1
3年くらい前の新卒採用で、某大学理工学部の学生さんが
「C言語を書いていました。教授の方針で紙に書いており、実機でのコンパイル経験はありません」
と話されていたので、多分まだ奇習は残っていると思われます。
驚いて3回くらい聞き直したのと、西暦を確認しました。 twitter.com/beConjuror/sta…
2
18歳の高校生が「フリーランスになろう情報商材」の信者になってしまったとのお話を受けて再掲。
かけだしちゃんの漫画を読んで疑問に思わないとなると、限界を感じます。
未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家 @makaibito note.com/makaibito/n/n9…
3
「社員の退職が止まらないから」という理由でリモートワークから目の届く出社に戻した、あるいは戻そうとしてる企業が複数あるようだ。
辞めない・辞められない人材だけが残る負のスパイラルは確定だけど…
4
ここのところTwitterトレンドでも見かけるWeb3界隈の炎上について、元P2Pの研究者目線で思うところを書いてみました。
Web3.0界隈の話題がきな臭いのはどういうことなのか|久松剛/IT百物語の蒐集家 @makaibito #note note.com/makaibito/n/nd…
5
カフェでのセキュリティ問題があちこちで炎上してるけど、基本的にデータの価値があるかどうかは受注者が決めるのではなくて、発注者や雇用主が決めるもの。自己判断で「見られてOK」とはならない。心配しなくても概ねアウト。
8
「着金100万円」かバズっているので貼っておきます。
SNSの「お金配りおじさん」に要注意。知らないうちに振り込め詐欺の受け子にされている可能性(大元隆志)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/ohmotot…
9
これは・・・
プロンプトエンジニアのポジションが数週間でなくなった疑惑ある。 twitter.com/sakichi01_/sta…
10
デラックスな地雷詰め合わせだな…
そして印鑑リレーが増えて行く…
新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に itmedia.co.jp/news/articles/…
11
住所の表記揺れの件もそうだけど、ある業務に対して
「それはこうすれば簡単にできるよね」
と思った時、実際には鬼のように面倒臭い前提条件があることが多いので、迂闊な発言をすると損をする。
ましてやその解決を調べずに受注してはならない。多くの場合、逝ける。