52
#日本海軍
重巡洋艦鳥海の主砲斉射
53
#日本海軍
本日は重巡鳥海の進水日です!
1931年4月5日長崎にて進水
他の姉妹艦とは違い、最後まで近代化改装を受けることなく太平洋戦争に参加しました、
最後はサマール沖海戦にて突如被弾、魚雷が誘爆し航行不能となり何とか復旧するも、敵艦載機の攻撃を受け再び航行不能に陥り雷撃処分されました
54
#日本海軍
掃海艇隊の勇姿
映画 兩洋儼たり帝國海軍より
55
#日本海軍
全力公試中の駆逐艦島風
56
#日本海軍
1945年4月6日
坊ノ岬沖海戦前日に撮影された戦艦大和
57
#日本海軍
本日は坊ノ岬沖海戦から78年
戦艦大和率いる第一遊撃部隊は海上特攻として沖縄へ向け出撃、米海軍第58任務部隊の迎撃に遭い約二時間に及ぶ戦闘の結果、猛攻撃を受けた大和は左舷側へ転覆、直後に大爆発を起こし乗組員2740名と共に沈没しました
58
#日本海軍
戦艦大和艦歌
作詞 坂井保朗中尉
作曲 岩田重一軍楽隊長
歌詞※一番のみ
遠皇の畏くも
肇め賜いし大大和
永久に栄ゆる日の本の
神武の正気今ここに
こりてぞ成れる浮きつ城
59
#日本海軍
本日は空母太鳳の進水日です!
1943年4月7日神戸にて進水
飛行甲板に500kg爆弾に耐えれる装甲を施した装甲空母として竣工しました、最後は初陣であるマリアナ沖海戦にて米潜水艦の雷撃が命中し損傷したガソリンタンクから漏れ出したガソリンが艦内に充満、引火し大爆発を起こし沈没しました
60
#日本海軍
坊ノ岬沖海戦の2日前に撮影された大和艦上の第二艦隊司令部
前列、左から三番目が伊藤整一中将、
右から三番目が第ニ艦隊参謀長森下信衛少将です
61
#海上自衛隊
昭和32年10月2日、東京湾にて行われた海上自衛隊による戦後初の観艦式です、紀元二千六百年特別観艦式以来約17年振りの観艦式となりました
62
#日本海軍
戦後佐世保に係留される駆逐艦涼月
63
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
第58任務部隊の艦載機群と戦艦大和率いる第一遊撃部隊が戦った坊ノ岬沖海戦ですが、実はモートン・デヨ中将率いる第54任務部隊(戦艦6隻、巡洋艦7隻、駆逐艦21隻)との艦隊決戦になる可能性もありました
64
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
今まで戦艦が務めてきた連合艦隊旗艦の座に軽巡洋艦である大淀が任命された際、当時の司令長官である豊田副武大将は「戦死するなら武蔵か大和のデッキで死にたい、こんな船の上ではいやだ」と吐き捨てたそうです。
65
#日本海軍
防空巡洋艦に改装された軽巡洋艦五十鈴、14cm単装砲を全て撤去し代わりに12.7cm連装高角砲を3基搭載、対空機銃も25mm三連装機銃11基、同単装機銃5基、13mm単装機銃8基と大幅に増備、対空、対水上電探も搭載、魚雷発射管も四連装2基に変更され酸素魚雷の発射が可能となった
66
#日本海軍
横須賀の偵察写真に映り込んだ空母信濃、現在確認出来る信濃の写真はこれを含め三枚しか無い為、大変貴重な一枚となります
67
#日本海軍
紀元二千六百年特別観艦式
AIによるカラー化
68
#ドイツ海軍
ゴーテンハーフェン港外にて閉塞船として自沈する戦艦グナイゼナウ
AIによるカラー化
69
#日本海軍
本日は駆逐艦秋雲の進水日です!
1941年4月11日浦賀船渠にて進水
雷撃処分したホーネットをスケッチする為、敵に発見される危険があるにも関わらず探照灯を照射した事で有名です、その後数々の撤収作戦に参加、最後は特設水母聖川丸の護衛中に敵潜水艦の魚雷を3発被雷し沈没しました
70
#日本海軍
#拡散希望
祝🎊4000人突破!
引き続き駆逐艦柳、涼月、冬月の3隻を後世に伝えていく為、賛同&拡散、出来る方は支援よろしくお願い致します🙏
chng.it/bHmShq4N @change_jpから
71
#拡散希望
せっかく保存されたにも関わらず適当に扱われ、最終的に解体された海防艦志賀の様にならない為にもどうか🙏 twitter.com/muginekosikika…
72
#日本海軍
米艦載機の猛攻を受け沈没する軽巡洋艦矢矧
73
74
#日本海軍
初代連合艦隊旗艦 防護巡洋艦松島
AIによるカラー化
75
#日本海軍
長崎にて解体される軽巡洋艦北上
AIによるカラー化