1
岸田首相は、何もしていないわけではなく、就任以来ずっと色々なことを検討し続けているらしい。もし本当にそうなのだとしたら、それは思考過多(overthinking)という病であり、首相官邸に行く前に心理クリニックに行った方がいい。
#岸田内閣支持率急落
2
東浩紀らが福島瑞穂を非難した動画を見たけど、(1)声の大きい者にみなが一斉に同調していく、(2)観客の喧騒に空気が支配される、(3)非難対象者がいなくなった途端の欠席裁判、(4)パネリスト同士が共感の応酬によって恍惚状態に陥る、と大学授業で取り上げたいレベルの<痛いコンテンツ>の典型例だった。
3
4
5
6
この記事でも指摘があるけど、日本企業がオワコン化してる理由の1つは、朝倉祐介さんが言うところの「PL脳」だろうね。経営者が目先の短期的利益ばかり気にして、先行投資が怖くてできない。こんな一大革命期の時代に、先行投資を打てない企業はどうあがいてもオコワン化する。toyokeizai.net/articles/-/380…
7
8
大学講義テキスト『キミが社畜になる前に──労働初心者が知るべき15の基本事項』を電子書籍にしました。
皆さんがこれから労働というゲームに参加するには、まずそのゲームの概要を知らないといけません。この本は、大学生や若手社会人に向けた「労働パンフレット」です。
amazon.co.jp/dp/B07XL62HJ6
9
10
11
いよいよ医療大麻メーカーがナスダック上場。カナダでは今年中に娯楽用の大麻も解禁。欧米諸国で大麻が合法化されていく。そもそも下記スライド画像のように、アルコールのような危害性の高いハードドラッグがOKで、大麻(cannabis)程度のドラッグがNGって、意味不明すぎる。
newspicks.com/news/3185472?r…