黒田塾(@drkurodajuku)さんの人気ツイート(新しい順)

1
@vr2idvyauOF8n4p 面会禁止のせいで救急の高齢者の患者が入院してから一気に認知症になる率が上がりました。 入院させたら次に会えるのは死ぬ時か、ボケて退院する時かと言う感じになってしまい、面会による刺激がどれだけ大事かを痛感したコロナ禍でした。 目標を何と設定するかで面会の価値観が変わりますよね。
2
日本中のワクチン担当者が疲弊しているワクチン業務の全体像を作ってみました。「印刷して送るだけ」ではありません。人力とアナログ過ぎるシステムがミス、遅れ、疲弊を生んでいます。接種券が届かなくても自治体のせいではありません。  今後の為には楽出来る一気通貫システムが望まれます。#拡散OK
3
モデルナとファイザーの戦いは、モデルナの全勝になりました。3回目は違う種類が良いと言われていますが、「モデモデモデ」もばっちり効きます。  一部で嫌われ者扱いされているモデルナって体育会系なだけ。練習は超きついけど、試合では結果を出す。予約も取りやすいし、最高じゃない?#くろだより
4
Facebookにも侵攻が始まりました。フィギュアスケートをしている医師仲間なのであちらに友人が多いのだと思います。バレエやフィギュアしている方は気をつけてくださいね。このような投稿を見たらリンクは踏まずにLINEや他の手段で急いで教えてあげましょう。
5
発熱外来には思うより多くの妊婦や授乳婦が来る。夫の大反対で全員打てなかった人を除くと「妊娠してたから」という子供に対する不安がほとんど。妊娠中に感染すると重症科率はシャア並みに上がる。妊婦✖️コロナ✖️救急は断られやすく、かかりつけの産婦人科はほぼ診てくれない。安心して打って下され。 twitter.com/SukunaBikona7/…
6
逆襲のモデルナ。ファイザーばかり人気ですが、モデルナだって負けていません。スパイクバックス!どちらも相当な数を使ってきましたが、運営側としてはモデルナの方が遥かに使いやすく、医師としてもファイファイモデを推したいです。いずれにせよ、どちらでもいいので3回目は早く打つのが重要なの。
7
企業は出勤のためにPCRの陰性証明を求めないで!同居の家族が濃厚になっても本人に症状が無ければPCRは無駄。必要な人の結果判明を遅らせます。企業が責任回避したい気持ちは分かりますが今は症状無い人のPCRはせず症状ある人だけ。産業医は安全衛生委員会で企業に初日の抗原検査の事も含め伝えてね。
8
接種券無しでも打とうと思えば打てる。接種確認のアプリもある。免許証やスマホもある。QRだって至る所で使われるようになった。接種券発送の前倒しで全国自治体に多大な負担をかけるより、接種券を無くす仕組みを前倒しした方が幸せになる人は多いと思う。今ってほとんど手作業、アナログの塊だもの。
9
@ha_girigiri いまだに未解決の予診票があります。住所も嘘。電話も出ない。役場に電話しても住民票存在しない。こちらの手違いで再発行が必要でしたと伝えるとお前がお金払えばやってやるという上から目線。少数の信頼関係と思いやりが欠如してる人のせいで多くの人が辛い思いをしますよね。ちゃんと来る人もいます
10
副反応が怖くて打たなかった30代男性。1月末に陽性後あまりの喉の痛さで水も飲めず困り果て相談。車乗りながら点滴して処方する事にしましたが「コロナ舐めてた。マジキツい。飲めないのは辛すぎる。ワクチン打ちます。みんなに伝えたい」私が辞めた後はこんな融通は多分きかなくなります(汗)。
11
福岡市も搬送困難症例が出てきました。他の病院の発熱外来に行っても断られて帰りに四肢脱力で救急要請、色々断られてうちへ。病院でクラスターが起きて受け入れ入院困難だったりするので、搬送距離も伸びるし初診なので手続きも増える。救急隊も断られまくって大変です。みんなあと少し頑張ろう。
12
三度目が必ず辛いとは限りませんよ。当院では検査キットの入荷が制限され、院内検査は不可、PCR外注の結果報告が1日遅れるようになってきました。スタッフのお子さんがかかり、親は必ずうつり、濃厚のお子さんが家にいると出勤できない親という構図で病院のパワーが半減。病床率だけで見ないでね!
13
金曜日の発熱外来は、成人式で原因となる人(第1世代)にうつされた同級生(第2世代)と原因の子の親(第2世代)、成人式でうつされた第2世代にうつされた親(第3世代)。来週は第3世代と第4世代がメインになりそうです。今日のワクチン打たない人の理由「インフルもそうだが打ったらかかったから」
14
発熱外来が大流行。20代が圧倒的に多く、成人式や同窓会でうつしまくったようなのも。ワクチン打ってない人の割合がかなり多いと感じます。理由を聞くと「タイミング逃した」が9割。打とうと思えば機会ありましたよ。祖母に会ってたりするので心配です。勝手にイベルメクチン入手して飲んで来院も困る!
15
絶滅危惧種、遠山の金さん。ワクチン会場では袖をまくれない人に対して「遠山の金さんでもいいですよ」と説明するんですが、若い世代には伝わらなくなってます。この姿勢を一言で表す現代用語が無いので困ってます。今度から会場には遠山の金さんのポスターを貼ろうと思います。絶滅させてはいけない。
16
コロナが落ち着いたんだから、病院はどんどん面会を再開してほしい。今、面会を再開しなかったらそれは本気で患者と家族に向かい合ってるとは言えないと思ってます。「何かあったら」「念のため」は思考停止ワードと思ってます。 twitter.com/urasudi/status…
17
ライザップ タワマン 今日の料理 玉出
18
岸和田だんじり会館の攻めすぎた広告を振り返ります。返信で更にご覧いただけます。「医療にユーモアを」。広告は派手でも中身は1日2000人、1時間に300人をこなせる日本一の効率性と快適性。体調不良率も圧倒的に少なく数千回に1人のレベルです。#真面目に不真面目を追求する黒田塾 #作成は担当医です
19
最後の追加募集の3日間が始まります。22日は17時から。23.24日は営業時間内いつでもどうぞ。★2回目接種券忘れが目立っています。2度目も接種券は必須です。予診票と身分証をお忘れなく!24時間ではなく、24日までです。#接種券捨てとる人もおる #パスポートになるのよ #余った時間はButter収録
20
本日は1083名でした。追加で募集した初回接種は数十名レベルだったこと、1時間に330人ペースまでなら余裕で対応できることがわかりましたので、次回からは追加の初回接種も全時間帯で受け付けます。今日も体調不良0。これで4700回連続で体調不良0。黒田塾方式は日本でトップレベルの会場だと言えます。
21
1日約2000人が無事終了しました。2回目初日は最初の1時間が300人、その後260人ペースで1880人廃棄0。体調不良0。大きな行列も0。接種も問診も1レーン。スタッフの努力の積み上げ結果は素晴らしいです。駐車場が混んで道路が渋滞になるので、満車の時は五風荘とか近くの駐車場に停めて来て欲しいです。
22
追加の初回接種まであと3日。2回目の接種開始まではあと2日になりました。岸和田以外に在住の方で岸和田に通学、勤務の方は追記事項があります。また初回の方はサイトから予診票を印刷下さい。これまで玉出!玉出!と言われてきましたが、今回の告知も玉出を意識はしているものの一切関係ありません。
23
最後の初回接種の17日まであと5日。スムーズに打って頂くための接種ガイドが出ました!患者が減っている今だからこそ打つ。ここまで減った理由は不明ですが、和歌山や貝塚、泉佐野や泉大津など、住所は不問!社会活動を最大限楽しみたいあなた!選択肢は2つです。来週打つか、再来週打つか。#TVガイド
24
17日から合計3日間のタイムセール的な時間限定で誰でも初回接種を受け付けます。16日は不可です。他でリスクが高いと断られた人もかなり受け入れてます(応相談)。岸和田は集団接種の予約を停止。他も一気に閉鎖モードで復活しません。「いつ打つの?」って聞いたら林修先生は何て言うと思いますか?
25
会場と広告を作る人、広めてくれる人、打つ人、打たれる人。みんなが頑張るから、日本の接種率が急激に上がってきたと思う。楽しい生活まであと少しと信じて、雑音をできるだけ聴かないで仲間たちと走り抜けたい。 twitter.com/MIKITO_777/sta…