TOMOKIN 友金良太(@TOMOKIN_Voice)さんの人気ツイート(新しい順)

126
すぐ子供の声にイライラしてしまう日本人との違い
127
求めてもいないアドバイスを言う人は大半が「自分はこれで成功した」の押し付け。 林先生が言うように、「成功」を押し付けてはいけないし、「成功体験」が自分の目を一番曇らせる。
128
飯塚幸三「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけて頂き」 あなたの操作ミス。 人の命奪っておいてこんな発言できるってちょっと異常だわ。
129
インスタでGucciのファッション紹介してるけど、完全にクレヨンしんちゃんのえんちょう先生と一致してる件について
130
そう、お前のことね。
131
全Twitter民が覚えておくべきこと
132
学校の先生の話なんだけど、授業で「今から配る紙をグシャグシャにして下さい」と、クラスの皆に紙を丸めたり踏ませたりした後に「ではそれを元通りにして下さい。…どう頑張っても元の綺麗な紙には戻りませんね?それがいじめです」と言うと教室が静まり返ったらしい。 この先生天才だ。
133
新人さんへの教育はここに全て書かれています。
134
サンリオの社長が 『大好きなのに中々売れず無くなってしまいそうなものがあったら、うちに言いなさい。キャラとコラボさせたら売れるから。私は世界中皆が仲良くするためにこの会社を作った。』 って言ってたのに感動した。 キティが色んな所でコラボしてる理由。
135
「勉強は苦しいものだから、子どもが苦しんで勉強していると安心する」という発言をした保護者がいたが、この人に限らず、苦労したり我慢しないと成長しないと思ってる人が日本には多すぎる。 勉強も仕事も、"楽しい"を感じ続けることが一番大事なのにね。
136
三流は、人の話を聞かない。 二流は、人の話を聞く。 一流は、人の話を聞いて実行する。 超一流は、人の話を聞いて工夫する。 これは、羽生善治名人の名言だけど本当にその通り。 最近、四流の人と出会う事が多い。 四流は、人の話を聞かず、ただ批判したりバカにすることしかできない。
137
実際、何やっても文句は言われます 頑張る→意識高過ぎ 頑張らない→甘えるな 結婚する→人生の墓場 結婚しない→独身とかみっともない 転職しない→経験不足になる 転職する→履歴書に傷がつくよ 発言する→でしゃばるな 発言しない→何か言えよ 気にするだけ無駄です。好きに生きましょう。
138
いじめについて、日本では「いじめられる方も悪い」という超理論があるから、先生も生徒もいじめにあう アメリカや韓国では、犯罪歴と同じ扱いで履歴書や内申点にいじめを起こした記録が残り、就活や大学進学でかなり不利になってしまう 「いじめ対策」をするなら日本も他国のやり方に近づけるべき
139
Twitterだと喧嘩してる人か眠い人か具合悪い人しか居なくて FaceBookだと入籍した人と子どもが生まれた人とサプライズされた人しか居なくて Instagramだとタピオカ飲む人と夕焼けの写真撮った人とおしゃれな服を着て、得体の知れない色のスイーツ食べてる人しか居ない
140
Twitterで意識高すぎる大学生に絡まれた時の対処法として、論破するのじゃなくてひたすら「すげーそのアイデア!やろう!えっ?やらない?どうしてやらないの?アドバイス?俺は無理だから君しかできないよ!」って背中押して後は勝手に崖から落ちてくれるのを眺めた方が早く静かになると学んだ。
141
日本は「他人に迷惑をかけてはいけません」と教育を受けるのに対し、インドでは「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えられる 人に迷惑をかけず生きる事は不可能だし、「迷惑をかけてはいけない」=「失敗はダメ」に繋がってしまう 他人を許す心構えを大切に
142
無敵のワード「プロだったら批判されて当然」を乱用して著名人の発言や作品をボロクソ言いまくる人へ
143
睡眠について病院の先生から聞いた話 ①基本的に若い人は最低7時間の睡眠が必要 ②5~6時間睡眠の人は、酒2杯飲んでる状態に等しい ③睡眠削って体に影響ないと思ってる人は数年後集中力、体力が驚くほど低下する ④5~6時間以下の睡眠は精神面も落ち込む 7時間寝ましょうということみたいです。
144
電車内で喧嘩が勃発した。 おっさんが「若者が席に座るな!さっさとドケ!」と一喝。 しかし、若者は反抗して席を譲ろうとしない。 おっさんの怒りが絶頂に達したとき、80歳くらいの高齢者が席を立ちこう言い放った。 「若者に見た目、年齢は関係ない。ワシは永遠の若者やからお前に席を譲ろう。」
145
前々から、電車の中や携帯ショップで店員に怒鳴り散らすお客さんが日本にはいますが、海外では一線を超えた客は放り出されます。日本では責任者が出てきて謝ることがベストな対応とされている。それじゃあ、店員がただ可哀想なのでnoteに書いた欧米の対応を見習ってもボクは良いと思います。
146
三流は、人の話を聞かない。 二流は、人の話を聞く。 一流は、人の話を聞いて実行する。 超一流は、人の話を聞いて工夫する。 これは、羽生善治名人の名言だけど本当にその通り。 最近、四流の人と出会う事が多い。 四流は、人の話を聞かず、ただ批判したりバカにすることしかできない。
147
言いたいことは凄いわかる。こんな大型台風なのにちゃんと時間通りに出社して働く社員はすごい。 ただ、自分の家族がその状況下でも同じことが言えるのか? 社員はロボットじゃないんだよ。 こんな発言してる時点で人間として終わってる
148
「みんながタピオカ買うから私もタピる!」って言うのはにわかだなぁって思う程度だけど、「みんな街にタピオカ捨ててるから私も捨てる」って発想の奴は単純に人間として終わってるわ。
149
精神的に病んでた人がレディガガのこの言葉 「みんな家庭に問題があったり、自分に自信が持てなかったり悩みがあるかもしれない。だけど、自分の中にそんな暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」 を聞いて前向きに捉えられるようになったとか。まさに発想の転換ですな。
150
ボクの周囲で全く悩まない人に共通している点 "他人には全く期待しない" 本当にこの1点だけ。 「あれをして欲しい」とか「気持ちを察してほしい」という人に対する期待を捨てるだけで、悩み事の90%は消えるだとか。