平野耕太(@hiranokohta)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
雑煮を作ろうとする→あとは餅を焼けば完成する→年越しそばの残りを発見する→数分悩む→そばをぶち込む→雑煮ではなく、けんちんそばになった→数分悩む→餅も焼いてぶち込む→力けんちんそばになった→もう正月とかどうでもいい
202
3億6千万盗んだ奴が令和の三億円事件と呼ばれてるけど 当の三億円事件が起きた1968年、大卒初任給が3万円の時代なので 今換算だとあの事件は18億事件とか20億円事件みたいなもんなんで あんなんで引き合いに出すのどうかと思う
203
PNとか作風が作者のパーソナルと合致してないと炎上するんなら りえちゃん14才先生は永久に14才じゃないといけないし 完顔阿骨打先生は女真族の族長だし えびふらい先生は食品だし 木工用ボンド先生は接着剤だぞ
204
2月26日にプーチンがウクライナ軍に「クーデター起こせ」って言うの 日本だともう質の悪い冗談にしか聞こえないんすよ
205
上の写真と下の説明文がどうしてもかみ合わない
206
→ワクチンを打つと体が5GやBluetoothに接続しされるとかいう陰謀論を見る →今現在ワクチンを受けてるのはお婆ちゃんやお爺ちゃん →脳内に、クッキークリッカーで、意識が統合されたお婆が無限にクッキーを焼く「ババアアポカリプス」の光景が浮かぶ
207
あと、「7人のおたくは」 アイドルオタク役の超ひ弱で微妙に裏切る武田真治が 今もう筋肉体操のお兄さんなので 同じキャストで取り直すと一人で悪役たち殲滅しそう
208
#戦国武将総選挙 佐竹義重「ランクにかすりもしなかった我々は今後どうすればいいだろうか」 北条氏康「地道に頑張るしかない」 立花宗茂「TV局に働きかけて優遇してもらう」 長宗我部元親「女体化TSFに活路を見出す」 島津義弘「ランク上位を上から順に殺していけば自動的にランクインしもす」
209
漫画アニメを卒業しろと言われても もはや血肉になってるので分離すると死ぬのでできない
210
だいたいの漫画家が、 締切前の修羅場でモンスター飲みながら 「絵の反転チェックなんぞいらねんだよ、んなもんぁ!ああああああああああああああああ」 入稿後の打ち上げの焼肉屋でたらふくカルビ食った後にアイス頬張りながら 「やっぱり絵の反転チェックは必要だと思う」 ぐらいのノリだとおもう
211
自分はデブで、それで得したことはほぼないが 血管が出にくいので看護師さんが採血しようとすると 高確率で何度かミスり、 業を煮やして奥から歴戦のナースさんが 「任せなさい」とやってきて謎の手練で一発で貫く かっこいい場面がみられるのがほんのちょっとだけ得
212
エヴァが終わるまで死ねないと思って生きてきたので 終わってしまうと死んでしまうかもしれない という危惧を話す人に 菩薩のようなアルカイックスマイルで 「大丈夫だよ」と話すガルパンおじさん
213
「廃棄物前提おじさん・・・?」 「おめえじゃねえ座ってろ」
214
情報量が多すぎて何一つ頭に入ってこない
215
これでせめて単行本も間違えて買ってくれんなら慰めにもなるが 俺の漫画は中国では売ってねえっていう (主人公のせい)
216
ラグビー イングランドVSニュージーランド
217
ゴルシ「エアシャカールってその外見で理系で頭良くて特技ハッキングなんだよな、ドラゴンタトゥーの女って呼んでいい?」 エアシャカール「お前寝てる間に腹に120億って彫ってやろうか」
218
神室町ホグワーツ ポッター「スリザリンは嫌だ、スリザリンは嫌だ」 組み分け帽子「真島組」 兄さん「よう来たのー!ポッターちゃん!」 桐生ちゃん「ああ、組分け帽子って、そういう」
219
#絶対に忘れないでほしい映画 アニアーラ 8000人を乗せた火星居住船が事故で軌道を外れ 漂流し帰還できない 食料は代替食に代わり都市機能は徐々に失われ 希望をなくした人々は宗教やAIの見せる幻覚や 享楽的な性や自殺に逃げ、 奇跡も救いもないまま全員死に絶えても 船だけは宇宙を進み続ける映画
220
「オタクに何故か優しいギャル」と対と言われる 「凶悪だがヒロインが好きなヤクザや不良」を突き詰めて考えた所、 最終的に「超凶悪犯だがヒロインに優しい人食い連続殺人鬼の博士」になった
221
今後他人の金メダルかじる奴は金玉を猛獣がかじる刑でいいと思うんですよ
222
コロナ感染者多数の新宿ホスト店オーナーを直撃「悪いのは保健所。若いから重篤化しない」 bunshun.jp/articles/photo… 写真のこれ、左右の女が一心同体に同期して、同時に男の乳首を捻ると男が操作されるパシフィックリムのロボのやつだと思ってる
224
人類が滅ぶ→恐竜の化石を展示してる博物館とかの上に土が積もって時間がたつ →未来の生命体が文明を築いて、未来の考古学者が発掘する →太古の遺跡に巨大な竜が →竜と共存する古代科学帝国が存在したとか言い出す →あの世から半笑いでそれを見る我々
225
執事「本日、お嬢様に召し上がっていただく一品は、完全に方言を抜いて、生まれも育ちも大都会、といった風情の青年が、感極まった時に方言で嗚咽した瞬間」 だけを納めた映像集でございます」