Haruka Suzuki(@Haruka_mba)さんの人気ツイート(いいね順)

26
また腹立つの見つけてしまった。両親ともオスのマウスを誕生させる研究に成功。なんかすごそう!と思ったら最後の⑤見てくれ。「メスのマウスに移植し子どもを出産させる」 もう一度言う。 「メスに子どもを出産させる」 原理上人間でもできる可能性だって。このメスマウスになりたい女、いる?!
27
何が加害か「上司の娘にできるか」を基準に考えれば良いとかいうのも、本当に気持ち悪い。上司の娘だろうが見知らぬ女性だろうが、女性本人を傷つけるのが悪いことだとは思っていないから出る発想。どの男に従属しているか、その男を怒らせたら自分がまずいかで判断している。女を対等に見ていない。
29
配偶者同意も撤廃すべきと思ってる。 twitter.com/haruka_mba/sta…
30
代理出産業者のwebサイトが怖かった。 “代理母さんたちは、「他人に命の贈り物をすること程、素晴らしい行為はない」として、代理母出産プログラムにご参加いただいております” そんな風に自発的に思う女性いる?”として”るのは代理母本人じゃなくて業者じゃない?キラキラコーティングがすぎる…
31
中絶薬が承認されたは良いが自由診療で費用が高いという話から、不妊治療の保険適用対象はどうなってるんだろう?と調べると、女性にのみ年齢制限があって男性はなし。バイアグラもこれに含まれる。男性の生殖能力だって年齢と共に下がるのに、なぜ?
32
ANA発行の“ママにやさしい旅行ガイド-ANA MAMA BOOK”で母親が男性客に気を遣うよう促す構図は 「男性客に強気に出られたら危ないから」 って意見あったけど、理由にならなくない?それ男性客側の問題で、危険な客に対処するのはANAの責任でしょ?なんで従業員でもない女性客にそのコスト負わせるの? twitter.com/haruka_mba/sta…
33
「株主だからこう説明するしかない」 特定の大株主とのクローズドな場での話だったらまぁそうとも言えるが、報道されるのも想定内の株主総会の場なんだよね。従業員や顧客含む多くのステークホルダーの耳に入る可能性が分かっていて、当たり障りないと考えたであろう回答がこれだったことが残念。
34
あと気になるのが「トー横キッズのなかには、パパ活などの”売春行為”をしている女性もおり」 女性っていうか「こども」だろ。キッズって呼んでるくせに、無意識か意図的か知らないがこういう文脈では突然「女性」と呼ぶ。既視感あるなと思ったら舞妓さんの記事もそうだった。 twitter.com/haruka_mba/sta…
35
女性に閉経があるような明確な変化(去勢状態になること)は男性にはないからという理屈らしい。うーん。でも産んだ後育てなきゃいけないんだし、男性側が何歳でも良いってことはないと思う。 jsrm.or.jp/public/funinsh…
36
若く優秀な女性の政治家が深刻なミソジニー攻撃に晒される。自ら「その時が来た」と辞任する。 日本の年配男性議員が気持ち良さそうに国会で寝ている。失言を繰り返し「もう引退してくれ」とどんなに言われても引退しない。 この対比を考えずにはいられない。 twitter.com/ura5ch3wo/stat…
37
「小倉将信 女性活躍担当大臣(男)」という肩書きの時点で何かがおかしいと思わないのか疑問だったけど、思わないよね。だって「女を活躍させてやる担当相」だから。当然男がやるべきだもんね。まず自分たちが椅子を明け渡さないことには女性の活躍の場が増えないという矛盾は華麗にスルー。
38
経口中絶薬はやっと承認されたけど原則保険適用外となる見込みと報道あり。nikkei.com/article/DGXZQO… ピルは月経困難症などの治療目的だと保険適用だけど避妊目的だと自費。不妊治療の保険適用は女性側のみ年齢制限ありで男性側は年齢制限なし(元ツイに書いた)。 twitter.com/Haruka_mba/sta…
39
一瞬、ついにオスが出産できるようになったのかと思った。どの記事見ても「オスの両親からマウス誕生」等の見出しでそこにメスの存在はない。 「メスがオス2匹の子どもを出産」 でしょ本当は?出産といういちばんしんどい部分担ってるのメスなのに、見出しにすら入れてもらえない。
40
「この株主はそんなこと言ってない」 リンクも貼ってるけど↓をギュッと要約すると結局そういうことじゃない?この発言から ・女性に限ったことは言ってない! ・若者の雇用を心配してるだけ! ・人件費の懸念というまともな意見! は無理あると思うよさすがに。
41
母親はわきまえろと言わんばかりの内容だった”ママにやさしい旅行ガイド - ANA MAMA BOOK”が、削除されていた。 と思ったら別バージョンの絵で全く同じ内容のページが存在していた。「子連れの女性客が男性客に気配り、なお父親は不在」の構図が大好きすぎて、今まで何バージョンも作ったのかな? twitter.com/Haruka_mba/sta…
42
栃木の地元紙より。「男性リーダーが必要」をしれっと「参加者の共通認識」と語るところも恐るべし鋼のメンタル。とどまることを知らない自己肯定感。俺様を中心に世界は回る。 shimotsuke.co.jp/articles/-/755…
43
オスから卵子作るなんてぶっ飛んだ研究ができるなら ・オスが出産可能になる ・卵で子ども産めるようになる ・人工子宮で産めるようになる とか、女を妊娠出産という過酷な負担から解放する方向のぶっ飛んだ研究を進めてほしい。女が苦しんで産むのは当たり前で、男の自己実現はそんなに大事?
44
朝日新聞の記事には「男性のカップルやトランスジェンダーなどより多くの人々が妊娠・出産できる仕組みができるかもしれない」とある。待って、この研究の流れで言うとその人たち誰も妊娠出産しなくない?妊娠出産”させる”だけでしょ?「新しい道」って女にとっては「新しい搾取のされ方」でしかない。
45
めざまし8の視聴人数は300万人。めざまし8の誤報事実を発信したこのツイートは現時点で315万回表示 視聴者よりも多くの人に「嘘つく番組」との情報が届きましたが、スポンサー企業様はこのままで良いのですか?テレビの力を過信していませんか?テレビで言ったことが真実になる時代は終わりましたよ。 twitter.com/poker_chara/st…
46
調べたら本当に「ママにやさしい旅行ガイド - ANA MAMA BOOK」なるものが存在した😨作成は2010年みたいだけど公式サイトに普通にまだある… (一応ANA PAPA BOOKもあるか調べてみたけど出てこなかった) ana.co.jp/promotion/anam… twitter.com/startservice/s…
47
もしおぢ側に目を向け「ホテル代がもったいないから - 歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレが児童買春現場になっていた!」って記事に変換したらこんなかんじになる↓ 「あそこで買春してるって仲間のおぢが言ってたよ。ホテル代もったいないし、口だけで、5,000円で未成年少女買ってるんだって」 twitter.com/Haruka_mba/sta…
48
“費用をできるだけ抑えて、多くの方にチャンスを”と “責任と誇りを持った代理母をご紹介” って、こんなにグロい掛け合わせがあるだろうか。できるだけ安く買い叩くくせに、代理母には健康な身体だけでなく崇高な精神まで求めるの?傲慢すぎない?
49
私は同性婚には賛成というか当たり前にあるべき権利だと思ってるし、同性同士で自分たちの遺伝子持った子どもが欲しいという気持ちも想像はできるよ。でも他人の女の体を資源化して代理出産させるのは(日本国外で既にあるけど)おかしいと思ってる。
50
おぢ主体の記事だったらどうなるか?を文章にしてみたら、とても気持ち悪い仕上がりになった。 twitter.com/Haruka_mba/sta…