ワダツミ(@WadatumiG)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
昭和のサラリーマンが24時間戦えた理由、完全にコレ。
2
せどり→古本等中古品で安く売られてる掘り出し物を探し出し、売ることで利益を得る行為。 流通に埋もれてる貴重品を引っ張り出しているので迷惑ばかりでもない。 テンバイヤー→新品を買って右から左へ売る時に利益を得る行為。 クソ迷惑。 何故かテンバイヤーは自分をせどりと思い込みがちらしい。
3
日本国内の狂犬病って65年前が最後なんだけど、最近は慢心してるのか「存在が確認されている範囲内」だけでもワクチン接種率40%っつー、なかなかにワイルドな状況で結構怖いね。 狂犬病予防法に違反する刑事罰対象(問題起きたら普通に逮捕されるよ)なんで、皆ちゃんとやろうな( ・`ω・´)
4
オタクあるある
5
マスターデュエルで恋愛ゲームが出来ないことに物足りなさを覚える病気
6
音楽イベント絡みの光景を「コミケを強行開催してた世界線の火事」と思って見てる。
7
人狼は ・初心者は足手まといなので最初に殺す ・喋りが下手な人間は役に立たないのでこれも殺す ・空気読めない奴は邪魔だから殺す ・殺されたらすることがなくなる と中々にスパルタンなゲームなので「ハマる人は超好き」だったらとてもわかるが「世間的に大人気」なのは割とマジで驚いてた。
8
「私がしたのは『転売』じゃなくて『転売相場に合わせた価格を付けて、出元を偽装するために別名義で売った』だけです」って書いてあるように見えるけど俺誤解してる? twitter.com/metalboxstore/…
9
凄い店に連れてこられてしまった
10
「暴力は絶対に例外無くダメ」に「言葉の暴力」が例外的に扱われるのが納得いかん
11
軍事ノウハウが蓄積されてない、地域紛争の武装勢力や歴史の浅い弱小軍隊とかじゃなく、世界に知られた軍事大国の正規軍が杜撰なプランで勝手に兵站崩壊する展開とか、フィクションでやったら「リアリティ皆無」「作者の軍事知識が杜撰過ぎ」って叩かれまくってるだろうな。
12
ママンを悪者扱いしてたやつらみんな謝れよなあああああああああああああああああああああああああああ!!!!! #水星の魔女
13
菅田将暉がフィリップを感じさせてくれるだけで嬉しくなっちゃう
14
何度か言ってるけど。 「昔の作品は面白かった。それに比べて今は」系の発言って、正確に書くと「昔のトップレベルな超名作は今の平均レベルの作品より面白かった」でしかないことが殆どなので、あまり信じてはいけない。 自分の感性が衰えたり古いだけな可能性を常に危惧したい。
15
Amazonの「売れない漫画家が都会を離れて〇〇をして暮らす様子を描いたエッセイ」系の漫画へのレビューで「売れない漫画家が描いてるのだから、当然面白くない」とか身も蓋もないぶった斬り方をしてるのを見かけて切なくなった午後。
16
「世間の中世イメージって近世じゃね?」は、この記事読み物としてメチャクチャ面白いから、みんな是非とも読んで笑い転げて欲しい(笑) 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ omocoro.jp/kiji/189935/
17
地下アイドルのYou Tubeで「コロナ禍でヲタ芸とかが制限された結果、客がちゃんとステージを観てくれるようになり、やる気が出てクオリティが上がった」って言ってて爆笑してる。 そうか。やっぱ「いやお前らステージ観ろよ」って思ってるアイドルもいるよな(笑)
18
外交特権の悪用で違反禁止踏み倒しランキング、「どこもやってる」ってレベルを超えて国によって差が凄過ぎて吹いた。 桁違いにも程がある。 イギリスは0件だそうです。
19
You Tubeの昭和ネタ解説動画観てたんだけど、「昭和の駅の改札は駅員さんの手動だから途方もない時間がかかっていた」って、「いや人間の手間はかかってても、時間はかかってないな?」となった(笑)
20
「ドアンが普通のパイロットだからあの話は良かったのに後付けでエース格扱いされるのは嫌」という感情を否定はしないのだが、作中描写を見る限りは「投石でミサイルを迎撃し、その爆発でアムロのコアファイターを撃墜」という離れ業をやってるので、超絶技量の持ち主と自分は解釈してる。 #ガンダム
21
かつてブリジットが登場した時、「いやだからこっちの方が先に世に出てるから! ブリジットの方が後発だから!!」とクロノクルセイドファン(俺)が何度も主張することになったロゼットさんです。
22
爆雷にしか見えなくて欲しくなった(おかしい
23
ジェガンがレイバーのポジションに収まってるの、どんだけコスパの良い機体なんだよっていう。また一つジェガンの優秀さが証明されてしまった。 兵器は量産機だろうが根本的な維持費がぶっ壊れてるのが常なわけで、こういった転用が可能ってのは絵面以上にとんでもないことなんだよな。
24
Vガンは「子供を戦争に加担させること」の狂気がこれでもかと描かれている。 子供は自分達が「子供であること」を全力でフル活用して騙し討ちとかしまくるが、大人の兵士が攻撃すると「子供相手になんてことを」と非難するんだ。 子供が「戦う為のテクニック」として駆使するのはまじで狂気なんだよ。
25
「ブリューナク」が日本で創作されてから30年弱だが、完全に「神話の武器」として定着してるの、「信じてた歴史上の凄い逸話、大半が後世の軍記物とかの創作現象」の誕生する過程を見てこれた感ある。