#帝国図書館展 開催中 / レンガ棟にある吹き抜けの大階段は、1906年の創建当時から使われているものです。天井のシャンデリアのデザインにもご注目ください✨ #国際子ども図書館 kodomo.go.jp/event/exhibiti…
梅雨入りしました☔今日はおしゃれな長ぐつ👢の猫をご紹介🐈◆ #絵本ギャラリー の「江戸絵本とジャポニズム」では、画面構成に江戸絵本の影響がみられる『 #長ぐつをはいた猫 』が楽しめます。 kodomo.go.jp/gallery/edoeho…
#帝国図書館展 開催中 / 1906年の創建当時から使われている扉には、「おす登(と)あく」(押すと開く)というプレートが残っています。当時は引き戸が一般的で、開き戸はまだ珍しかったため注意書きが必要でした。 #国際子ども図書館 kodomo.go.jp/event/exhibiti…
\ #帝国図書館展 開催中! / 展示会場の「本のミュージアム」は、会期中のみ📷写真撮影OK📷❗ぜひ素敵な写真をシェアしてください✨ #国際子ども図書館 kodomo.go.jp/event/exhibiti…
/ 🎊本日開幕🎊 #帝国図書館展 \ 建築を軸として #国際子ども図書館 の歴史を紹介します。帝国図書館時代を体験する旅に出かけてみませんか?📖✨ 会期:3/28(火)~7/16(日) 入場無料 詳しくは公式ホームページへ kodomo.go.jp/event/exhibiti…
#帝国図書館展 開幕まで1週間☝️ \ 3月28日からスタート❗ 帝国図書館時代を体験する旅に 出かけてみませんか?📖✨ #国際子ども図書館 kodomo.go.jp/event/exhibiti…
植物の枠絵とABC順に列記された花ことばのレイアウトが美しい1冊。本書の前半では花の名から花ことばを、後半では花ことばから花の名を探すことができます。◆電子展示会「 #ヴィクトリア朝の子どもの本 」では、19世紀イギリスの代表的な児童文学約50点を紹介しています。 kodomo.go.jp/ingram/section…
本日、令和2年度児童文学連続講座講義録「10代に手渡す物語―ヤングアダルト文学総論」を刊行しました! 日本と英米のヤングアダルト文学や、ライトノベル、グラフィックノベルについて、幅広く取り上げています。 PDFで公開していますので、ぜひご覧ください📖 kodomo.go.jp/about/publicat…
国立国会図書館国際子ども図書館のツイッターを開設しました。このアカウントでは、国際子ども図書館のサービスや活動に関する情報などを発信していきます。また、国際子ども図書館が提供するサービス等に不測の変更が生じた場合は、その情報をお知らせします