1
									
								
								
							「告白は両思いの確認作業って言葉どう思う?」
って俺の心の中の森田に聞いたら
「″勝ち確″でしか″勝負″出来ないなんて″臆病者″の発想やなぁ」
とイキりだしたのでここで話は終わりですバス江でいつか多分やる
							
						
									3
									
								
								
							『イタリアでの上院会議中に刺されたのはティファがカエサルに次いで歴史上2人目』
というコメントがキレッキレでダメだった
							
						
									4
									
								
								
							八尺様じゃん twitter.com/STARGAMES_blog…
							
						
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							邦画しぐさ
・やたらと俳優推しして広告にすら役名デカデカ入れる
・キャラクターが男性なのに女性に変える
・男女恋愛シーンノルマ
・予告で言ってたことを全くやらず台無しにするちゃぶ台返しを驚愕の展開と言い張る
・監督がインタビューで「原作は○○ですが俺の解釈を入れました」とかホザく
							
						
									7
									
								
								
							鬼滅の刃はそこそこしか売れてない言説の最たるアレな所って
くろは先生が6巻発売時点で完璧に解説しているからダメ
#まさかグルメピラミッドレベルで鉱脈埋まってるとは思わねえだろ!!!
							
						
									8
									
								
								
							漫画批評系
基本的に「○○はダメ」と否定すると殴られるだけな上に外れた場合のカウンターがヒドいので
「○○があればもっとええんやない?」の方向性が一番無難
ワールドトリガーはユーマをヒロインにした方が良かったと思います!!!!(火種を投げる)
							
						
									10
									
								
								
							タコピーの原罪
毎話
「今週は驚かないぞ!!!もう展開予想してるからな!!!」
という覚悟を悉く粉砕するから困る
							
						
									11
									
								
								
							タコピーの原罪
しずかちゃんが『一度死にかけて生き延びた』ので
巫力が半端ないことになっている説得力ハンパない
							
						
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							『怪獣のあとしまつはタイトルに″怪獣″と付いてたからシンを待ち望んでたオタクが肩慣らしで見に行ったら全くターゲット違ってる作品なので大人気なくキレた』
あまりに完璧な説明すぎて文句が無い
#これは特オタが悪いと責め立てるのではなく怪獣というタイトルが付いたら見ざる得ないという業の悲劇
							
						
									14
									
								
								
							漫画で
『こんなもん流行るなー!話題にするなー!』と言っても
時代の流れは止められないので
『タコピー面白いですか?!同じジャンプ+で読めるハイパーインフレーションという漫画が最高に面白いんですが!!!』
と流れをわき道に逸らす方が精神衛生上的にも対処的にも良いと思う
							
						
									16
									
								
								
							
									18
									
								
								
							漫画版『ポケットモンスター』作者の穴久保幸作が語る“ギエピー”誕生秘話「5匹しかポケモンの資料がない中で連載がスタートしたんです」 originalnews.nico/69577 @nico_nico_newsから
							
						
									20
									
								
								
							ギエピー版ポケットモンスターのマサラタウンがドラゴンボールだと聞いて見比べたら
本当にそんな感じで笑った
#あの先端が丸い建物なんだよ!
							
						
									22
									
								
								
							ポケットモンスター第1話
『あのポケモンを穴久保先生が描いたぞ!』
ではなく
当時としては
『なんとくにおくんで爆笑ギャグ飛ばしてた穴久保先生が新作ゲームの漫画を描いてくれたぞ!!!』
というスタンスなんだよな
#作者のネームバリューの方が強い
							
						
									25
									
								
								
							ワンピース全巻持っているギャル
もはや超オタク名乗っていいよとすら思ってる
#勝てる気がしない