メンタリストDaiGo(@Mentalist_DaiGo)さんの人気ツイート(いいね順)

451
高齢税を導入すべきだなこれは。 twitter.com/rougetgachihol…
452
あなたが尊敬する人以外とは、議論してはいけない。 勝ったとしても、残るのは時間を無駄にしたという罪悪感だけなのだから。 貴重なあなたの時間は、尊敬する人のためにこそある。
453
この時期にこの国に行った理由は 1.仕事 2.滞在先の方が日本より安全だったから の2つの理由があります。帰ってきたのはロックダウンにより出国を余儀なくされたから、帰ってきたくて帰ってきたわけじゃないです。だって日本より滞在先の方が安全なのだから。
454
誹謗中傷とかする暇人はアレですよ、数が数えられないレベルの知能しかない可能性ありますね。 だから誹謗中傷してる時間が、無駄な時間だと気づけない。 そうしてる間にアンチの人生は終わるのでしょうね。 むしろ今すぐに終わってもらっても構わないのですがね… twitter.com/fukunagakatsuy…
455
飲食店の時短とフルリモートワークとどちらが効果高いんですかね? 一部のエッセンシャルワークを除いたら、出社する必要がある仕事なんてほぼないですよね。山手線にも乗る必要ないし…
456
転売ヤーがろくでもない上に大して儲からない理由を解説↓ 迷惑な転売ヤーの心理を暴いてみた youtu.be/LVYPwXmXUFc #転売ヤー死亡
457
怠ければ【心配】が現実に 努力すれば【夢】が現実になる。 怠惰に抗え、夢を叶えたいなら。
458
Rolandさんみたいに、印鑑証明の方から迎えにくるようになりたい…
459
ジャルジャルさんがあと4.5万人登録者が増えるまでコントをアドリブでし続けるらしいです。すごい、、 ↓ チャンネル登録100万人超えるまでコントし続ける奴 youtu.be/sARSWE-r_Lw
460
学校ってこんなもんですよねいつの時代も… twitter.com/mukatansab/sta…
461
二流の人は自分でやりたがり 一流の人は他人に任せたがる。 やるべきことをわかっている人は、それ以外を任せることで成果が出ることを知っている。
462
オリンピックリモートで各国でやったらいいんじゃない?自分の国の選手以外興味ないだろほとんどの人。
463
他人を批判することでしか、 自分を保てない人ほど惨めな人はいない。 他人の間違いを指摘することに人生を費やし、 成長することも、人生を楽しむこともできない。 そんな人とは関わらないようにしよう。
464
念のためアンケートしてみます。 赤の他人の命と自分のペットの命、どちらか選べと言われたら大切なのは?
465
バカにされた分だけ あなたは強くなれる。 他人をバカにしかできない人たちを踏み台にして、前に進もう。
466
そもそも抗体があったとしても、再感染しないかどうか判明してない。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
467
僕より僕のチャンネルの活かし方を理解している猛者が登場しました。笑 これはみんなに見て欲しい! 今後も、こんなに生き生きとチャンネルを紹介してもらえるように、知識のインプットとアウトプットを加速させていきます。 youtu.be/rrgM4I-w2L4
468
いわゆる、ヤラセ記事・ステマ記事ってやつです。 広告費として金もらってでっち上げ記事を書かなければ、成り立たないのが週刊誌ですな。 1記事100〜200万で、週刊誌版でっち上げ記事を書いてくれますので、利用してみたい方は問い合わせてみるといかがでしょうか。笑 twitter.com/fukunagakatsuy…
469
無視する力があなたには必要だ。 取るに足らない人間の意見を聞けば、あなたも取るに足らない人間になってしまう。
470
失敗は消せないが その経験をを活かせば 後悔は消すことができる。 変えられぬ過去を悔やむ暇があるなら、それを未来に活かす方法を考えよう。
471
他人はあなたのことを 理解などしてくれない。 だからこそ、まずは他人に貢献し、興味を持ってもらう必要がある。 相手に求める前に、自分が提供できる人になろう。
472
clubhouseの内容を週刊誌が記事にするとかいう話が出てるけど 1年で時価総額1000億超えたユニコーン企業に週刊誌が喧嘩売り続けたら、 訴訟されて赤字と駄文しか垂れ流さない週刊誌なんて一捻りだよなぁ… 芸能記者が路頭を這いつくばるのを見るのが楽しみ⭐️
473
喫煙者はタクシー運転手になれないように法規制すべき。
474
間違う勇気 自分で選ぶ決意 失敗しても続ける習慣 これで大抵のことはうまくいく あなたに必要な物はどれだろうか
475
他人の失敗を批判する人は 何も学ばない人だ。 ヒトは失敗からしか学べないのに それを知らないのだ。 失敗した分だけ、 あなたの方が成長できるはずだ。