虹を待つ人(@laughmaker1979)さんの人気ツイート(新しい順)

1
なんかこういう
2
車のハンドルについてるボタン、猫がなんか受信しておるなと思ったけど違った
3
姉妹の仲むつまじいお姿が尊すぎて拝むように画像を集めてるんだけど、佳子さまがお姉様のことを普段は「眞子」とお呼びになっていると知り ますますキュンとなっちゃった…(文春情報) 「眞子の信じる道を進みなよ!ぜったい応援するから!!!」とかおっしゃってたのかな…尊…
4
柔道60キロ級・台湾の楊勇緯選手、うまいし速いし体力めちゃくちゃあるし気持ちいいほど闘争心が前に前にと向かっていて、こんなすごい選手がいたのかと驚かされたんだけど、柔道では台湾勢として初のメダルが確定したんだね、おめでとう台湾!髙藤との決勝も心して見ます。
5
彼らは以前の大船渡の姿もご存じだから、失われた町の光景に唖然としてたけれど、富澤さんは一緒に来てくれたU字工事、ナイツ、青木隆治さんらにすごく感謝してらして。伊達さんは「忘れ去られないよう、自分たちはずっと東北の存在を示し続けますから」とおっしゃってくれて。 #サンドウィッチマン
6
東日本大震災の翌年、大船渡にいらしたサンドウィッチマンさんと芸人さん数組を2時間位ご案内したことがあった。これは伊達さんからいただいたおはがき。お忙しいのに、あんな少ししか関わらなかった者にまで…お人柄なんだな…といたく感激したのでした これはただの自慢です #サンドウィッチマン
7
【忘れない、立ち止まらない 東日本大震災から10年】「被災地だから」ではなく「素敵な場所」へ 支援者から言われた「いい気になるなよ」 zakzak.co.jp/soc/news/21031… この件に限らず「被災地は〝被災地らしく〟してくれないと支援する俺らの立場がない」みたいな人はちょこちょこだけどいたなあって
8
クマが冷蔵庫あけて煮しめを食うな
9
「取材しません」というか、「取り上げるわけにはいきません」て感じですかね。むしろ「こうした状況に遭遇した場合、記者からも『やめるべきです』とお伝えさせていただきますのであらかじめご了承ください」ぐらいの勢いで書いてもらえませんでしょうか。本当に、皆さまの影響力は大きいので。
10
メディアは改めて、水害後の有害物質や破傷風のおそろしさを特集等で伝えたうえ、紙面にデカデカと「こうした観点から当社では、装備の伴わない大人はもちろん、児童生徒がこうしたボランティアに従事する場合の取材はいたしません」ぐらい書いていいと思います。というか、そうしよう?たのむ。
11
でももっと怖いのは、これでこの子どもたちの保護者にクレームが殺到したりすることだ。危険性の高さを認識してもらえればそれでいい。そしてほかの大人に「子どもにこういうことさせちゃいけない」という理解が広がってくれればいい。この子たちの親を不必要にたたいたりする動きが出ませんように。
12
私の暮らす町は平地が少なくて山に張り付くように住宅が建っているんだけど、こないだ下から見たとき斜面に沿ってシバザクラ咲かせている家がありばあちゃんたちが庭でおしゃべりしてたから、挨拶しながらフラリ…と近づき「すげくきれいだがね?おらびっくり」て言ってずうずうしくも見せていただいた
13
@kiris_kirimura 「きょうは混んでるな…」 「人との距離が近いな…」 という日の岩手 これです ナチュラルボーン ソーシャル ディスタンス の国…
14
陸前高田市の津波伝承館と道の駅「高田松原」の施設正面には、有孔パネルが設置されている。 穴の数は、1万8434個。大震災の犠牲者数と同じだ。 日没とともに灯される光を見上げるたび、この一つ一つに〝大切な誰か〟の名があり、あの日の先の人生があったはずなのだと思い至り、言葉をうしなう
15
去年この半端な時期に、思いがけず幼なじみが帰省してきた。その晩が「藤原道長が望月の歌を詠んでからちょうど千年目の満月の夜」とは知らないまま、会う前から皆とLINEで「月見てる!?」「海!光ってる」と騒ぎ、集合後すぐ港へ走った 光の道を目に焼き付けるために。あれはちょっと忘れ難い夜だった
16
来るぞ来るぞ そろそろ来るぞ 「男に相手されるだけマシと思えBBA」 「自意識過剰」 「大袈裟にとりすぎ」 とかのクソリプと引用RT来るぞ!と思って腰を低くし、いつでも飛びかかれる体勢を取りながらワクワク待っているのだけれど、今のとこまだこの程度の内容と「嘘松」なるDMぐらいしか来てません。
17
「罵倒されるとこまで想定した男の〝プレイ〟なんだから、あなたの負けですよw」という全く悪気がないらしいリプライを既婚男性からいただいたのですが、これを見知らぬ相手に放つにあたって一瞬でも「失礼かも?」という思いは頭をよぎらなかったのかな?面白いと思って言ってるんだよね?怖!!!!
18
せっかく今日は「ファンです それを直接伝えたくて…」「いつも楽しみにしてるよ!」「事務所のスタッフがみんなすごいファンなんですよ」という優しい方とたくさんお目にかかったのに、こんなことでいち日を台無しにしたくない ハッピハッピハッピーに生きたい。嫌なことはゴミ箱にインよ!悪即斬!
19
オッサン、「やだ~も~」「中古で悪かったですね😡」「昔は新品だったもん🙎」みたいな反応を想定してたんだろうし「そうやってうまくかわすのがイイ女」みたいなクソ発言を女性が言い出したりするから地獄なんだけど、なんでこっちが無礼な他人にへり下ってセクハラを冗談に昇華してやらにゃなんのよ
20
ようオッサン、自分的には面白いジョークだと思ったんか?こっちが笑ってくれると思ったんか?若い女性じゃないから言ってもいいと思ったんか?適当に流してくれると思ったんか?今まで女が呆れて苦笑してくれてたのをウケたと思い込んでたのか?次に会った時にはその首と体がつながってると思うなよ
21
60代位の見知らぬオヤジにカメラの値段聞かれて答えたら「そんなもんか?」と言われ「中古ですからね」て返したところ「あんたは中古なのか?」とニヤニヤ言ってきたので「はあ~?ウッワ~最低~!いかにも嫌われ者って感じだもんねー!!」って叫んだら逃げてった。逃げんなよオイもっと罵倒させろよ
22
東日本大震災後に今の上皇ご夫妻が慰問においでくださった時、両陛下ご到着の瞬間 それまで降り続いてた雨がバッ!とやみ、サーッ…と晴れ間が広がっていくのを目の前で見せられ腰を抜かした当地の住民たちは、昨夜も「見でろな、なんだかんだで明日は晴れっがら…」と子や孫らに予言してみせたという
23
秋の夜は肌をなでる 冬の夜は身を切り裂く 春の夜は漂う そう、夏だけなんだよ 夜を纏って駆けることができるのは。
24
花火しようとしたら誰も火を持ってなくて、私と友達の娘(7)で近くのスーパーに走ったんだけど、駆けながら娘が「ねえっ私いますっごく楽しいっすっごぉーっく楽しいの!なんでだろ~!?」って向日葵みたいな笑顔で叫んだので「お前は本当に本質がわかってる子だね!それが夏だよ!!!」と叫び返した
25
「新元号、かしこい人たちが知恵をしぼって一生懸命考えてくれたんだなあ。無事に決まってよかったよかった。これを機にもっかい古典を勉強し直したくなったよ~。 完 」でいいと思ってるので、「誰が決めたの?別の候補は?舞台裏は?調べてみました!」みたいな報道ぜんぜんいらないんだけどな…