立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

126
九州の豪雨災害は広がるばかりだが、ミヤネ屋に出た橋下徹氏の「危険が生じたから逃げるではなく、そもそも住む場所を変えていくことが必要」との発言に、今それを言うかとびっくりした。被害は拡大中なのだ。そこに住んでいたからこうなったと言わんばかりで、家族や隣人を亡くした人にはキツいよね。
127
山添拓議員はキレッキレだ。正に快刀乱麻、短い質問を次々とぶつけ、相手に答えさせつつ矛盾を突く手法(片道方式)は見事の一語で、中小企業庁の前田泰宏長官がボロボロになった。1期目、まだ30代のエース誕生だ。いや共産党は分厚い。これで宮本岳志と辰巳孝太郎が戻ってきたら、鬼に金棒ではないか。
128
安倍さんのコラボ動画を見て、あまりの怒りに無い髪が逆立った。音楽業界にも甚大な被害が出て、それでも個別補償しないと言い切った当人が「どうだ、和むだろう」とその音楽を利用し、そしてアベノマスク同様、誰も止める者がなかったのだ。安倍さんよ「友達と会えない」って、加計孝太郎氏のことか?
129
報ステで菅官房長官は「(GoToを)やらなかったら大変なことになっていた」と言った。一方、岩手の達増知事は「GoToは失敗、7月開始は早過ぎた」と定例会見で言っている。どう考えても達増知事の判断が正しく、GoToは 感染を広げた上に事業としても失敗している。報ステはいつから政府広報になったのか。
130
#安倍晋三に抗議します そら抗議したくなるよ。#検察庁法改正案に抗議します にしても、黒川検事長を定年延長した法解釈変更の議事録すらないじゃないか。一体いつ誰がどんな理由で発案したんだ。さあ答えてみろよ。それで「恣意的人事の懸念は全く当たらない」って安倍さん、信用しろってのが無理だ。
131
菅さんが「政府が政策を決めた後も反対する官僚は異動してもらう」と言い、内閣人事局については「見直す考えはない」と言葉を重ねたそうな。凄いな、独裁、恐怖政権で行くぞと宣言したんだ。官僚はより以上の忖度を強いられるわけで、有能な人材は逃げ出し、奴隷のような官僚が居残るんだ。暗黒だね。
132
鈴木エイト氏「統一教会から政治家への献金は被害者から収奪したお金。騙し取られたお金を結果的に政治家が手にしている。金額の多少に関わらず問題視すべき」そこだ。政治家は宗教と付き合っていい。だけど統一教会は別で、それをやったらお終いなんだ。多くの政治家に被害者への視点が欠けてるんだ。
133
日本は人口に比して感染者、死者が少ない。さすがは日本、新型コロナウイルスの封じ込めに成功と思いたいが、であればその方法を詳しく教えてくれと世界各国から請われるはずだが、問い合わせはなぜか韓国に集中している。もしや安倍政権は世界から見放されているのではないかと考えるのが普通だろう。
134
電力不足に「だから原発再稼働だ」の声が聞こえる。なぜそう短絡するんだろう。大津波と原発事故から11年を迎え、すぐその後にまた大地震があったばかりだというのにだ。見てないのか、ロシアがウクライナの原発2基を抑えたのを。知らないのか、この国に非難生活を送る人がいまだに38000人いることを。
135
伊勢丹と鶴屋百貨店(熊本)では、ワクチンへの姿勢が決定的に違った。伊勢丹は社員のみに打ち、鶴屋は社員は勿論、出入り業者やその家族にまで打った。その結果は知られる通りだが、どちらがブランドを守ったと言えるのか。どちらが商いを守ったと言えるのか。どちらが客の信頼を勝ち得たと言えるのか。
136
ゼレンスキーの演説は概ね納得できたが、謝辞を述べた山東昭子参院議長は酷かった。洋服のウクライナカラーは譲るにしても「命をも顧みず、祖国のために戦っている姿を拝見して感動しております」って、感動はないだろう。この人やる気満々だ。若者よ、戦場に駆り出されるかもしれないから気をつけろ。
137
菅さんは「叩き上げの苦労人」で、なおかつ「真面目で実直」な人柄なんだそうな。早くもテレビは次の総裁と決めつけ媚を売り始めたね。叩き上げの苦労人がこうも国民を苦境に陥れるかよ。真面目で実直な人が数々の悪事を隠蔽するかよ。官房長官としての会見は、記者や国民を舐め切っていたではないか。
138
ゴーン氏の妻キャロル夫人に逮捕状だってさ。レバノンが渡すはずがないのに何を下手な芝居打ってるんだ。ポーズでもいいから昭恵夫人に逮捕状出してみろ。足元を見ろ。いくらでもいるじゃないか。甘利明、下村博文、山口敬之、安倍さん本人もだ。なぜ国民が望まないことをして、余計なことをするんだ。
139
10日、入閣者にA4の紙が配られたってね。就任記者会見冒頭発言メモだ。統一教会との関係が発覚した場合「当該団体について認識を欠き、申し訳なく存じます」「今後は一切関係を持たないとお約束したい」との例文が書いてあったとさ。逃げ切る気満々で、真実を究明しようという姿勢は欠片もないんだね。
140
甘利明さんが安倍さんの疲労の蓄積を心配して「数日でも強制的に休ませなければ」と言ったね。いやあ甘利さんならではの渾身のギャグだ。自分も長く休んで逃げ切った(つもりの)経験がある故に、まるで客観性のないこんなことが言えるんだね。でも国民は待ってるんだよ、あなたが果たす「説明責任」を。
141
おい、閣議決定には法的根拠がないだろう。1975年、当時の政府が佐藤栄作の国葬を画策するも「法的根拠がない」ことを理由に断念したのを忘れたか。岸田さんよ、なぜ過去に学ばない。なぜ同じ自民党で遵法精神が劣化するんだ。安倍さん大好きで弔意のある人達だけでしみじみ送れよ。国民を巻き込むな。
142
#もういらないだろ自民党 菅さんが壊れた。再度の「定額給付金の予定はない」との考えを繰り返した後、「生活保護がある」と言い放ったぜ。そこに陥らせないのが政治だろうに、一国の首相が国会でそれを言うかよ。暮らしが破綻するまで自助でやれってか。しかし公助がまさか生活保護のことだったとは。
143
「どうせ金目でしょ」で勇名を馳せた石原伸晃議員がコロナに感染した。国会議員として9人目、派閥の領袖としては初だ。世間では病床不足から自宅療養を余儀なくされたまま亡くなる例が報じられる中、石原議員は即刻入院できたという。疑問符がいくつも湧くが、冒頭の「どうせ金目でしょ」に辿り着く。
144
#日曜討論 「消費税は社会保障の財源なんだから、野党が言うように消費税減税を行えば、年金は3割カットになる」言いも言ったり茂木敏充幹事長、テレビをよく知ってるなあ。NHKで言っちまえばこっちのもの、有権者は信じるとの傲慢だ。先週の高市早苗政調会長に続き、ウソの連発という手できやがった。
145
7月、安倍さんは首相補佐官に「憲法改正のメディア戦略や根回しを早く」と指示。補佐官は「コロナ禍ですからじっくり--」と諌めたが、安倍さんは「私には時間がない」と言ったそうな。安倍さんに問いたい。「改憲スケジュールをなぜあなたの任期に合わせる必要があるのか」と。憲法は国民のものだぜ。
146
河野太郎さんは自らを優秀だと思い、全能感を漂わせる。官僚を怒鳴り、有権者をブロックし、更にその意識を募らせる。しかしチキンだ。ワクチン不足を分かっていながら言い出せず、自治体を大混乱に陥れたりもする。かつて脱原発を唱えたことには口を閉し、氏の本質は「次の質問どうぞ」に尽きるのだ。
147
れいわ山本太郎代表の都知事選出馬会見をナマ視聴した。2波3波のコロナ対策は本気度がもの凄く、五輪中止宣言は大きなインパクトがあった。立憲が消費税5%を蹴ったことや、なぜウツケンさんの応援に回らないのかも分かったのだが、熱くなったのも束の間、困り果てている。私は1票しか持ってないのだ。
148
消費税は社会保障に使われず、ほとんどが大企業の法人税減税の穴埋めになる。それを共産党は早くから指摘し、山本太郎は声を大にして言い、安倍さんの元ブレーン藤井聡氏もそうだと明快に言い切っている。であるのに金持ち優遇で何も生み出さない消費税10%を強行した。こんな政権、倒すしかないよね。
149
「サントリー新浪剛史社長『民主主義が大きな挑戦を受けた』」安倍さんへの銃撃に様々な意見が出たが、この発言には唖然とした。安倍さんと親しいことを言い募るのみで「桜を見る会前夜祭」に無料で酒を提供し続けたことがスッポリ抜け落ちている。こうしてモリカケサクラは有耶無耶にされるのだろう。
150
#宇都宮けんじ氏を支持します これで酷い投票率になるであろう都知事選が救われるね。で早速「五輪予算で都民の命救える」と中止を訴えてるんだ。五輪開催はどう見ても無理で、コロナが終息しても凄まじい不景気の焼け跡状態、そこへ「地味だが着実の候補者現る」なのだ。さあ氏を天辺に押し上げよう。