扉に描いて頂くシステムになっています^ ^ また一つ宝物が増えました!
Sanson family of epilogue
Sanson family of epilogue
Sanson family of epilogue
昨日『イノサンRouge』最終話を脱稿致しました。2013年から連載を開始して6年間、何とか無事に走り抜ける事ができました。この作品に関わって頂いた多くの方々に厚く御礼を申し上げたいと思います!
Sanson family of epilogue
本日発売のグランドジャンプ3号で『イノサンRouge』最終話掲載中です。 これでフランス革命という激動の時代を生きたサンソン兄妹の物語は終わります。彼らの願った自由で平等な未来が、今、僕たちの目の前に広がっている事を願いつつ。ご愛読有難うございました。
『イノサン musicale』パリ公演が諸般の事情により中止となりました。僕自身楽しみにしていたパリ公演、本当に残念でなりません。 jnapi.jp/stage/innocent…
『イノサンmusicale』を全力で演じて下さったキャストの皆さん、舞台を影で支えて下さった制作スタッフの皆さん、そして劇場へ来て下さった沢山の皆様に感謝しています。今でも何度も頭に浮かぶシーンや歌の数々、間違いなく僕はこの舞台の虜でした。いつかまたどこかで再会出来ることを願っています。
来月発売予定の、紙のイノサン画集の準備に追われています。 収録する絵の選定は非常に迷いますが読者の皆さんにも納得してもらえる『イノサン』愛の詰まった一冊になるよう制作サイド一丸となって頑張っています!引き続き作業に戻ります!