1101
毎年毎年台風が直撃して
年がら年中地震起きてるデバフが
有史以来かかりっぱなしの割には
割とよくやってる方だと思うんですよ
日本担当してるプレイヤー
1102
紳士「若者よ恥じることはない、わたくし達もね、36年前の若い頃はそうだったのですよ。勃ったちんこを操縦桿に見立ててトップガンごっこ。エジェクト!つってね。椅子からちんこ握ったままジャンプして。床に後頭部を強打。ちんこ握ったまま、のたうち回る私。青春の1pです」
1103
飯食う時に見るアニメは哲也とかカイジとかアカギとか
画面から目を離しても状況を声で説明してくれる奴が最適
1104
みほ「家元コレクション・・・お母さん何を・・」
まほ「違う」
まほ「大洗に転校してお前が変わり、お前がいるから大洗が変わり、大洗と闘って各校が変わり、戦車道が変わり、母が変わったのだ」
まほ「なので母がおかしくなったのは全てはお前をランチに誘った者のせいだ」
沙織「あたし!?」
1105
もうソファーに寝てガルパン最終章2巻をエンドレスで見る事しかできない
もうちょっとで半透明の西隊長が
画面消しても薄らぼんやり現れて話しかけてくる
そうなったらしめたものだ、もう何も怖くないぞ
1106
#自分が悪役になった時言ってみたい台詞
ほんとすいませんでした
もうしません
1107
桜餅を食った
桜餅には栄養がある
しょっぱい葉っぱが特におびただしい栄養がある
1108
キルヒアイスが死なない世界線を探してやり直してるラインハルト
「ジークフリートか、いい名前だな」
「は」
「キルヒアイスもすごくいい名前だな、いや、いい名前ですね」
「はい・・?」
「違うか!?ここじゃないか?!違うか?」
「は?」
1109
ウクライナで多額の外貨と金塊、宝石類を持って国外に逃亡しようとしていた外交官が逮捕される、
という記事を見て
AKIRAの根津の映像しか頭に浮かばなかった奴だけが集まるイベント
1110
もう完全にユーゲントじゃねえかよ
>ロシア“青少年軍団”動員か 若者が命失う恐れも…(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ebec9…
1111
「母さんはお前を、こんな、童謡とかマザーグースを鼻歌で歌いながら襲い掛かってくる様な、小賢しいタイプの平々凡々とした連続殺人鬼に育てたつもりはありませんよ」
「こんなつまらない人間に育つなんて」
「母さんは本当にガッカリしました」
1112
1113
なるべく硬いセラミックで碑を大量に作り
「横浜国の将軍バルバスゴンここに眠る 1378~2024」だの
「スプラトゥーン伝来の地」だの
「田中角栄の量産開始記念」だのと記し
全国の野っぱらを少しずつ買って埋めて
後世発掘した歴史学者を混乱の渦に叩き落してやるのだ
1115
1116
ワクチンの副反応が辛すぎて、コレはもう
美味しいごちそうと、甘ーーいケーキと
面白いゲームと
いやらしい絵を見ないと治らないですよコレは
ぜったいなおりません。
何のつもりだ。辛すぎますよね。
1117
水島努監督ならBLOOD-Cより普通にガルパンか白箱かイカちゃん勧めろ
なぜ富野作品でいきなり発動編見せるような事をする
1118
正直デート自体がSFとかヒロイックファンタジーの出来事みたいなもんなので
デート代金をどっちが出すか折半かは
「超光速移動中にリアクターが不具合を起こした時、切るとしたら遺伝子保存室かプロトン魚雷か」みたいな感じで
「あーーそれはーきっと、大変なん、で、しょう、ねぇ」しか言えね
1119
副反応いつまで続くんじゃろう
わしが何をしたというんだ
もう許してくれ
1120
庵野監督がリメイク予定の国民的アニメ映画
なにも日本の国民的アニメとは言ってないので
シンプソンズの可能性ないすかね
シン入ってるし
1121
モスクワは嵐で沈んだって言ってるが
何というか、ロシア的というかソ連的なイメージならもっとこう
「モスクワなんて名前の船は元からなかった」つって
過去の記録全部焼き捨てて、生き残った乗員を良く判らん洗脳施設に送って
「私たちはヴァリャーク勤務でした」しか言わない生き物にするかと思った
1122
猫の日なので飼い猫に犬神家の一族の青沼静馬の物真似で近づいて行ったら噛まれた
1123
ビーフシチューを飯にぶっかけて食った
ビーフシチューを飯にぶっかけたものは栄養がある
1124
#何かを作るシーンが超カッコいい映画
これ以上の映画はこの世にあんまないんですよ
1125
ジャンがいなかったらナディアどうなってたんだろうって言う妄想は、普通にガーゴイルおじさんに攫われて兄妹そろってメカナディアになって、ノーチラスは早々にレッドノアと闘う羽目になって、パリ円盤事件は起きず、世界はネオアトランティスが支配し、ゲンドウは雇用すらされずシンジ君は幸せになる