251
紅白というか、TVをずっと見てない。
今度出場する韓国アイドルグループは韓国語で歌うんだってね。
「ゆく年くる年」も、新年を迎えた瞬間にチャイナタウンで爆竹を鳴らし騒いでる映像を見せられたり、韓国の寺かどこかが映されたりするしね。
私は静かに日本の年末年始を過ごします。
#紅白見ない
252
#松下市長 らが駐輪場の土地をいきなり売っぱらった影響ですね。
この土地取引で10億円損して、駐輪場跡地は外国に取られ…。もう散々ですね。
市は他の駐輪場もどんどん遠くに移転する計画。
やっぱり松下市長は市民に恨みを持っているとしか思えない。
#武蔵野市
#吉祥寺駅北口駐輪場売却 twitter.com/musataka2021/s…
253
駅前の大型街頭ビジョンには隣国の言葉で共同通信のニュースが流れる。
すぐ近くの別の街頭ビジョンには、隣国のアイドル特集の番宣。
ただ街を歩くだけでも、報道から娯楽まで占拠されつつあるのを感じる。
254
255
(つづき)
ビラの裏面です‼️
「日本が危ない」というのは決して大げさではありません。
外国人参政権を実現する条例が、東京のど真ん中の武蔵野市で制定されれば一気に全国に広がります🆘
現在進行中の移民政策+外国人参政権の組み合わせは、日本の安全保障を大きく揺るがします‼️
#住民投票条例
256
257
私たちは今、戦ってるんだよ。
なにが「さようなら」だ。 twitter.com/lingualandjp/s…
258
#武蔵野市 は拉致事件と無関係ではありません。
#松下市長(現)と菅直人は、拉致実行犯とつながりがある「市民の党」と懇意の仲なのです。
写真の左から二番目は #山本ひとみ 市議(現)です。
これらの政治家3名が武蔵野市で力を振るっているのです。
#拉致被害者全員奪還
#特定失踪者全員奪還 twitter.com/futuremytholog…
259
261
永久保存版!!(悪い意味で) twitter.com/yumispapa/stat…
262
#武蔵野市 の #松下市長 のように、日本人に恨みでも持っているかのような人が当選したら、地元民の社会が壊され、日本人固有の権利が日本人以外に与えられることになります。松下市長は市有地も外国に明け渡しました😡
はっきり言って最悪です‼️💀
絶対に選挙に行き、左派の組織票に勝ちましょう‼️ twitter.com/nipponkairagi/…
263
来年4月の市議選で左派が多数を維持すれば、住民投票条例は即上程・可決という予想。
武蔵野市民は絶対に投票に行きましょう。
地元住民を無視し、活動家の天国と化している現在の市政を変えるには、この選挙で議会を正常化するしかありません。
本当に最後のチャンスです‼️
#武蔵野市
#住民投票条例 twitter.com/s_kikutake/sta…
264
【品川区がまずい!!】
戸籍制度アンケートで、しれっと夫婦別姓の項目を入れてきました!😱
個人情報の記入などもなく、誰でも何度でも回答できる仕組みになっています。悪用されるに決まってる‼️
こうして日本社会をこっそり壊していくんですね😡
私達も回答しましょう!👉city.shinagawa.tokyo.jp/anq-cgi/anq.cg… twitter.com/seiryukai/stat…
265
#武蔵野市 の #松下市長 は、全国から猛批判された #住民投票条例 を再提出する意欲を示しました。
この条例は、外国人参政権を実現することも大問題ですが、他にも様々な危険性があります。その1つが「市長への権力集中」です。
複数回に分けてアップします。
#ムサちゃんシノちゃん住民投票条例編
266
昨年の住民投票条例のとき、吉祥寺の行く末を案じる漫画を描いたらシャドウバンを食らいました。2~3ヶ月ぐらいだったかな?
シャドウバンとは、フォロワー以外には自分のツイートが表示されず、検索でもアカウント・ツイートが引っかからなくなる措置です。
で、今度はTwitterJPの番と。因果応報… twitter.com/Aran_Saijo/sta…
267
【武蔵野市民は必見】
【市外の人も必見】
住民投票条例と松下玲子市長の大問題をメチャクチャ分かりやすく解説されています‼️
「松下市長は"外国人が差別されている"と、もっともらしいことを言い、逆に外国人を政治問題の矢面に立たせ、自分自身の盾に使おうとしている」
youtube.com/watch?v=SnMkEC…
268
269
松下市長のリコール/不信任決議はまだハードルが高いとなると…
1⃣来年4月の市議選で松下ベッタリ派を半数未満に減らす
2⃣市長が悪質な条例案を提出しても、議会で常に否決できるようにする
…というのが今のところ現実的かな。
あとは市有地売却の裁判で市長らが負けたら、新たな動きも可能かも?
270
今後、松下市長の発言は常に録音が必要ですね。
「そんなことは言っていない」といちいち言われるのが面倒なので。
271
私もリコールの為に、それなりに動きました。ゴールデンウィークも全て潰しましたし。少し精神的に参るぐらい右往左往したんですが、それでもやっぱり無理なんですよね。
272
273
もしリコールも不信任決議もできないとなると…
え……まさか本当にあと3年も松下市長が居座るの…?
あとは駐輪場売却の裁判の結果がどうなるか?
でも賠償金を党が肩代わりして、結局そのまま居座るということもあるのだろうか…?
#武蔵野市
274
また、リコールするにしても、次の市長をどうするかという問題もあります。
党・議員とともにリコール運動をするのであれば、まずは会派を超えて市長候補を一本化する必要があります。
これもまた市民には手の及ばない非常に難しい問題で、議員間での調整、駆け引きが必要となります。
275
ではどうすれば良いかというと、1つは不信任決議です。市議会で反松下派の議席が過半数になれば、これを可決できます。
その最大かつ最後のチャンスが来年4月の統一地方選です。
今度の選挙では反松下派の立候補者も新たに出馬します。しかし票を食い合っては逆効果なので、投票率の向上が必須です。