pingを「ピング」と読む人はhongkongを「ホングコング」と読むのかもしれないし、「ピン」と読む人はking kongを「キンコン」と読むのかもしれない(
すげ。イーロンtwitter以降初めての役に立つ機能じゃね?
なんていうか、偶にこういうのあるよね。。。
22時30分頃の秩父地方の雷雲を八ヶ岳南麓より微速度撮影
TweetDeckの通信内容見てると、リストのタイムラインを取得するのにv1.1のAPIを使おうとして、404 not foundになってる。これもしかして、廃止って通告が出てたAPIが完全に削除されたってことか?だとすると、tweetdeckをAPI v2.0を使うように改修しない限り、二度と戻らない?
ヤードポンド法よりヤバい、「畳」って単位をなんとかすべきでは??
SONYのエサキダイオード(トンネルダイオード)、パッケージ傷んでるけど未開封っぽい!裏に特性値が鉛筆で書きこまれている。。
すげw このLED、赤味肉用とか、霜降り肉用とか、魚用とか、商品を魅せるためのスペクトルのバリエーションがあるw mouser.jp/new/lumileds/l…
最近なんか別のモノでもこういうの見たw 単四電池と、18650くらいのLiイオン電池を直角に差し換えて使い分けれるようになってるの。電源回路に細工も要らないしすごい合理的w twitter.com/nyatla/status/…
こういうところに空白開ける文化ってなんなん?検索とか考えないわけ!?
ACアダプタ探してたんだけど、なんだよこの「LED」ってw LEDだろうが白熱電球だろうがネオン管だろうが有機ELだろうが、発光素子の種類なんて心底どうでもいい。何を表すのかを書けよww
異音はともかく、正常じゃんw
すごい治安悪いケーブルww
オペレーター「では○○○番号を仰ってください」 私「DT490」 オ「はい、でぃーでぃー490ですね?」 私「ちが!でーてー490!」 オ「てーてー490?」 私「デルタのD、タンゴのT!」 オ「????」
今日見かけた、とある電子工作物。ACアダプタから抵抗かまして、かなりデカいLiPo電池を充電するというすさまじい回路、なんだけど、電池にマイクロスイッチが接着されていて、スイッチのアクチュエーターが養生テープで押し込んである。設計意図に気づいたとき、うはっ、ってなったwww
もうちょっとルックス大事にしよ?
Copilotが炎上したやつ、やっぱやらかすか。。。AIをコーディング支援に使おうとすると、この問題をクリアにしないとダメだろうねぇ。。 #ChatGPT
世の中、消耗する部品が完全に使えなくなる前に、消耗の具合を見て交換する、って概念を理解できない人けっこういるよな。。。
なんでこういう細かい解説が出せるの。。。 #AIProgrammer
なんでこんなコードもわかるの。。。 #AIProgrammer
ちょっとまて!!確かに、波動方程式の有限要素法による雑シミュレーションとか、昔からよくあるやつだけど、これ、私が壱から書いたコードだぞ!?なんでそういう結論が出せるの!? #AIProgrammer
#AIProgrammer に新しい機能付いてる!コードを張り付けると日本語で解説してくれる。なんかすごい!!
ほんとだww サイコロを振って選んだ数字、だからランダムなのかw #AIProgrammer
無理だろwww🤣 #AIProgrammer
ベラ・ジュニアとポリネシア人の移動と日蓮を助けた光の関係 researchgate.net/profile/Richar…