E/(@Loca_ruchem)さんの人気ツイート(新しい順)

1
6月のオリポケまとめ🌻 twitter.com/Loca_ruchem/st…
2
▼ ヨマナッツ(夜間+ナッツ)  ▼ ヨマワリ(夜廻り+ヒマワリ) grass/ghost 陽光の届かぬ地に生息し、星月の光を糧としている。 常に光を求めて彷徨っているため 明かりを灯したまま夜の草むらに入るのは危険だが、心得のある旅人はヨマワリたちが苦手とする火を熾すことで襲撃を回避する。
3
▼ リリベベ(water lily+Flabébé)  ▼ リリエッテ(water lily+Floette)   ▼ リリージェス(water lily+Florges) Type:water  水底まで透き通るほどの清らかな池に棲む。一輪の睡蓮と共に成長し、大きく立派に育つと住処を守るための武器として振るい外敵の侵入を阻む。
4
4月のオリポケまとめ🌸 twitter.com/Loca_ruchem/st…
5
▼ ドングリュー(どんぐり+竜)  ▼ タルブラン(タルト+モンブラン) twitter.com/Loca_ruchem/st…
6
▼ コラッタ(レーヴのすがた)  ▼ ラタトクス(ラタトスク+光、lux)  世界樹にのみ生息する希少種。樹の麓から頂までを光速で行き交い、シンランガとテンゲンシの間のメッセンジャーを担っていると言われている。
7
▼ ラパンツェル(兎,Lapin+ラプンツェル)  陽光の下でラパンツェルが歌えば、色とりどりの花が芽吹き 一面が花畑になる。一見おしとやかだが見慣れぬものに対する好奇心が強く 自ら危険に突っ込みがちなので陰ながら護衛するロビットの心労は絶えない。 twitter.com/Loca_ruchem/st…
8
9
2023/1~3月のオリポケまとめ🐰 twitter.com/Loca_ruchem/st…
10
剣をテーマに黒曜石ナイフからはじめてみたけど武器以外のデザインに意味が見いだせないので一旦保留する🫤(あとで消す)
11
レーヴ地方水御三家💧 ▼ ウミャ(海+ミャー)  ▼ シケット(時化、湿気+ケットシー)   ▼ キャスパーダ(キャスパリーグ+剣,spada)
12
▼ クロノウル(クロノス-chronos+梟-owl) ice/flying  現在までに寿命を迎えたクロノウルは確認されておらず、古い文献でも時の傍観者などと記されている。 首を逆時計周りに回しているときは自身の時間を巻き戻している、自身に流れる時間を凍結させている、など様々な説が唱えられている。 twitter.com/Loca_ruchem/st…
13
12月のオリポケまとめ🎄 twitter.com/Loca_ruchem/st…
14
▼ シルバウ(封印,seal+シルバー+ウルフ)  ▼ フェンギル(フェンリル+罪) ◆特性:ふういんこうそく  自身の体力が半分以下になった時、ターン終了後に「かいほうモード」に変化する。(バトル終了まで維持される) また、「かいほうモード」時は一部の拘束技、封印技を無効化する。
15
▼ フローズク(Frozen+不老+ミミズク) twitter.com/Loca_ruchem/st…
16
ドロン家
17
11月のオリポケまとめ🍇 twitter.com/Loca_ruchem/st…
18
▼ ホーホー(レーヴのすがた)
19
wip
20
▼ カジッチュ(レーヴのすがた)  rock/dragon
21
▼ オタチ(レーヴのすがた)  ▼ オオタチ(レーヴのすがた)   ▼ オオオタチ(尾+大太刀)
22
▼ バニプッチ(レーヴのすがた)  ▼ バニリッチ(レーヴのすがた)   ▼ サンバニラ(3倍+バニラ)  食欲旺盛で特に冷凍された果実が好物。下段の頭ほど養分が多く行き渡るため、サンバニラの一番上にある頭は生気がなく抜け殻のような状態になってしまうのだ。🫠
23
▼ アトラス(Atlas、Atlantis)  美しい珊瑚と白い岩が連なる「アトラ岩礁」は数百年の時間をかけてアトラスの亡骸が集まり形成されたもの。自ら海流を作り出し荒れ狂う波から住処を守る。 twitter.com/Loca_ruchem/st…
24
▼ ラプラス(レーヴのすがた)  レーヴ南方の温暖な岩礁地帯に生息している。気性が荒く縄張り意識も強いため、船乗りの間ではラプラスの生息域を避けるのは常識となっている。人もポケモンも無差別に捕食しようとするので不用意に近づくのは大きな危険が伴うだろう。
25
▼ ニャオハ最終進化予想2パターン 「怪盗」草/悪 #PokemonSV