kazu san(@kazusan57087772)さんの人気ツイート(古い順)

26
<鉄道写真回顧録> ・JNR 前面窓が? EF8037 撮影していた時は気にしてませんでした。 #JNR #電気機関車
27
<鉄道写真回顧録> ・京浜急行電鉄 600形 京成本線「上野」行 堀切菖蒲園ー関谷間で撮影 スキャナーの違いか赤の発色が異なった感じがします。 #私鉄 #京浜急行電鉄 #dennsya
28
<鉄道写真回顧録> ・相模鉄道 新6000系は非冷房車です。 #私鉄 #相模鉄道 #電車
29
<鉄道写真回顧録> ・東武鉄道 荷物電車接近 車両番号は特定できませんでした。 #私鉄 #東武鉄道 #電車
30
<鉄道写真回顧録> ・JNR 総武本線未電化の頃 西船橋でも蒸気機関車を見ることができました。 #JNR #蒸気機関車
31
<鉄道写真回顧録> ・横浜市交通局 トロリーバス ある意味西口の象徴でした。 #公営交通 #横浜市交通局 #トロリーバス
32
<鉄道写真回顧録> ・JNR 73系 川崎駅にて撮影 #JNR #電車
33
<鉄道写真回顧録> ・JNR 73系 異種混成試運転 #JNR #電車
34
<鉄道写真回顧録> ・営団地下鉄 ☆1995.7.23 丸の内線”新大塚ー茗荷谷”の1駅間運転 池袋駅ポイント交換工事に伴い臨時に運行された。 丸の内線茗荷谷駅にて撮影 #地下鉄 #営団地下鉄 #電車
35
<鉄道写真回顧録> ・小田急電鉄 1800形 海老名駅にて撮影 #私鉄 #小田急電鉄 #電車
36
<鉄道写真回顧録> ・富山地方鉄道 14710形14717F 元名鉄3800系 #私鉄 #富山地方鉄道 #電車
37
<鉄道写真回顧録> ・南海電鉄 キハ5501形 キハ58系気動車と併結し国鉄線内を行くキハ5501形気動車 #私鉄 #南海電鉄 #ディーゼルカー
38
<鉄道写真回顧録> ・JNR 103系 桜木町に進入する「洋光台」行 #JNR #電車
39
<鉄道写真回顧録> ・総武流山電鉄(流鉄) 当時の流山車庫は各地の車両が集合していました。 #私鉄 #総武流山電鉄 #電車
40
<鉄道写真回顧録> ・JR東日本 103系 「横浜線103系ご苦労様でした」HM付 #JR東日本 #電車
41
<鉄道写真回顧録> ・江ノ島電鉄 500形501F 当時ヨーロピアンスタイル(客用扉も両開式)の姿が好ましく感じられました。 #私鉄 #江ノ島電鉄 #電車
42
<鉄道写真回顧録> ・JR東日本 ☆103系のいる風景 低運転台車でスカート装着”これってレア車?” 京葉線舞浜駅にて撮影 #JR東日本 #電車
43
<鉄道写真回顧録> ・営団地下鉄 3000系 東急東横線 多摩川園ー田園調布間を行く日比谷線直通「北千住」行。田園調布駅地下化前でしたのでスッキリした複々線が伸びています。写真の右側の複線が目蒲線です。
44
<鉄道写真回顧録> ・都営地下鉄 6000形6071F 登場時の姿です。 前面の帯はまだありません。 奥のトンネルの先が高島平の車庫になります。 #公営交通 #都営地下鉄 #電車
45
<鉄道写真回顧録> ・京浜急行電鉄 600形 601F 登場時塗装、特にワイパーカバーは「イロンデルグレー」に塗装されていたが視認性向上のため黒とアイボリーに変更され現在見慣れている姿となった。 八丁畷駅にて撮影 #私鉄 #京浜急行電鉄 #電車
46
<鉄道写真回顧録> ・相模鉄道 6000系 6021 アルミ車体試作車 #私鉄 #相模鉄道 #電車
47
<鉄道写真回顧録> ・JNR 113系 クモユニ74をぶら下げ東京に向かう113系、編成途中にスカ色も混じっている。 新小安にて撮影 #JNR #電車
48
<鉄道写真回顧録> ・JNR キハ81系「くろしお」 久しぶりに対面するキハ81が近づきワクワクしていたのですが眼前を通り過ぎていく車体が想像以上に手入れがされていない状態に唖然としてしまいました。 #JNR #特急 #ディーゼルカー
49
<鉄道写真回顧録> ・相模鉄道 2000系 クハ2513を後部とする各駅停車「二俣川」行。 #私鉄 #相模鉄道 #電車
50
<鉄道写真回顧録> ・静岡鉄道(清水市内線) モハ55形58+59 #私鉄 #静岡鉄道 #電車