1
2
タクシーの仕事中、信号無視や速度違反を繰り返す大会関係車両を頻繁に見かける。「地方から駆り出されたので都内の交通事情に慣れてないな」と思いつつ、とにかく近寄らないようにしている。
>>東京五輪やパラリンピック関係者の事故や交通違反 東京都内で約100件 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
3
そもそも「二年後に延長で」という森前会長に対しアンタが「一年後で」と言ったのがオリンピック騒動の発端じゃないの?
>>安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
4
緊急事態宣言で辛いのはタクシーの仕事中の夜食。朝までの仕事なのでどうしても空腹に。ファミレスも立ち食いソバも20時まで。赤羽大臣おすすめのコンビニも都心部は駐車場が無いところばかり。で、最近は早い時間に買ったパンなどを深夜暗い車内でボソボソと食べてることが多い。
5
@montbellJP 何の問題も無く、適切なツイートと思います。さすがモンベル。引き続き貴社製品を愛用していく所存です。
6
例えば蒸し暑い日が多くなるこれからの時期、マスクを着けながらの入浴介助は相当体力を消費するらしい。しかも相手は高齢者。万一のことがあったら大変だと「三つの密」を避けるために日々相当の苦労をしていると介護士のヨメから聞いた。こういうことは早くやって欲しい。
news.yahoo.co.jp/articles/a08be…
7
昨日タクシーの仕事をしていて感じたこと。23区内のコンビニのトイレがコロナ対策のため、軒並み使用禁止になっていた。公衆トイレも一部では閉鎖の動きも。私は最悪どうにでもなるけど、最近増えている若い女性ドライバーには辛い状況。一方で交通インフラとしてのタクシーの機能維持は求められる。