駒形のシン・ウルトラマンもお台場や横浜等のガンダムも、合羽橋に昔からそびえ立つ「世界のニイミ」おじさんの貫禄には適わない。
成田 亨先生に描いていただいたダダ。 (EMOTION版LD「ウルトラマン」解説書より) #ウルトラマンの日
1983年のバンダイポピー事業部時代の担当商品です。 原型は髭のモデラー小澤勝三さん、製造はフジトーイさんでした。ソフビの蝋型は宮本原型さんです。 ここまで愛されるとは本望です。 twitter.com/shirotsu918/st…
王立全集 今夜まさにご自分の全集出さろうとなさってる大友克洋さんに言われました。「今王立全集やるしかないと」。素材は膨大にあります。資金はゼロ。クラウドでお願いするかも知れません。凄いもの、後世に残るものを、自分は命がけで作り残したいと思います。 #王立宇宙軍オネアミスの翼
シド・ミードさんの日本語 1991年の9月にミードさんがご自分で送ってきたファックス紙が出てきました。 手書き文字はご本人のものです。 当時の事務所の住所等の記載がありますが、この数年後パサデナに引っ越されたので、住所、電話、ファックス等全て無効です。 #シドミード #クロノログ
これは1986年当時のビデオ市場におけるアニメの販売データ(一部推計含む)。「王立宇宙軍 オネアミスの翼」の稟議書通す時に付した資料です。セル中心でレンタル市場の数値は殆ど無い時期のものです。 #王立35周年 #王立宇宙軍オネアミスの翼
30年前の仕事 1992年バンダイ専務村上克司から「円谷プロとアメリカで『ウルトラマン』を作る。TVでなくオリジナルビデオで。ついては君が担当だ」と話があり期間無い中、無茶苦茶に走り出来たのが「ウルトラマンパワード」です。 夢多かったけれど出来なかった事多すぎて悔しい落第点な一作です。
当時サンライズだった植田益朗さんからの電話でシド・ミードさんへのデザイン依頼を受けました。 渡米の際は大河原邦夫さんのラフな新ガンダムイラストと富野由悠季さんの親書を持参しました。 紆余曲折を経て結果ターンエーとなりました。 #シドミード #ターンエーガンダム twitter.com/historyuc/stat…
@delta0401 @Banjoe1971 この話。「成田先生のお子さんが嘘ついている」と担任教師も言い始めたので、成田先生が学校に行き証拠見せたと成田先生にうかがいました。
#新しいプロフィール画像 「仮面ライダーZO」は1993年4月17日公開。 子供さんに楽しんでいただけるよう、ライダーをご存知ない方にも内容を練り込み雨宮慶太監督をはじめとするスタッフ、キャストの方が全力で取り組んだ作品です。 今年30周年です。是非ご高覧ください。 #仮面ライダーzo #雨宮慶太
坂本龍一さんのご訃報。 嗚呼と残念でなりません。 坂本さんには自分らが初挑戦した劇場アニメに音楽監督としてご尽力いただきました。 お陰様で昨年4K版再公開も叶いました。 もう感謝というありきたりな言葉では尽くせぬ程です。 どうか安らかに。 合掌。 #坂本龍一 #王立宇宙軍オネアミスの翼
王立宇宙軍軍歌作詞ガイド 劇中でうたわれる「軍歌」の作詞をしていただくにあたりガイナックスサイドから出されたガイドラインのメモです。 1986年(写真再掲) #王立35周年 #王立宇宙軍オネアミスの翼
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」が劇場公開され本日で36年が経過いたしました。 ファンの皆様の長らくのご愛顧に感謝申し上げますとともにこれからもお引き立ての程何卒よろしくお願い申し上げます。         渡辺 繁 #王立宇宙軍オネアミスの翼
WXIII機動警察パトレイバーに関する報告書 制作会社の瓦解、トラブルの連続で製作費は嵩む一方、完成しないのが問題視され、取締役会に提出した報告書。 経緯と原因、支払実績、立て直し策、追加見通し、等の30ページ。 作品は完工させましたが「王立」より多額な結果。 #WXIII機動警察パトレイバー
10月に池田憲章さんが亡くなられたとのご訃報。 池田さんは「未来少年コナンは全話出すべきです」と自分に強く言って下さった方。 その後も要所要所で自分を応援して下さいました。 嗚呼とうとう逝かれましたか。残念です。 ご冥福を心からお祈りいたします。 ありがとうございました。 #池田憲章
「ウルトラマンが泣いている」 バンダイの一年後輩、円谷英明氏の著書。 読み直すと彼の言いたい気持ちは痛いほどわかる。 一方事実関係メチャクチャでゴーストライターや編集者何やってんの、の間違い多々。 思いは思い、事実は事実で書き直すべき本と思います。 間違ってもWikiで引用すべきでない。
早いものでこの4月17日で公開30周年。この機会に是非ご覧ください。 #仮面ライダーZO #仮面ライダー #シン仮面ライダー #emotion40th twitter.com/zerobuster_g/s…
このバルキリーは大ヒットでした。当時ポピーの杉浦常務が「『マクロス』には負けた。『鋼鉄ジーグ』以来だ」とビックウエスト大西社長に話されたのを聞きました。 それで「ミンキーモモ」の後番組に「マクロス」的作品をと開発始めたのが『ダロス』です。それが大きく迷走してTVにはならずOVAに。 twitter.com/heyhey_heyzan/…
赤井孝美さんの手になる「王立宇宙軍 オネアミスの翼」蘊蓄画文小冊子が「ためになる(かもしれない)王立宇宙軍」の名で復刻されます。大きさは1987年5月28日発売のビデオパッケージに張り付いていた縦長版中綴じ48p。価格は税抜1000円。「アニミューズ」にて通販いたします。詳細は後刻。表紙はカラー
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」全集。責任編集と思い始めたものの、膨大な資料。立ち向かわんと思っていますが、当時のスタッフのオーラの凄いこと。爺は負けそうです😅でも爺やらなきゃ誰がやる😊 #王立35周年 #王立宇宙軍オネアミスの翼
母方の祖母。 この二本松の婆ちゃんが「攻殻機動隊」のアニメ化を自分に言わなかったら、押井さんに映画やろうと自分は提案してないし、今の「攻殻機動隊」映像化もない。
36年前の今日3月17日。福島県二本松市の実家前にて。山賀博之さん、庵野秀明さんと。 東京より一週遅い「王立」の地方公開。せめて仙台中心に東北に情報発信をと、お二人に同行願い実家に一晩おとめしこれから福島経由で仙台出る時の写真。 1987年母撮影。 #王立宇宙軍オネアミスの翼 #emotion40th
1993年3月17日の日記 仮面ライダーZO含む東映ヒーローフェア初日。 泣いても笑っても賽は投げられた。 渋谷、池袋、新宿、銀座の劇場をまわった。 新宿、渋谷は500人収容の劇場の4割。 池袋は立見。銀座はイベントがあり満席。 アニメフェアの46%配給収入5億相当の数字という。 #仮面ライダーZO
仮面ライダーZO初日三十周年 皆様。 雨宮慶太監督以下スタッフ、キャストの皆様ありがとうございました。 #仮面ライダーZO #仮面ライダー #石ノ森章太郎 #雨宮慶太
1992年9月20日記 帰宅後自宅で「新ウルトラマン」の企画書を書く。時間も予算もない。 これはもう「ウルトラマン」のリメイクしかないと思い書き上げる。 明日村上克司常務に出す形にまとめ寝る。 (註:「新ウルトラマン」とは「ウルトラマンパワード」の事)