676
内閣支持率が27%と出た。違法に検事長の定年延長を閣議決定し、その黒川氏を訓告にとどめ、退職金を満額払うとなれば怒りを買うのは必然で、52%の人が「懲戒免職にすべきだ」と答えている。そして不支持率の64%に注目だ。これは大きい。明らかに終わりの始まりを物語っているからだ。#風前の灯安倍総理
677
内閣府は野党合同のヒアリングにのらりくらりだったが、26日は成果があった。桜を見る会に関し「データが8週間で消えるという根拠文書が見当たらない」と言わせ、更に「第二次安倍政権になってから招待客の決裁を取ってない」との言を引き出したのだ。凄いな安倍政権、独裁ではないか。闇だねこの国。
678
「巣ごもり」「雲隠れ」と言われる程、安倍さんは国民から逃げ回っている。今こそ必要な国会は閉じたままだし、記者会見すらせず、ぶら下がりという形でお茶を濁すばかりだ。一斉休校、星野源への便乗、アベノマスク、GoToとろくなことしかしないが、何より問題なのは政治への情熱を失っていることだ。
679
報道特集の金平さん健在也。「森友問題で自殺した赤木俊夫さんは公務員倫理カードを持ち歩いていたそうです。まともな公務員が死に追いやられ、一方では接待にあずかりバレたら返金で済まそうとする。何かが狂っていないでしょうか」さすがですが「何かが」でなく「何もかもが狂っている」が正解です。
680
「表に出ていいことは何もない」と、トヨタの決断の影響は大きく、NTT、NEC、富士通なども開会式への出席を取りやめた。問題は五輪用のCMだ。各社はスポンサー料が巨額であるため、簡単には放映を断念できない事情があり、コロナ禍でのCMは企業のダメージになりかねず、もう五輪の意義は失われたのだ。
681
「接待7万円に驚いちゃいけない」と文春砲が教えてくれた。通信大手のNTTが山田真貴子氏と谷脇康彦総務審議官らを接待し、谷脇氏が10万円超で、この記事が出ると知った山田真貴子氏は緊急入院、辞職を決意したんだね。尻に火がついたお父さんは大慌てだが、注目が逸れた菅正剛氏はホッとしてるだろう。
682
#報道特集 元信者がもの凄いことを言った。「政治家を全員信者にして政策に関わり、国家予算にも関わって予算の配分を決めようとしていた。馬鹿げた話だが、国家予算を献金させようとし、そうすれば日本は救われると幹部が大真面目に言っていた」啞然とするが、そういう勢いで政治家に接近したんだね。
683
マックポテトの供給がままならないという。そこへ牛丼は値上げだ。それでも牛丼は安い。値上げが痛いと思うのは、収入が増えてないからだ。収入がグンと増えりゃ1000円の牛丼でも「これが1000円で食えるの?」となるはずなんだ。その収入はホントに久しく増えてない。誰のどの政権のせいなんだろうね。
684
「勝負は時の運」と石原伸晃。運じゃないよ。政策と人格が否定され、落選したんだ。比例にも引っかからない形でね。「十分に体力能力ともにあると思っているので、お役に立ちたい」体力は分からないが能力はないよ。願望を撒き散らすのはやめてくれ。岸田総理に公平性を求めるのは無理だと分かったぜ。
685
JOCでまともなのはこの人ぐらいか。山口香理事だ。「五輪は世界最高峰の技を競い合う。その準備が昨年以上に世界中の選手ができていないし、いつできるようになるかも見通せない。できるのかというと難しいと、客観的に見て思う」素人の私が見てもそう思うのだから、中の人は尚更そう思うはずなのだ。
686
音楽4団体が必死の陳情をしたから国(自公)が動いた?バカも休み休み言え。動いたのは野党じゃないか。欧米と違い、国が芸術や文化の大切さをまるで理解せず、何もしないから野党議員が質疑を重ね、その結果ようやく動き出したんじゃないか。おい4団体、そんな国に擦り寄るなんて、プライドはないのか。
687
ウィシュマさんを死に追いやった名古屋の入管職員は、業務上過失致死に問われるべきだ。医師も短時間業務とは言え、ウィシュマさんの体が発した重大なSOSを見逃している。軽い処分、黒塗りの報告書、木で鼻を括ったような上川法相の答弁等、何から何まで隠蔽に走っている。解体から着手すべきだろう。
688
官邸前に異変が起きている。菅野完氏の命を賭したハンストが知られつつある中、呼びかけたわけでもないのに人々が集まり、思い思いに読書をしているのだという。日本学術会議への任命拒否で、反知性主義であることがハッキリした菅政権への抗議なのだ。妙手だ。この静かな抗議には官憲も手が出せまい。
689
「保健所の削減は太田府政時代ですよ」と吉村府知事が呟いた。言われた太田房江現参議院議員(自民党)はいい面の皮だ。当の太田議員は「知事退任14年、吉村さんはまだ人のせいにする。もし私の知事時代にコロナなら保健所増強に決まっとるがな」と反論のツイート。吉村さん、責任転嫁に頑張っとるがな。
690
全国に約17000ある「勝手踏切」を共産党の撮り鉄で知られる山添拓議員がうっかり渡ってしまった。それが去年11月3日で、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反で送検されたのが本年9月16日だった。その埼玉県警本部長が安倍さんの秘書官だったことは、まったくの偶然だと思う。本部長が安倍さんの秘--。
691
「ガースー」が総理で「東京かるた」が都知事、おまけに文科相が「芸者遊び」だ。萩生田事務所の「芸者は食事をしていません」との言い訳が酷い。何だろう、この無知と危機感の無さは。芸者が仕事場で食事をするはずもなく「だからセーフ」じゃないんだ。問題はなぜコロナ禍の国民を怒らせたかなんだ。
692
菅さんは五輪組織委が「政府から独立した公益財団法人」であることを理由に、森さんの進退に触れない。一方、「政府からの独立した審議を法律で定められた日本学術会議の新会員」についてはあからさまに介入し、一部候補の任命を拒否した。そしてその理由を一切説明しない。承知でやらかしているのだ。
693
「格差貧困と闘ってきた宇都宮さんを応援する」と立憲・長妻都連代表。「市民と野党の共闘で宇都宮都知事実現に全力を尽くす」は共産・小池書記局長。そして社民・吉田幹事長も「宇都宮勝利へ全力を尽くす」と言っているのに、国民の玉木代表にはガッカリだ。有権者の望みがまるで分かってないんだね。
694
辻元清美議員が「安倍方式」という新たな言葉を生み出した。ありとあらゆる宴に後援会や事務所を通さず、客と会場が直接会費をやり取りする方式で、政治資金収支報告書に記載せずに済むのだ。全国の議員諸氏に是非お勧めしたい。「パーティやろう、安倍方式で」「いいね」ほら簡単に開けるじゃないか。
695
安倍さんの会見に得るものは皆無だったね。「保護者所得減に新助成金」にしても具体性に欠け、先ずそれを説明してから休校要請すべきだったし、ここ1〜2週間をヤマとしながら「第2弾の緊急対策を10日程度でまとめる」に至っては、矛盾に気づかないオツムに呆れたよ。あの場にいた記者もグルだったね。
696
「岸田政権が29.1兆円の大規模総合経済対策を発表」 ようやく一律給付金かと喜んではいけない。標準世帯の光熱費やガソリン代を4万5千円軽減てなことを言ってるが、大方は石油、電気、ガス会社に配られ、盛大な中抜きがあり、そのおこぼれが回ってくるんだ。いつもの手口で一律なら1人20万円なんだぜ。
697
#日曜討論 れいわの大石あきこは頑張った。統一教会の被害額救済を「自民党に自浄作用がないのが明らかになった。数人の辞職で終わりじゃなく、次の国会で統一教会を専門に扱う特別委員会を設置し、徹底的に自民党や政治家の癒着の調査を図り、膿を出し切るべき」とやった。自公と忖度司会者の中でだ。
698
ギャンブラーには朗報だね。これまで「そんなことで懲戒免職?」という事例を見てきたが、法の番人である黒川検事長が訓戒で、まんま退職金を頂くんだ。賭け麻雀の常習者だったにも関わらずにさ。さて共に卓を囲んだ産経や朝日の記者がどうなるかだが、私は黒川氏同様の訓戒に賭けるが、諸君の張りは?
699
#菅政権の退陣を求めます 政治家は言葉が命だ。菅さんよ、何だいその「緊急事態宣言の検討に入る」ってのは。発令するのかしないのか。発令するとすれば何日からなんだ。原稿を読まず、自分の言葉でハッキリ言えよ。たった1つハッキリしたのが「オリンピック開催」って、誰もそんなこと聞いてねえよ。
700
東京新聞が三味線最大手「東京和楽器」の8月廃業を1面で伝えた。需要低迷、消費税増税、そこへコロナ禍が追い打ちをかけたと。たちどころにお囃子さんや三味線を使う色物芸人の顔が何人も浮かぶが、さぞ困ることだろう。そして18人いるという三味線職人の行く末が気になる。政権に期待する? 無理だ。