Laughing Man(@jhmdrei)さんの人気ツイート(リツイート順)

2051
牛って、乳が出るまでに3年かかるんだよね。
2053
5,400万人超え。 まだ打ってるのかい😅 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2054
考えすぎなのか、それとも?🤔 centerforhealthsecurity.org/our-work/exerc…
2055
ワクチン接種後に死亡した4例を、死後24時間以内に検死した結果「505」の遺伝子が著しく変化していた。これはワクチンが免疫系を狂わしていることの証である。本製剤は「遺伝子治療技術」を悪用、人間はモルモットです。 ashmedai.substack.com/p/bombshell-st…
2056
芸能界はかなり 打たされたからね。 news.yahoo.co.jp/articles/ce141…
2057
感染者数・世界一。 それでも「異常」にすら気づかない国。
2058
COVIDワクチン接種を受けていない子供たちは「人類の未来の唯一の希望」である。バンデン・ヴォッシュ博士
2059
タレントだけじゃない アナウンサーも体調不良で 番組を欠席・休養報道。
2060
保守党のブリッジン議員は「ある心臓専門家がワクチンはホロコースト以来の最大の犯罪だと言った」とSNSに書き込み、停職処分を受けた。 . その数日後、なんと、心臓専門家がBBCに登場しワクチン中止を訴えたのだ。関連があるかは不明だが、転換点なのかもしれない。
2061
ワクチンはよいもの と信じていませんか? ↓ note.com/okinaki33/n/nd…
2062
典型的な ワクチン副作用。 . ジムで運動中に倒れる。感覚を失い青白くなった足。視界も二重に。耐え難い痛み。コントロール不能のカラダ。血栓まみれ。心筋炎。5時間の手術。この心臓は二度と復活しない。人生が一変する。 7news.com.au/lifestyle/heal…
2063
シンガポール。日本も、いずれ。
2064
めちゃ、4んでますね。
2065
米国: もうワクチン 打ちません! . 2価ワクチン導入後3週間、接種率は「1.5%」と、出足は最悪とのことだ。つまり98%強が拒否している。米国は3発目も不人気だった。米国人は、気づいているのである。日本も減少してほしいが・・・。 wsj.com/articles/some-…
2066
キミ、その原因はワクチンです。 news.yahoo.co.jp/articles/6fca4…
2067
カラダ おかしくなるよ。 . 血液の伝導度の低下は、ワクチン接種者の多くが経験する「慢性疲労症状、ブレインフォグ、ミトコンドリア機能の低下(=ロングコビド)」などの臨床所見と、相関しています。もう打つのやめましょう。 anamihalceamdphd.substack.com/p/unvaccinated…
2068
ビル・ゲイツ、 ワク死で訴えられる。 . インド:ボンベイ高等裁判所は土曜日、娘の死はワクチンが原因だとした父親の請願書に対して、政府、インド血清研究所、ビル・ゲイツ他数名に通達した。父親はまた「ワクチンの安全性に関し、虚偽を繰り返した」と訴えている。 cnbctv18.com/healthcare/bom…
2069
赤ちゃん58人に 重度の有害事象 | VAERS:接種した3歳未満において、少なくとも58件の生命にかかわる副作用が報告されていた。脳炎、生命を脅かす出血、アナフィラキシー、抗コリン性症候群、低血糖、神経遮断性症候群など。多くは多臓器障害。FDAは、それでも承認する。 dailyclout.io/breaking-58-ba…
2070
インフル爆発中。 コロワク打ちすぎたね。
2071
警察学校は みんな打っている。 . 宮崎県「警察学校の初任科生」の訓練。16時過ぎに倒れる。30分ごとに15分の休憩。それでももたない。子供から大人まで、接種者のカラダに異変。 news.yahoo.co.jp/articles/c621f…
2072
ビタミンD 癌に効く💁 事実上100%の癌患者、特に大腸がんにおいてビタミンDが欠乏していた。ビタミンDは、免疫力を高め、癌を30~40%減少させます。特にリンパ腫と乳がんに対する抵抗力は高く、転移癌にも効果があります。またアレルギーにも素晴らしい効果があり、予防・緩和にも。
2073
COVIDワクチンを打つと、 男女別け隔てなく「臓器不全」で死亡する。
2074
もう、ワクチンやめようぜ。 nicovideo.jp/watch/sm423029…
2075
案件(仕事)だろうね。 日本は「世界でもっとも広告にタレントを使う国」芸能人が言うと、コロッと騙される。カンタンな国。 news.yahoo.co.jp/articles/1c5f8…