木野龍逸 (Ryuichi KINO)(@kinoryuichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

久しぶりに東京都の陽性率を見たら、40%になってた。完全にサチってる。これで隔離政策とるのはどのくらい意味があるんだろう。
平井大臣、オンラインの会議に誰が参加していたのかを聞かれて、わからないと回答。 でも会見では、NECとの交渉経緯を表に出すのは企業の秘密もあるので説明しないと釈明。 誰が聞いてるかわからない会議で話せるなら、国民目線の情報公開もお願いします。 #デジタル干したる脅したる
日本スゴイっていうより、日本ヤバイが現実だって思う。
事実だったらえらいこと。
どこにいくら使ったのか、ほんとに出してほしい。こんな意味不明の金があることが問題。やましくないなら、使途を明らかにすればいい。 →菅内閣、機密費支出13.3億円 加藤官房長官:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
報ステの大越キャスター、山上容疑者が安倍元首相を狙ったことについて、「なぜ(統一教会幹部から)一足飛びに安倍元総理を狙ったのか到底理解できない」「徹底した動機の解明を望む」。 え? 安倍元首相と統一教会の関係を洗い出すことが動機解明につながるのでは?
質問の意図がわからないとは、さすが特権階級。 《新型コロナウイルス感染拡大の状況下での集会は飲食を伴わなくとも不適切ではないかとの指摘に対し「質問の意図が全く理解できない」》 →歓迎会への批判「理解できない」 組織委幹部が反論、40人で会合 共同通信 nordot.app/80274525099368…
線量計が「一時1.3μSvに達した」とあるけど、福島県ではそのくらい珍しくないし、経産省は気にも止めずに避難指示を解除してきた。日本の原発事故の現状の方がヤバいことがよくわかる。 ⇨ロシア軍に一時占拠されたチェルノブイリ原発 朝日新聞記者が向かった youtu.be/1z8r-gHJ-B8
経団連と経済同友会のトップが揃って自民党の安定多数を歓迎してる。おっさん経済界が民主主義より自己利益を優先してることがよわかる談話で凹む。資本主義は民主主義が機能してないとうまく動かないんじゃないのかと。長期停滞の一因が政治にあるとは考えてないんだなあ。
これはない。 何が起きたのかケロッと忘れてるのは知事ではないのか。 twitter.com/kumagai_chiba/…
なんの合理性もない検査抑制論が原因で、何人の命が失われているんだろうか。無症状の人が検査すると命が失われるとでも思ってるんだろうか。どうかしてる。 →「妊婦だからって優先はできません」濃厚接触者でもPCR受けられず たらい回しの末に“流産” 女性の無念 news.yahoo.co.jp/articles/0ee87…
やめるのがいちばんいい。 海外からの申請も出てないことだし。 →2025年大阪・関西万博「日本館」入札不成立 随意契約へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1年前のニュースかと思ったら、今日だった。 この1年半、いったい何をしていたのか。どうして今頃こんなことをしてるのか。 政策の失敗、政治家の無策無能の証左。 →厚労省と都、都内の全医療機関に病床確保要請へ 政府初:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8R…
他のニュース見てたら、「菅首相が取材に応じた」と言ってるのがありますね。 複数のニュースでこの言い方してたら、言いたいことだけ言って何も答えなくてもいい、がスタンダードになってしまいそうです。 菅首相は、記者らが質問しても答えず逃げるように去った、と明確にしてほしいです。
訓告で幕引き? ありえない軽い処分。入管は人命をこんな程度にしか考えてないのか。そのことに驚く。 →収容のスリランカ人女性死亡 名古屋入管局長ら訓告など処分へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
《遺族に限って開示する方針を固めました》 やり方が姑息。 遺族の代理人にも伝えずにメディアにリークしたり、見ることができる人を極度に限定したり、入管の対応が極めて不誠実。 →入管収容中に死亡 スリランカ人女性の施設内映像 遺族に開示へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
旧統一教会について有田芳生氏がこれまでの経緯を解説。韓国では宗教法人として認められていないこと、アメリカでは準軍事組織と認識されていること、霊感商法は日本でしか行われていないことなどを紹介。 ⇒【ほぼノーカット】立憲民主 旧統一教会巡り初会合 youtu.be/p_7sEAQfN5o
判決では、『杉田議員が18年3月のネット番組で「枕営業大失敗」と書かれたイラストを見て伊藤さんを冷やかし、同6月の英国のBBC放送の番組内で「(伊藤さんは)明らかに女としても落ち度がある」などと発言した経緯に着目』……
経産省、原発建て替えに踏み込んだのか。 原発事故の被害は継続してるし解決もしてないけど、もし原発事故が起きても国民負担を増やせば誰も責任取らなくていいという枠組みだけは完成したから、誰がどう苦しもうが気にしないでいいのかもしれん。
「みなし陽性」? 意味がわからない。 いまだに検査体制が整ってないポンコツ政策を誤魔化すために、非科学的なポンコツ判定を持ち出しただけとしか思えない。 ほんとに馬鹿じゃなかろうかと。
NHK高校講座でリニアを礼賛。これまで指摘されてる問題には一切触れず、リニア新幹線が完成したら経済発展に貢献すると断言。日本のものづくりがスゴいと。 宣伝かな。 自画自賛するのは、現実を見たくないからでしょうか。
ステークホルダーとスポンサーは違います。一緒くたにするのは、もう政治家ではなくスポンサーの広報担当。 →五輪会場の酒販売、五輪相「ステークホルダーの存在が」 - 東京オリンピック [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6Q…
こういうこともあるので、公文書における議事録の保存はとても重要。行政の信頼醸成には必須です。 (安倍政権はこの流れの中では“主催者側”だから改ざんとか破棄とかするんだけど😮‍💨) twitter.com/ohmura_hideaki…
6月24日、東電と政府の中長期ロードマップの進捗発表で、2号機燃料デブリの取り出し作業の説明。取り出しというか、金ブラシで少しこすり取る。採取は約1グラムから。デブリの総量は3基合計で800トンと見積もり。先は長いというか、これで見通しを立てるのは困難。
原発が動いてないからだという言い訳には、同じく原発が動いてない中部電力は黒字転換してますよね、と答えたい。 東電が大赤字なのは、原発がどうこうより長年の体質なのでは。 ⇨東電、4~12月最終赤字6509億円 電力大手で突出:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…