1501
そして僕が組んでいるバンド、
Natural Lagの初ワンマンツアーの
一次選考が今日の23時59分まで受付中です!
本当にありがたいことに沢山の方が応募してくださっていて幸せです。
初めては一回きり。
来てくださった方々がいつか必ず自慢できるバンドになるので、是非!!
r.y-tickets.jp/natural-lag220…
1502
カッコ良すぎる。
パフォーマンスの勉強になりました。
こんなに小さい子から何かを得るなんて思ってなかったな。
振付を完璧に踊れなくても、
この自信と表現力があればこんなにカッコよくなるんやなー。。。
また成長できた気がします。
vt.tiktok.com/ZScrh9hy/
1503
やばい!思ってたよりペースが早くて、、、約束が溜まっていく、、、
撮りますね!!!
もう少々お待ちを!!! twitter.com/gumigumi815/st…
1504
むちゃこれ画質綺麗!
da_ice_officialの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok vt.tiktok.com/ZSJyeCuRV/
1505
すごい!!!
クオリティが高い、、、
嬉しいです!!!! twitter.com/Rii__SORAsota/…
1506
a-nation 前夜祭 17ライブ観てくださった皆さんありがとうございました。
そして、29日 当日Purple Stageにて出演します番組にてお悩み相談受け付けておりますので、是非お願いします!!!!当日生で答えていきますので!よろしくお願いします。 twitter.com/anation_navi/s…
1507
是非とも!!!
オンラインにて一緒に楽しみましょう!!!!!
会場、オンラインどちらにも良さがあります!
その良さを伝えられるよう頑張ります! twitter.com/Natural_Lag/st…
1508
宮澤さんはいつお逢いしても元気でカンパニーの太陽の様な方でした。が故に稽古時凄く悩んで落ち込んでいたと言うのを聞き
凄くビックリしました。
辛さを人に見せない強い方なのですね。
その強さがルーシーにぴったりでした。
一番キーが高く力強さを求められる中完璧に歌いきっていた姿は圧巻でした
1509
そう!このシュワちゃんのやつの最新バージョンに乗ったのです!RT @emi_1229_: @Da_iCE_SOTA
そうたくん、ファットボーイ
おなじバイクですか?
1510
応援しています。
初めてこうゆうのに支援してみました!
作品は誰かに観てもらってこそより輝いていくと思うので、少しでも沢山の方に観てもらえますように。。。 motion-gallery.net/projects/skunk…
1511
まじで、時代でした。
#Da_iCEmusicLab
#CHEMISTRY
1512
いやいやいや、、、、
ハイトーン余裕過ぎでしょ!わら
ちょっとびびりました。。。
これはえぐい。
流石すぎます。
TENSONGの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok vt.tiktok.com/ZSJTDhos8/
1513
Joe/No One Else Comes Close
って言う曲です。
是非! twitter.com/Da_iCE_STAFF/s…
1514
各会社によって権利関係が色々違うんですよー、、、
僕たちもあげたい気持ちは山々ですが、こればっかりは誰も悪くないんです。 twitter.com/a3aa333/status…
1515
是非観てみてください^ ^ twitter.com/TP_Ranking/sta…
1516
1517
やりましょ!!!
楽しみだ。 twitter.com/Da_iCE_TAIKI/s…
1518
ありがとうございます!!!!! twitter.com/suga_kenta1019…
1519
良い運動になった!寄り道してたら結構良い時間になった。
次の仕事まで時間ある。
ご飯何食べよ。
1521
今日も楽しみましょう!!
僕には僕の人生があるように、
マークにはマークの人生がある。
それを毎日体験出来て幸せです。
僕なりのマークですが、
心を込めて演じさせて頂いておりますので、お時間がある際
是非劇場に足を運んでくださると幸いです。
本当に最高の作品です。
今日も歌える。ただ幸せ
1522
いやん!ともくんあざます! twitter.com/fkdtmk/status/…
1523
わお!!僕一緒にスタジオ入ります!! twitter.com/sytht_6/status…
1524
1525
上を向くと喉が閉まって切なく聴こえ下を向くと喉が開き安定して聴こえるっていうのが僕の使い分けてる基本です
あとはその日のコンディションで使える喉のポジションが若干違うのでそれにもよるかも
基本重心が下に落ちた方がハイトーンは出やすいので、FMFMOなどはしゃがむくらい下に落としてます! t.co/Z2ZIZ2D685