ぜろすぺ~す(@0space0)さんの人気ツイート(新しい順)

秒速8kmで撮影された秒速250mの飛翔体
LAでUFO騒ぎとなったFalcon9ロケット。後方の噴出雲の内部よく見ると流体力学的にも興味ある現象が捉えられてる。
≪ САЛЮТ 7 ≫   ☆☆ 拡散お願いします ☆☆  (映画)サリュート7号 今年ロシアで公開の宇宙史上初の軌道上事故を描いたノンフィクション。 ★〜早くの日本公開を待ち望む〜★ youtu.be/XY8eYVXJO8g
確かにこれは怖い… ◇旅客機の部品落下、車直撃 大阪中心部、けが人なし 2017/9/24 - 共同通信 bit.ly/2yyAfgF
今が1番南下していそうだけど… 北海道は難しいかなぁ…
月齢10の時に現れる 「the Moon Maiden in Sinus Iridum」 =「虹の入江の月乙女」 も欧州では人気であり 国内で話題になって欲しい月現象。 この女性はイタリアの天文学者Cassiniの恋人(後の妻)とも言われています。
正直 これは欲しぃ!(^_^*) bit.ly/2idqATw
タカラトミーの宇宙進出の本気度が凄い bit.ly/2id4oMz #イノベーションハブ
申込締切あと3日! 有人閉鎖環境滞在研究の被験者募集 bit.ly/2inP93D 今回は女性も可。
10
報道もちゃんと応急処置まで示さないと。もちを詰まらせたら背部叩打法かハイムリック法で。bit.ly/2iV7oyq ◇東京都内でもち詰まらせ28~89歳の11人搬送 2人死亡 半数が80代 東京消防庁が注意呼びかけ sankei.com/affairs/news/1…
11
スーパームーンも良いけど 日本古来の風情な呼び名も。 今夜は 幾望(きぼう)の月 と。望む前日の意味。 人の願いは三日月時に託され満月<望>に叶うとされる。 <望>の漢字も人が高台に登り月に向かって祈る姿を表わす。
12
水金地火木土が肉眼で観れるのか…来月まで。 ◇5つの惑星が1つの空に、肉眼で観察可能 約10年ぶり headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-…
13
神業なドリフト駐車
14
黄道光上にある金星 火星 木星。理論では知っても現実に見るのは初めて。 go.nasa.gov/1NQrBtl apod
15
≪バイカル湖に隕石が落下≫ bit.ly/1NDxlZE В озеро Байкал рухнул метеорит
16
おそらく人類が初めて目にした映像に違いない… ≪DISCOVR衛星が捉えた月向こう側からの 月,地球のツーショット≫ 1.usa.gov/1DufJhz
17
今夜はいよいよ国際宇宙ステーションの日本縦断飛行!全国で見られます。そこには油井宇宙飛行士が乗っています。 bit.ly/TIEsJd 夜20:30〜20:40の10分間皆さんのほぼ頭上です。(参考星図は東京予測)
18
これが夜打ちの魅力! 打上げ成功おめでとうございます‼︎ bit.ly/1HSCZCF
19
気象衛星ひまわり 7号→8号 への機能強化の箇所はコチラ。図解は解り易い! bit.ly/1Mb6xyh 気象衛星センターより
20
ISSからも赤いオーロラを確認 1.usa.gov/1BL0uAl
21
#はやぶさ の帰還シーン この写真は初めて見たな…byNASA 1.usa.gov/1QtRCW9