51
娘、今日は猛暑の下校中、目の前にいた一年生があまりに苦しそうだったので「マスク外しな?」と言うとその子が遠慮がちに顎にずらすので「いや、私みたいに全部取りな」って言ったら少し照れくさそうに剥ぎ取ったって😆
二人とも偉いぞ。自分の体の事は自分で決めていいんだもんね🤗
52
マスク警察する側は絶対人選んでやってるやろ?先に館内に入っていく母には言わない(年上だから?)のに私には言う。駅改札で数グループいる沢山の外国人には言わない(英語に自信ない?)のに私には言う。店内で同じように買い物中のごりごりタトゥーの男性らには言わない(怖い?)のに、私には言う😑😑😑
53
54
以前、担任は換気と身体的距離が大丈夫な時は自分もマスクを外すようにしてるって私に教えてくれた。ちゃんと考えて自分のクラスは守るから感染対策くらい任せてほしいと。上からの命令にただ従うだけで思考停止するのではなく、自分で考えて子どもを守ってくれる学校の先生も居る。
55
「◯組の先生がマスクしてない!」と先生に聞こえるように騒ぎ始めたので娘は咄嗟に「マスクってね!苦しかったら外していいんだよーー」と言ったらしい。そしたら、その子「あ、そうなんだ」って言って自分も顎マスクにしたって🤣娘GJ👍
56
娘の担任はやはり教室でも外でも自らマスクを外してお手本を見せてくれているようだ。叩かれないか心配だったので、娘と交わした約束は「先生を守る事」。先生があなたを守ってくれたように、先生が何か言われたら今度はあなたが先生を守るんだよと伝えてあった。そしたら早速、別のクラスの友達が来て
57
改憲されてワ強制になっても無視したら良い、抜け道はある、確かにそうかもしれない。しかし子に打たせない事によって虐待と見なされ、児相に子が連れて行かれる事になったら?私はそれが一番怖いです。だってホメ◯パ◯達は既に定期接種で既にそういった恐ろしい思いをしてきたと本人から聞いたから。
58
学校が熱中症対策でマスクを外す流れになるのを阻止したい親の意見で、みんなが外すようになると、外したくない我が子が少数派になる事が危惧されるというのを見た。あのね、素顔の子はずっと少数派で、友達や先生からマスク警察される苦悩の日々を送ってきたの。やっと少数派の気持ち分かってくれた?
59
娘のクラスの「マスク外せない子」
給食も一口食べたらマスク、家でも寝る時以外マスク。体育は外してるというから良かった〜と安心したら
「マスク外すけどずっと口を手で押さえてる」
ねえ…それ強迫性障害ってやつでは?8歳の男の子。外せない子の意思を尊重?本当にそれで正解?親は平気なの?
60
小学生になって初めての遠足、しおりのスケジュールを見ると「おひるごはん」の横に「☆給食と 同じように しずかに」の注意書き。
帰宅後、息子に聞いたら全員同じ向きでレジャーシートに座ったと。
ねえ、、、屋外ですよ?いつまでやらせるの???
#黙食反対
61
ペットへのマイクロチップ義務付けのニュースで獣医がさらっと話していた。
「初期の頃はチップを深く挿入したせいで下半身不随になる子が結構居たり」
そこまでしてやらないといけない事?うちにペットは居ないけどそんな事態になったら悔やんでも悔やみきれない
62
厚労省・文科省・教育委員会
「マスクは任意(各家庭の判断)です」
学校・園
「許可できません」
??????????🤔
63
ほら来たよ、修学旅行行けるだけマシ、黙食くらい我慢すれば?って。もう全く見てる世界が違うんだってば。
64
校長の衝撃発言もう一つあったわ。
黙食について「こんな事してたら確かに大人になった時に悪影響は出てくると思うがその頃にはもう我々には関係ない」って言ってた。
学校の先生ってこんな無責任でもいいんだぁ……ってクラクラしました💫😵💫
65
#自分だけノーマスク岸田 を見て、アホだなぁ全然感染対策できてなくて呆れるわ〜、じゃないんです。もっと思考を巡らせて下さい。素顔のまま余裕の笑みで外遊できるのはコロナが怖くない事を彼が知っているからですよ。これで子どもにはマスク強制って。皆さんいい加減怒りましょうよ
#コロナは政治
66
近所の消防士パパさんとマスクの話題になった!消防署でも長時間マスクが危ないという話になり、実際に毒ガス?等を測る機械をマスクの中に入れて測ったら酸素濃度18%だったと。一般的に18%から酸欠状態で体調不良を起こす人が激増するみたい。子どもの脳に酸素不足は心配だねって意見で一致しました。
67
今日娘がマスクしない事をクラスで周知する時に先生自身がマスクを外したって。驚いたのは、その後の授業も休み時間も娘と一緒にほぼ素顔で居てくれた事。早速「先生マスクはー?」と聞く男子がいて「そういう事聞かないでくださーい😁」って。マスク警察をしない事、している現場を見たら娘を守る事を
68
文科省の食育課の職員は子どもたちと同じように一方向を向いて黙食しているのか?と電話確認すると、YESとは答えず「感染対策をしています」との事。自分たちは楽しくランチしているんでしょうね。
子どもたちは家畜じゃないです。
#黙食反対
#子ども達に楽しい給食時間を
69
ディズニー好きの方には本当に申し訳ないのだけど、小3で初めてパレードを見た時の感想が「怖い」だった。大人たちが作り物に対して感動している姿が怖かった。私の感覚がおかしいのだと思って親には言えなかった。ここなら共感してくれる人がいそうな気がしてつぶやいてみる…
70
子どものワクチンに慎重派な親が多いのは嬉しいんだが、子どもに危険なもの=大人にも危険とは何故ならぬ?
71
車で5分のところに4月開校のフリースクールを発見、見学に行ってきました。もちろん大人も子どもも素顔。今日は味噌作り体験で、素手でこねながら「常在菌は一人一人違う。これで味噌が美味しくなる」って子どもたちに教えてて感動。友達と触れ合ってはいけないと教える学校とは正反対だった❣️
72
子どものカットでずっと素顔で行けてた美容院、先日息子が着座したら『あ、マスクマスク』と言いながら店の奥から不織布を持ってきて勝手に着けようとするから慌てて断った。いつからよその子の口を無断で覆う事が許されるようになった?悪意は無いと分かっているけど改めて恐ろしい世界
73
元コロナ脳として言えるのは、以前は社会を回す為には制限は仕方ない、日常を送れるならみんなが足並み揃えて我慢すべき、マスクはその為のマナーだと思ってた。でもその考えは間違ってた。目先の事しか見えてなかった。水面下で進められる様々な法改正。一つ受け入れたら一つ奪われ、取り戻すのは困難
74
活発な子がクラスでみんなに打つかどうか聞いて、ワクチン危ないよー!と啓蒙しているという。娘も反対運動に加勢したと。娘の友達で迷っている子は今のところ1人だけらしい。子どもたち、頑張ってる!
75
身内から連絡があり、一昨日久々にテレビをつけたら子どものワクチンについて報道していたと。推奨も反対もせず、コロナでの重篤者・死者、ワクチンでの重篤者・死者の数をただデータ比較し、あとは個人で判断して決めて下さいと言うその番組。やはりCBCの大石アナの番組でした!