76
ワクチン接種後の死亡者は厚生労働省に報告されている以上に多いと思われます。
弱毒化してきているコロナを恐れ、ワクチンを接種する意味はもう無くなってきています。
コロナによって死亡も重症化もしない子供たちに接種するのは言語道断です。
facebook.com/10005052504793…
77
ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
78
提案にあたり、地方自治法117条の規定により議長から退席を要求されましたが拒否しました。
79
80
81
今日はマスク訴訟の第1回口頭弁論でした。マスクの適正着用をしていないことのみをもって議員の発言を封じるという暴挙は憲法違反です。
「発言禁止は憲法上の権利踏みにじる」議会との裁判始まる 大分・臼杵市 (22/02/25 18:00) youtu.be/i0eGJEbgdpo @YouTubeより
82
日本に比べて状況の酷い英国でこの判断。日本がどう動くか注目です。
我々のなすべきことは、正しい情報を発信すること、マスクを外すこと、接種をしないことです。
英国、新型コロナ規制をほぼ撤廃へ | 2022/1/19 - 共同通信 nordot.app/85652876932721…
83
臼杵市でも小児への接種券が対象者全員に発送されました。7日から受付開始、16日から接種が始まります。
保護者が、気づき、調べて、悔いのない選択ができるような、きっかけづくりの最後の山場です。
84
ノーマスクの信念を貫く 大分臼杵市 若林純一市議
メディアが伝えない事実 裏話
youtu.be/sxVq2VyPpU4
85
2021年12月改訂のモデルナの添付文書には「他のワクチンを接種した者に本剤を接種した臨床試験は実施していない」と書いてある。交互接種は、現在も情報を収集中とされている治験中のワクチンの「臨床試験」に自ら参加することを意味する。岸田首相あっぱれである。
mhlw.go.jp/content/111230…
86
87
北海道有志医師の会声明 12月8日版
honbetsu-cl.com/img/cobito1.pdf
賛同します。拡散願います。
88
新ワクチンが9月にも18歳以上を対象に公費負担で接種可能になる。
世界に先駆けて実験的に接種される。
ほとんどの人が無症状か軽症の感染症に対して、この実験に自己責任で参加する日本人はどのくらいいるだろう。
健康に関することくらい調べろと思いつつ、そのマスク姿に暗澹たる気持ちになる。
89
3月議会、一般質問の事前の聞き取りはマスク着用でないと行えないとは担当課長、実施しないことになりました。いつまでマスク要求するのか(怒)
91
他県の市議が激励に訪れてくれた。ワクチン接種しないとのこと、子供たちへのワクチン接種に反対ののろしを上げるよう強烈に要請した。
92
医師会と市役所のワクチン礼賛ビデオが「非公開」になってる。
94
数度のマスク着用との注意の後 退出命令。納得できずそのまま無言で着座。
即、議会運営委員会、しかし実力行使もなく流会にもならず、最後まで出席できた。
次は12/8の一般質問。ノーマスクで通せても、指名されず質問できないとなれば議員の職責が果たせない。マスクで臨むしかないか。
95
大分県9/30までのワクチン接種後の副作用480件(重篤な副作用76件)死亡12件
医者が関連ありと報告した件数だけでこの数。
コロナ死はほぼ高齢者と基礎疾患のある方、ワクチン死と重篤な副作用は健康な人にも訪れます。
そもそもコロナで重症化も死亡も稀な子供たちへのワクチン接種は必要ありません。
96
日野市議選 池田としえ先生。子宮頸癌ワクチン被害者救済に取り組まれてきました。今回のコロナ騒動についても信念に基づき行動されている同志です。エールを送ります!
nico.ms/so40011860
97
98
議長の退去命令に従わずノーマスクを通しました。発言の機会はありませんでしたが、疲労困憊という感じ。
尚、今朝の議運で報道各社の撮影だけは認められ「密室」は避けられました。
99
脱マスクの有力な取り組み事例のご紹介。厚生労働省のチラシを子供たちに届けることによって、登下校中の子供たちのマスクを外すことにつなげた事例です。子供たちへの愛情のなせる業です。残念ですが権威に頼るのが一番効果的という証左です。
usuki.blogspot.com/2021/12/blog-p…
100
大学生への大規模アンケート結果。ワクチン接種圧力を22.6%が感じています。あってはならないこと、そういう状況をつくる我々は自戒すべき。しかし、接種率が80.2%でそのうちの77%が自ら選択したという状況にショックを受けました。情報源の一番は「テレビ」です。 prtimes.jp/main/html/rd/p…