マジでタイムスリップ!!!寂れた商店街のCDショップ覗いたら、90’s後半から00年代前半で時が止まった新譜CDやソフトがギッチギチに陳列されてた!CD買ったらイカした袋に入れてくれたよ😘
都内23区とは思えない寂れた風情が残る東武練馬駅周辺
絶滅危惧種の本を見てたらびっくり。茨城県常総市の民家の井戸1か所にしか生息しない生物がいるらしい。すげー
すごいと噂には聞いてたけど、ここまで凄いとは。相模湖のゲームセンター得点王の昭和タイムスリップ感がハンパない。ご主人いわく70年の歴史があるそう。最高です。
警察署がこんなリリック書いてる時点で、どれだけヤバい街か分かるわな川崎市。
日本で一番渋かっこいい本屋です【駅前ストリート部門】大阪、鶴橋にて。
No.1 三重県伊勢市 2016年5月 今は無き、喫茶ナナ。店名の「ナナ」が7回繰り返されるさま、壮観でした。 #1日1旅 #後ろ向きに歩く日本
私が出会った野良ドラえもんの中で最も衝撃的だったのが、どらえもんちらしだ。2007年頃富山県高岡市にて
こないだのおもしろ同人誌バザールで買いに来てくれたお客さんが「阿佐ヶ谷パールセンターと中野のサンモールは設計者が同じ」って言ってて、設計者に話聞いて模型や図面見れる動画作ってた。面白かったので見てみて→ youtube.com/watch?v=wpjORp…
リスの面格子って…可愛すぎないですか? #面格子
事務消しゴムみたいな形の袖看板、大好きです。
【6/7発売 八画文化会館最終号 予約受付開始】 12年間ありがとうございました!! ご愛顧THANX最終特集!! テーマは商店綜合型録(しょうてんそうごうかたろぐ)です!まちの個人商店をメインに特集します! 本日より通販予約開始します⇒hakkaku.thebase.in
誰かの夢が叶う場所(しかも30分で)
左は東京、右は大阪で遭遇しました。ロボット版江戸っ子と関西人です。
住宅街に突然現れるリプトンが謎です。
この野良ドラえもんから漂うTHEニセモノ感も素晴らしい。福岡県にて
【予約開始】八画文化会館10周年!本誌8号目完成しました!『八画文化会館vol.8 特集:商店街ノスタルジア』豪華メンバーによりお届けいたしますのでお楽しみに!本日よりHP限定先行発売の予約注文を承りま~す。 お申込みはコチラ→hakkaku.thebase.in ※7/2(木)頃より順次発送!