不而立サイ💛💙(@tekichitekiboku)さんの人気ツイート(新しい順)

26
市況が良かった時は散々「投資しろ!お金が無いのは自己責任!」とか煽ってた連中、まさか今になって「岸田ショックが…」なんて言ってないよね?
27
岸田ショックとか言ってる金融関係者の気持ちが全く分からん。究極の自己責任の中で自分の腕一本で生きている連中だと思ってたら、餌が降ってくるのを口開けて待ってるだけの奴隷だったって話?
28
「厚労省の地下にある(キャッキャッ)」ってやってた頃が懐かしいわ。過去の日本を示すデータの一部が永遠に消え去ってしまった。
29
3年ほど前に発覚した毎月勤労統計も2011年以前は復元不能だし、基幹統計でこんなこと起きるの本当に三流国家みたいで悲しい
30
外国人技能実習生の調査結果が改竄されてた時は生データがあったから、議員が手書きで写してたことに怒るぐらいで済んだけど、今回のは生データを消しゴムで消してるから復元不能で笑えないんだよなあ…。
31
違う言い方をすれば、1億ちょっとかけて、財務省が自身と改竄に関わった赤木さん以外の人間の保身を図ったということ。当然1億円は我々の税金。
32
こんな糞国家を相手する時は100億ぐらいふっかけて認諾させへんようにすればええんか?手数料納めるのも非現実的な話だけど。
33
「金やるから黙れってことか」ってリプが付いてるけどそれより酷い。認諾なのでここで裁判が自動的に終わり控訴出来ないばかりか、再訴も禁止される。「(裁判に関しては)金を叩きつけて強制的に黙らせた」が正解。 twitter.com/utamaro_/statu…
34
これ、関係者の中では割とヤバいと噂されてたんよ。北京・ロンドン・リオと森林認証材の利用が確立されてきたのに、東京では恒久施設での調達基準から森林認証が漏れたりしてたしね。/ 東京五輪に「違反木材」と指摘 オランウータン生息地で伐採か nordot.app/83653376690490…
35
自分もニワカなので、萌えおこしは未だに保存してる西又葵の米袋ぐらいからしか知らないんやが、よく分かってない自治体にコンサルが群がって数多の赤字事業が生まれたことぐらいは知ってるわ。経済効果があるのは事実としてそれが投入した資源に見合ってるか、期待値があるかは相当疑問。
36
そんな「サッカーやれば100億以上の年収があります。ソースはメッシ!」みたいなこと言われても… twitter.com/MIKITO_777/sta…
37
「寄付します」って言ってする寄付、「寄付することをアピールするし、寄付先も自分で決める」という完全に利己的な行為なので、特に公選法の趣旨を鑑みて政党がする行為としては全く相応しく無いのでは。やるならプール→国庫返納のための立法→国庫返納でしょう。
38
亀井亜紀子候補のポスターは「亀井あきこ」表記なので、亀井彰子候補が「亀井あきこ」表記のポスターを貼る or 全くポスターを貼らないという戦略に出た場合、ほぼ選挙妨害案件でしょう。ロシアを笑えない。
39
静岡の補選では選管が音頭を取って年齢を書くように周知していたし、今回の選管もそういう事例を調べただろうに。そうしないことで誰が得をするかはあまり言いたくないけど、そのせいで損するが有権者であることは間違いない。 twitter.com/sirataki_kokka…
40
コロナで大変な時に憲法を無視してまで国会を開かず、あまつさえ政局判断で総選挙に突入するの、建前ベースでも実利ベースでも国民なんかどうでもいいという宣言にしか聞こえないんですがそれは。
41
また臨時国会開会即解散やるの? 2015年 要求も召集せず 2017年 要求の90日後に召集5分で解散 2020年 要求の1ヶ月後に首相辞任、実質的に87日後に召集 2021年 要求から46日経過未召集、臨時国会召集即解散の見込み 憲法53条はもうボロボロ #臨時国会の開催を求めます
42
石田議員は大変な状況にある看護師に対して手当等の現金給付を訴えたんだけど、田村大臣の答弁は具体的な言及を避けて「しっかりやってまいりたい」で終わっていて、それでいいんかなって。最後の人垣が崩れるかどうかの危機感が共有出来てるのかな…。
43
今日の厚生労働委員会は看護連盟組織内の石田議員(自民)からのスタートだったんだけど結構衝撃的だった。 ・看護師の4割がうつ病レベル ・23%が不安神経症レベル ・PTSDのハイリスク群は38% ・半数が不眠症
44
サンキュー小此木、フォーエバー小此木。小此木さんは骨髄提供手術を受けた初の国会議員ドナーで、国会答弁も安倍・菅政権の中では比較的誠実な方だったこともあってこのような政界引退は残念です。新天地での活躍を心から祈ってます。 twitter.com/yursutw/status…
45
「批判はしないでおこう」「怒らないでおこう」「自分が目を背ければ済むこと」みたいな方向で社会が”成熟”した結果、国際社会との断絶が酷いことになってしまってオリンピックで噴出してる。