327
そりゃあ、差別が楽しくて楽しくてしょーがない奴なら、差別発言を応援してくれるだろうよ。ま、この国の「保守」、この国の「愛国者」は所詮、その程度のレベルの奴らってことだ。
発言を応援してくれる支援者もいる」 杉田水脈氏の一問一答 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
328
自民党の党費で小さなお葬式でもやってろっつーの。ちょうどいいだろ、あれには。
「故人は本当に壺が好きでした」
「紫色の壺を被っていただくのはいかがでしょうか」みたいな感じの。
《国が「ぼったくりバー」に》と国民の怒り爆発!
news.yahoo.co.jp/articles/fd587…
330
332
こういうのを映像に残したがるのは、教団が宣伝に 使えるから。つまり細田衆院議長の質疑が映像に残ったりすると、教団にとっては逆宣伝になるわけだ。
で、細田さん、なんで記者会見開かないの? 誰かから何か頼まれたの? まだ誰かとは繋がってんの?
333
「ネトウヨ」が気に入らなかったら、これからは「壺ウヨ」って呼んでやろうか、壺ウヨ?
334
「お父さん、お母さんっておおむね杉田水脈なの?」と言って、お子さんが涙を浮かべていたという話もあります。 twitter.com/noiehoie/statu…
335
民主主義にとって重要なのは、多数決による【決議】ではなく【討議】と【説得】だ。討議を尽くし、説得し説得されたうえで多数が是とするなら、まずまず正しいだろうと決議がなされる(本当に正しいかどうかはわからない)。したがって討議を尽くさない多数決は、民主主義にとって何の意味もない。
336
「左翼か右翼か」「左派か右派か」で物事を論じたがる奴は、だいたい粗雑。 twitter.com/brighthelmer/s…
337
こういうのを教団が映像に残したがるのは、宣伝に使えるから。つまり細田衆院議長の会見等が映像に残ったりすると、教団にとっては逆宣伝になるわけだ。
で、細田さん、なんで記者会見開かないの? 誰かから何か頼まれたの? まだ誰かとは繋がってんの?
338
もちろん保守層というのはあるけれども、【岩盤】と呼べるほどのもんじゃないだろ? ま、単なる呼び名の話だからどーでもいいけど、もともと岸田政権は、その【岩盤】保守層から支持されてないじゃないか。試しに高市を更迭してみ? 大した影響ないからさ。
news-postseven.com/archives/20230…
339
最近のテレビって、芸能人がクイズに答えてるか、飯食ってるか、クイズに答えて飯食ってるか、どれかだな。貧乏国のテレビ局だから金がない。金がないならアイデアを出さなきゃいけないのに、そのアイデアも出ない。
ああ、貧乏国って前に馬鹿の国だったもんな。
340
こんなもん、民主主義とは似ても似つかないもんだ。こんな理解の奴が大勢いたりするもんだから、日本は衰退してきたんだろう。 twitter.com/kenjiro6477427…
342
ああ、これは説得力あるね。 twitter.com/2339m7_gay/sta…
343
これで見栄張って、軍事費だけ世界3位にしようとしてんだから笑わせる。世界35位が分相応だっつーの。 twitter.com/hahaguma/statu…
344
どんどん批判しよう。批判からしか何も生まれない。
345
こういうのを教団が映像に残したがるのは、宣伝に使えるから。つまり細田衆院議長の会見等が映像に残ったりすると、教団にとっては逆宣伝になるわけだ。
で、細田さん、なんで記者会見開かないの? 誰かから何か頼まれたの? まだ誰かとは繋がってんの?
346
森喜朗だとか麻生太郎だとか、年寄りの助言って必ず間違ってますよね。 twitter.com/YumiTSN/status…
347
潔く辞職。維新の議員とは大違い。 twitter.com/aikowada114/st…
348
醤油ペロペロもそうなんだけど、面白いことのできない奴は一生できない。リテラシーじゃなくて、「おまえは面白いことができないのだ」と徹底的に教え込むべきじゃないか? そうすれば「面白くない眼鏡をかけて、面白くないことを言う学者」なんかも無駄な努力をせずに済む。
jisin.jp/domestic/21869…
349
生前、安倍を擁護してて、今も安倍を称賛してるのって、詐欺師、強姦魔、パクリ作家、時計泥棒、裁判沙汰を繰り返すカルト教団の信者、裁判でレイシスト認定された奴、会社の金を横領してカジノですっちゃった奴……そんな奴ばっかりだよな。
350
他派閥の自民党議員に「清和はよほど人材が不足しているとしか思えない。だって高木さんっていえば、“パンツ泥棒”でしょう」と言われてしまう高木毅。記事の締め括りは「開けてはならぬ『パン泥の箱が、今再び開かれようとしている」。
dailyshincho.jp/article/2022/0…