タクシー業界は、ちょっとしたミスで 運行停止処分になり、ナンバープレートを 取り上げられます。 収入がその分途絶え、会社も乗務員も 辛い思いをすることになります。 放送業界は、公共の電波を使うという重責を 負っているのに、ミスには寛大ですね。 これは差別です。 twitter.com/nhk_news/statu…
新しい環境大臣、 レジ袋有料化の撤回を 一番最初の仕事として やってほしい。 間違った政策を反省し 正す勇気を。 #244yamaguchi
沖縄県民に知らされない 不都合なニュースです。 反戦平和、基地反対の裏に潜む 真の目的や、それらを影で支える者の 正体です。 sankei.com/article/202110…
我らが玉城デニー知事 上京はしたが首相には会えず。 西銘大臣には面談できましたが 西銘大臣は明日沖縄に帰ってきます。 YOUは何にしにTOKYOへ?
立憲民主党、 フェミニストの皆さん マスコミ各社、 何で黙ってるの? これって完全にアウトだろう?
拉致被害者家族と、奪還のために汗をかき続けている方々に対する冒涜です。 政治家がこんなことを口に出してはならない。 それとも北朝鮮と繋がりがあり、 政府でも判らないことを知っているのだろうか? ならばなぜ、いままで奪還に協力してこなかったのだ? sankei.com/article/202110…
沖縄二紙、沈黙。 なぜこれを報道しないのかな? またこれが事実なら 秘書給与のピンハネ強要で立件されたら当選しても辞職もの。 衆院選沖縄三区は、 オール沖縄共産党にとって、 かなりマズイ事になりました。 news.yahoo.co.jp/articles/cfc9e…
屋良朝博候補と応援の玉城デニー知事、 視覚障がい者用の点字ブロックを街宣車で塞ぎ絶叫。 それを注意した方との会話 Q「点字ブロックの上に駐車していいんですか?」 デニー知事「私が停めた訳じゃないから」 情報提供 ペンネーム 玉城ダニー氏 #衆院選 #玉城デニー #屋良朝博
すごいね、現職の国会議員屋良朝博の 法令違反疑惑をたったこれだけの 記事で済ます沖縄タイムスさん。 これが自民党の代議士なら、 1面トップで大発狂していただろう。 引用 沖縄タイムス 2021/10/16 2面
やっちゃいけないことを やっている知事を注意したら 黙ってスマホで顔を撮影された挙句 その仲間たちに執拗に名前を訊かれる。 なんだか怖いですね~ 私にも訊いいてくれますか? それとも「帰れ」「吊るせ」ですか? #玉城デニー #屋良朝博 #立憲民主党
この画像、 オール沖縄共産党にとって 相当痛いようですね。 点字ブロックを塞いで演説している事を注意した一般市民に「私が運転していないから」と逃げ、挙句注意した方にそっと近づき黙って撮影していた玉城デニー知事。 その後運動員が近づき名前をしつこく訊きだそうとする。 怖いなオール沖縄。
沖縄県選挙管理委員会は、 ポスターや動画で、公選法違反を止めましょうと 一生懸命にPRしています。 かしかし、そのトップである玉城デニー知事は #立憲共産党 の候補の違法ポスターの中で 微笑んでいます。 これではいつまでも、沖縄が公選法特区の悪名を 削ぐことはできないと思います。
社民党よ、 憲法9条守ろうという前に 公選法を守りませんか? しかし裏地がダサい(爆笑) ※糸満市内にて。 #立憲共産党  #社民党 #公選法特区
沖縄三区、候補者ポスターにスプレーされた事件の続報ですが、新たに張り替えられたポスターに再び、同じ色のスプレーが吹きかけられました。 犯人は判っていませんが、同じ場所で犯行を繰り返すということは捕まらない自信を持っているのでしょう。 沖縄の警察も舐められたものです。
当選が決まりました、 と書いてあるし、署名も。 完全にアウト。
本気のつぶやき。 デニー知事よ、軽石が押し寄せ連絡船が欠航する離島が今後増えてくると思われるので、自衛隊に頭を下げ、港が使えなくなった際の災害出動について事前協議をしてください。 沖縄県のトップであるという矜持があるならオール沖縄立憲共産党の候補の選挙よりそれを優先させるべきです。
沖縄の真の支配階級の方々。 オール沖縄を勝たせるという事は この連中を喜ばすことになるのです。 オール沖縄=共産党なんですよ。
沖縄に漂着した軽石のサンプルを 友人の岩石研究者に送り分析して頂きました。 結果、軽石自体に毒性はないと思われるものの、 ガラス化した構造で皮膚の弱い方が触ると皮膚が削られる、また繊維化した個体もあるので、除去作業で大量に粉塵を吸い込むと肺に影響が出る可能性も。 厄介者のようです。
沖縄三区、四区勝利! あい子先生、 西銘先生、 御当選おめでとうございます㊗️ 噂のヤラさん撃沈。
「辺野古新基地反対」と叫べは 誰でも当選すると言われた沖縄の選挙は 変化しつつあります。 県民は「反対」に疲れ、いくら支持しても 約束を果たさず、着手率という詭弁を弄し 仲間内だけが肥え太るオール沖縄への 不信感を増大させつつあるのです。 その中でネットが果たした役割は大きい。
今年2月にあった浦添市長選挙。 海を守ろう、軍港を作らせないと 集まっていた皆さんはどこへ行った? 選挙の時は子供連れで散々、この海に押しかけ 海の大切さを訴えていたのに 今では影も形もない。 つまり、海を守ろうというのはお題目。 ボランティア清掃など1度も見ていないぞ。
玉城デニー知事よ、 これが行政のツイートだよ。 twitter.com/yoshitaka_ISG/…
こんなコスプレして生活が成り立つなんて。 反基地派って、よほど資産家で裕福な方々だと。
24時間監視中? 誰もいないよ。
いつまで こんな事を続けるのか?