551
牛って酪農家にとって
家族みたいなものだよね。
こんな事やっていたら
誰も国の言う事信じなくなるよ。 twitter.com/blueskingjiro1…
552
あの無人島で火事。
無人島・屋那覇島の火事 村職員らが再びバケツで消火作業|
NHK 沖縄県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
553
554
555
ピースパワー?
そう言えば、沖縄の子供たちは、
学力は低くても平和力は全国一
と叫んでいた連中もいたな。
この連中、大切な家族に危害が及ぶ瞬間にピースパワーと叫んで家族置いて逃げるのだろう。
これでは平和カルトだよ。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
558
自分がPTAなら
給食をボイコットします。
なぜコオロギ?
それより国産の乳製品や
野菜、肉をふんだんに使うべき。
食用コオロギの粉末を学校給食に 全国初、まず徳島で - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
560
我が国は…
政治も行政も危機意識なし。
何処で誰が
ゲラゲラ笑ってる。
欧州委、職員のTikTok利用停止 安全性に懸念 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
561
562
心の性については自由で構わないが、
スポーツ、浴場、レストルーム等の身体的性で区別されている分野に進出するのはおかしいと思う。
差別と区別は違うのだ。
女子テニスのナヴラチロワ氏、トランスジェンダー選手について発言が論争に - BBCニュース bbc.com/japanese/47303…
563
道を塞いで迷惑をかける
反基地活動家との違い。
マスコミが絶対に報道しない事実。 twitter.com/mcipac_jp/stat…
564
軍事利用はさせないけど、
未曾有の災害が起きたときには
自衛隊や米軍に救援を頼むのだろう。 okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
565
566
何年も前からここの埋め立てについて
ラジオでもネットでも見直しを発信していましたがマスコミは見向きもしなかった。
最近突然ここの埋め立てに反対する方々を取り上げ始めた。
そのほとんどがあちら系(笑)
つまり辺野古の埋め立てが阻止できないと判ったから新しい闘争の場をここに定めたのだと。
567
デニー知事が埋め立てようとしている海。
辺野古の埋め立ては絶対反対なのに
なぜここは推し進めるのだろう。
正直、ここの海は辺野古や大浦湾に
ひけをとらないくらい綺麗です。
長く基地に取られていたからこそ残された
貴重な海なのです。
568
戦場にするなーと叫ぶのではなく、
どうすれば戦場にならなくて済むか、
を考えるべき。
この連中は反対と叫べば
戦争は起きないと思ってる。 twitter.com/okihen12994007…
569
なぜ韓国に期限を区切って
返還を求めないのか?
やりたい放題されても
遺憾の意と抗議だけなのか?
渡航禁止、輸出入禁止、
資産凍結、話のはも出ない。
日本の政治家は「竹島をさっさと返せ」としっかり言わないと韓国に伝わらない bllackz.com/?p=146
570
こうなると離島軽視も酷い。
いや、離島どころか
日本の安全保障に穴を空けようとしている
ようにしか見えないのだが。
news.yahoo.co.jp/articles/4c95f…
571
捨てられる牛乳…
一頭千円で売られる子牛…
肥料代高騰で苦しむ農家…
大量に廃棄される食料…
高騰する食費…
下がる食料自給率…
そこにも目を向けて欲しい。
河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2N… #
572
異論を唱える者を差別者だと罵り
悪者に仕立て上げる今の風潮は
ジェンダーイデオロギーどころか
ジェンダーファシズムである。
彼らはマイノリティに心から寄り添っているのではなく、敵対する相手を平伏させる為の道具にマイノリティを利用し、薄汚い優越感と特権意識を充足させてるに過ぎない。 twitter.com/tpostmillennia…
573
574
本来は野党の皆さんが
腰の重い政府の尻を叩くべきですが、なぜかLGBTとか多様性とか同性婚とか、敢えて大切な議題から目を逸らせようと必死である。
野党って日本を滅ぼしたいのか? twitter.com/katayama_s/sta…
575
沖縄サヨク勢力の最盛期は
2013年オスププレイ配備前後だった。
あれから10年ちかく・・・
当時65~75歳だった活動家は75~85歳となり
かなり高齢化が進んでいる。
今ではこのような行動に出る力はない。
しかし当時、これを強制排除できなかったのか
という疑念は今でも消えていない。